スコアアタック攻略とおすすめパーティ_アイキャッチ_まどドラ

まどドラスコアアタック(お菓子の魔女)の攻略とおすすめパーティを紹介しています。ハイスコア報酬と累計スコア報酬を獲得するための参考にご覧ください。

スコアアタック攻略の流れ

  1. フェアウェルストーリー後編バトル1をプレイする
    ┗バトル1を攻略するとスコアアタックが解放
  2. 難易度ランクを上げつつ、フルオートでクリアできるレベルまで進める
  3. クリアに失敗したら、そのランクを手動でプレイしてクリアを目指す
  4. 自分がクリアできる限界ランクでハイスコアを目指す
    ┗ハイスコア報酬は100,000が最大
  5. 自分がフルオートでクリアできるランクで累計スコア取り切りを目指す
    ┗累計スコア報酬は300,000が最大
  6. ハイスコア上位50位まではランキングに名前が乗る
  7. 4/7(月)から各難易度にミッションが追加

イベントストーリー後編バトル1をプレイで解放

イベントストーリー後編バトル1をプレイで解放_スコアアタックの攻略とおすすめパーティ_まどドラ

まずは同時解放のイベントストーリー「フェアウェルストーリー後編」のバトル1をクリアしよう。

バトル1攻略後、イベントトップページに戻ることでスコアアタックに挑戦できるようになる。

難易度を上げつつフルオートでクリアできるレベルまで進める

難易度を上げつつフルオートでクリアできるレベルまで進める_スコアアタックの攻略とおすすめパーティ_まどドラ

難易度ランク1から始まり、クリアするたびにランクを1ずつ上げて挑戦することができる。

難易度ごとに貰えるポイントは増えるものの、敵はどんどん強化されていくので、まずはフルオートでクリアできるレベルまで進めていこう。

クリアに失敗したら手動でクリアを目指す

クリアに失敗したら手動でクリアを目指す_スコアアタックの攻略とおすすめパーティ_まどドラ

フルオートでのクリアに失敗するレベルになったら、手動でのクリアを目指そう。

「ブレイク前はブレイカーを中心にSPを消費し、ブレイク後はアタッカーを中心にSPを消費」この二つを徹底してプレイするだけでもクリアできるレベルは格段に上がる。

自分のクリアできる限界でハイスコアを目指そう

自分のクリアできる限界でハイスコアを目指そう_スコアアタックの攻略とおすすめパーティ_まどドラ

自分が手動でクリアできる限界を見つけたら、そのレベルでハイスコアを目指そう。

クリアまでに掛かったラウンド数や、被ダメージを抑えることでスコアが伸ばしやすくなる。

難易度によるスコア上昇幅が大きいので、できるだけ上の難易度で頑張ったほうがスコアを出しやすい。

時間が掛かるなら一つランクを下げるのもあり

敵を倒すのにあまりにも時間が掛かるようであれば、一つ下のランクでハイスコアを目指したほうが良いスコアが出る場合がある。

キツイ場合は難易度を一つ落とすのも良いだろう。

フルオートで累計スコア報酬を回収

フルオートで累計スコア報酬を回収_スコアアタックの攻略とおすすめパーティ_まどドラ

ハイスコアに満足したら、フルオートで周回できる場所を周回して累計スコア報酬を回収しよう。

とはいえ累計スコア報酬は最大でも300,000とあまり高くないので、下の難易度でも比較的簡単に達成できるはずだ。

上位50名はランクイン

上位50名はランクイン_スコアアタックの攻略とおすすめパーティ_まどドラ

ハイスコア上位50名はランキングに名前が乗る。

ランクインすることによる追加報酬は無いが、自分の名前やアイコンを他の人に知らしめることが可能だ。

4/7(月)から各難易度にミッションが追加

4-7(月)に各難易度にミッションが追加_まどドラ

開催から3日後となる4/7(月)から攻略応援ミッションが始まり、スコアアタックのランク5以上をクリアすると追加の報酬が貰えるようになった。

指定スコアなどは無いのでクリアさえ出来れば誰でも入手できるが、4/7(月)以前にクリアしていた場合は再度クリアし直さないと報酬が貰えないので、取り逃がしに注意したい。

