
ポケモンレジェンズZAの「伝説ポケモン」について掲載しています。ポケモンZAの伝説ポケモン・準伝説ポケモン・幻ポケモンなどの情報をまとめていますのでPokemon LEGENDS Z-Aの攻略にお役立てください。
ポケモンZAの伝説ポケモン
ジガルデが登場確定
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモンZAでは事前情報としてポケモンXYで初登場した伝説ポケモン「ジガルデ」が登場することが発表されている。
また、サンムーンで追加された各フォームも紹介されている。
「どうやら主人公のことを気にかけている」という一文が公式サイトにあり、どのようにストーリーに関わってくるのかが注目のポイントだ。
ジガルデ・セル収集で進化?
![]() |
![]() |
PVにはポケモンサンムーンやポケモンGOで登場した「ジガルデ・セル」が確認できる。
また、公式サイトTOPの画像にはジガルデ・コアの状態で後ろに控える様子が描かれている。
サンムーン、ウルトラサンムーンでジガルデを進化させるためにはジガルデ・セルを集める必要があったため本作でも同様の仕様になっている可能性は極めて高い。
「ついのどうくつ」がある?
ポケモンXYでは殿堂入り後に入ることができる「ついのどうくつ」にジガルデが出現。
ただし、ついのどうくつはヒャッコクシティとレンリタウン間にあり、今回の舞台であるミアレシティからかなり離れた場所にある。
デクシオ・ジーナが登場?
サンムーン、ウルトラサンムーンにおいてジガルデ入手にはデクシオとジーナという2人のトレーナーが関わっている。
2人の初出はポケモンXYでカロス出身でもあり、主人公の先輩ポジションとして登場。
非常に関わりのあるトレーナーであるため、本作でも登場する可能性はありそうだ。
生態系に何らかの異変?
ジガルデは生態系を監視する役割を持っている。
トレーラーなどで独自に動いていることからミアレシティで何らかの生態系に関する異変が発生していると考えられる。
ミアレシティのクェーサー社は都市再開発を進めており、その過程でトラブルが発生している可能性が高そう。
カロス地方(第6世代)の伝説ポケモン
伝説はゼネルアス・イベルタル
![]() |
![]() |
カロス地方が舞台のポケモンXYでの伝説ポケモンはゼネルアスとイベルタル。
それぞれがXとYをモチーフとしておりパッケージポケモンでもあった。
本作ではジガルデに焦点が当てられているが、この2体が関係してくる可能性も大いにある。
幻はディアンシー・フーパ・ボルケニオン
![]() |
![]() |
![]() (いましめられし) |
![]() (ときはなたれし) |
ポケモンXYの幻ポケモンはディアンシー・フーパ・ボルケニオンの3体。
レジェンドアルセウスでは第4世代(シンオウ地方)の幻ポケモンも登場(ダークライは連動が必要)していたことからこれら3体も出現する可能性は高そう。
ディアンシーにはメガシンカもあるため特に登場の可能性が高いと考えられる。
準伝説はいない
XYには他シリーズと異なり準伝説にあたるポケモンがいない珍しいシリーズとなっている。
そのためZAで新しく追加されない限りは地方由来の準伝説ポケモンは登場しない。
他世代の伝説ポケモンは出る?
現状は未発表
現状ではジガルデ以外の伝説がお披露目されていないため、他世代の伝説、準伝説、幻ポケモンに関しても完全に不明。
伝説系のポケモンが事前にお披露目される可能性は限りなく低いため、実際にゲームを進めての確認となりそうだ。
LAには四神のみ他世代から登場
![]() (けしんフォルム) |
![]() (けしんフォルム) |
![]() (けしんフォルム) |
![]() (けしんフォルム) |
レジェンズシリーズの前作にあたるレジェンズアルセウスではシンオウ関連の第4世代の伝説ポケモンに加え第5世代の◯◯◯ロス系が4体登場した。
ただし、こちらは新登場のラブトロスの由来がヒスイ地方であるバックボーンが追加されたことで、その他の四神も登場したものと思われる。
そのため、他の世代の伝説ポケモンでも同様にカロス地方に何かしらの由来があるバックボーンが追加された場合にはポケモンZAでも登場の可能性がありそうだ。
カロスに近い地域の伝説は可能性あり?
カロス地方のモチーフはフランスと言われており、同じくヨーロッパをモチーフとしているのはガラル地方(イギリス)とパルデア地方(イベリア半島)。
そのため何らかの形でポケモン剣盾、ポケモンSVに登場した伝説ポケモンが登場する可能性は少なからずありそう。
攻略班ではニンダイPVラストの主人公とルカリオが対峙している相手の光がダイマックス関連のガラル粒子に似ており、何らかの関連の示唆でないかと睨んでいる。
ポケモンZA 攻略関連記事
攻略サイト TOP
