
ウルトラ怪獣モンスターファームの「トレーニング・修行」について掲載しています。効果や修行地の解放方法をまとめていますので、怪獣ファーム/ウルトラ怪獣MF(switch)の攻略にお役立てください。
トレーニング・修行一覧と効果
トレーニング一覧
トレーニング | 重/軽 | UP | DOWN |
---|---|---|---|
種まき | 軽 | ![]() |
– |
水やり | 重 | ![]() ![]() |
![]() |
風車回し | 軽 | ![]() |
– |
倒木の除去 | 重 | ![]() ![]() |
![]() |
お宝探し | 軽 | ![]() |
– |
魚獲り | 重 | ![]() ![]() |
![]() |
雪像作り | 軽 | ![]() |
– |
吹雪対策 | 重 | ![]() ![]() |
![]() |
温泉掘り | 軽 | ![]() |
– |
料理 | 重 | ![]() ![]() |
![]() |
オブジェ制作 | 軽 | ![]() |
– |
化石調査 | 重 | ![]() ![]() |
![]() |
修行地一覧
修行地 | UP | DOWN |
---|---|---|
ガノー農園 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
アラオ森 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
キヌタ海岸 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ユキンコ山 | ![]() ![]() |
ライフ↓![]() |
タタラ火山 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
バラージ砂漠 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
トレーニングの効果・メリット
最も基本的な育成要素
トレーニングは怪獣のパラメータを上げる事ができる、最も基本的な育成要素です。トレーニングを行うことでパラメータが上がる代わりに、ゲキリン・疲労が増加します。
ナワバリゲージを溜めると効率アップ
トレーニング場所にはそれぞれナワバリゲージが存在し最大まで上げると、その場所で行うトレーニングでナワバリボーナスが発生しパラメータの伸びが大きくなります。特に伸ばしたいパラメータが上がる場所のゲージは意識してあげていきましょう。
ライバル出現場所ではバトルが発生
ライバルが出現している場所を選択すると、ライバルとのバトルが発生し、勝利する事でパラメータが増加します。増加パラメータが大きく、バトルにはゲキリンを下げる効果もあるので優先して選択しましょう。
放置しておくとナワバリゲージが下がる
ライバルの出現をそのままにしておくと、出現している場所のナワバリゲージが下がってしまいます。ナワバリゲージが高い場所にライバルが出現した場合は特に優先して選択しましょう。
トレーニングレベルを上げると効率アップ
LV | 必要条件 (主:メインパラメ|副:サブパラメ) |
|
---|---|---|
軽トレ | 重トレ | |
2 | [主]=3000↑ | [主]×2+[副]=9000↑ |
3 | [主]=7000↑ | [主]×2+[副]=21000↑ |
トレーニングレベルは、そのトレーニングで増加するパラメが上記の条件に達することで自動的に上がります。
トレーニングレベルを上げることで、トレーニングで増加するパラメが増加します。増加幅が非常に大きく、ピーク時であれば適性の低いパラメでも難なく上げる事が可能です。強力な怪獣を作る上で非常に重要な要素と言えます。
怪獣の得意トレーニングで効率アップ
得意トレーニング持ち怪獣 | 通常怪獣 |
---|---|
![]() |
![]() |
得意トレーニングを持つ怪獣は対象のトレーニングをした際に得られる結果が、得意トレーニングを持たない怪獣よりも良くなります。そのトレーニングによって強化されるパラメータが上がりやすくなるので、育成する際の指針の一つにしましょう。
修行の効果・メリット
技を習得できる
条件を満たした状態で修行を行う事で、パラメータのアップに加えて、確率で新しい技を習得する事ができます。
ライバルは出場する大会で優勝すると解放
修行を行える場所はライバルがいる場所のみのため常に全ての場所に修行に行けるわけではありません。ライバルが出場している大会で優勝する事で、そのライバルが修行地に出現するようになり、怪獣の修行を行なってくれます。(一度解放したライバルは育成怪獣を変えても修行可能)
ライバルの解放条件一覧
ライバル | 解放条件の大会 | 得意な能力 /覚えられる技 |
---|---|---|
![]() |
初期から解放 | ![]() 命中重視技 |
![]() |
【D】ウィズダム杯 (4月2週) |
![]() ガッツダウン技 |
![]() |
【D】マッスルパワー杯 (9月2週) |
![]() 大ダメージ技 |
![]() |
【C】IMa交流戦 (2月3週or8月3週) |
![]() クリティカル技 |
![]() |
【C】スーパーバイタリティ杯 (10月3週) |
![]() 特殊技 |
![]() |
【A】グレード公式戦 | ![]() 超必殺技 |
怪獣ファーム関連記事

関連記事[攻略お役立ち]
冒険 | |
---|---|
![]() | - |
やり込み | |
---|---|
![]() | - |
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
修行での技習得の条件として、そのブリーダーの得意ステータスを上げれば、習得できるようになります。(まだ、実験不足ですが。)
例)メイの場合 命中を上げる
吹雪対策の上昇ステータスが「命中↑↑かしこさ↑」となっていますが、正しくは「命中↑↑回避↑」です