お菓子の魔女の攻略情報

お菓子の魔女の攻略情報_スコアアタックの攻略とおすすめパーティ_まどドラ

基本情報

お菓子の魔女の基本情報
弱点
耐性 【Lv6以上】
、無、衰弱、気絶、裂傷
ブレイクボーナス 初期350%/最大400%

偶数ターンに2回行動

偶数ターンに2回行動_スコアアタックの攻略とおすすめパーティ_まどドラ

奇数ターンには1回、偶数ターンには2回連続で行動する。

被ダメージが増えるとスコアの下がる原因になるので、偶数ターンに合わせてバリアを張るなど、ダメージの対策をしておけると良いだろう。

定期的に全体MPダウン

定期的に全体MPダウン_スコアアタックの攻略とおすすめパーティ_まどドラ

お菓子の魔女は定期的に味方全体のMPをダウンさせてくる。

必殺技を温存しておいてタイミングを見て使おうとするとMPダウンの餌食となってしまうので、必殺技はMPが溜まり次第すぐに使ったほうが良いだろう。

必殺技発動で敵のターンに割り込む

必殺技発動で敵のターンに割り込む_スコアアタックの攻略とおすすめパーティ_まどドラ

必殺技はMPが溜まり次第キャラアイコンをタップすることで左上の行動順に割り込むことができるが、この割り込みは味方や敵の攻撃モーション中にも行える。

「MPがあと通常攻撃1回で溜まるが、通常攻撃をすると相手のターンになってしまう…」こんな状況でも通常攻撃の演出中に必殺技を発動させておけば、相手にターンを回すことなく必殺技を発動できるので非常に効果的だ。

2回行動の合間にも入り込める

MPは攻撃時だけでなく、相手からダメージを受けた時にも溜まる。

敵が2回行動をするタイミングの1回目の行動でMPが溜まったら、すかさず必殺技を発動。そうすれば敵の2回目の行動の前にこちらの必殺技を発動させることができる。

敵の2回目の行動がMP減少だった場合はMPが無駄にならずに済むうえに、2回目の攻撃で増加する被ダメージ時のMP上昇も無駄にならなくなる。

火、木、闇が弱点

火、木、闇が弱点_スコアアタックの攻略とおすすめパーティ_まどドラ

火属性、木属性、闇属性が弱点となっており、効率的にダメージを与えられる。

難易度レベル6以上だと水属性、光属性、無属性の耐性が付くため、より属性相性の影響を受けやすくなる。

採用できるキャラを選べる場合は、火、木、闇のキャラを主体に組んだほうが良いだろう。

状態異常耐性は貫通可能

難易度レベル6以上からは衰弱、気絶、裂傷に対しても耐性があるが、この耐性は完全な耐性ではないので付与することは一応可能となっている。

付与しにくくはなっているので、上記状態異常を付与したい場合は状態異常付与率が上昇するポートレートやサポートキャラを装備するのが良いだろう。

おすすめ攻略パーティ

ほむら編成

バリア 火力 ブレイク ブレイク バフ
キリカ_アイコン_まどドラ呉キリカ ほむら_アイコン_まどドラ暁美ほむら いろは_アイコン_まどドラ環いろは 鹿目まどか鹿目まどか まどドラ_巴マミ_ティロ・フィナーレ巴マミ

闇属性弱点を活かせるほむらを主軸とした編成。

マミは2ターンに1回スキルを使ってバフを維持し、いろははブレイクするまでは毎ターンスキルを発動できるように調整しておきたい。

まどかは通常攻撃主体の運用だが、必殺技が強力なので溜まり次第打つようにしたい。

育成状況にもよるが、ディフェンダーのキリカもそれなりに火力が出せる。

タイミング 優先したいスキル
ブレイク前 まどドラ_巴マミ_ティロ・フィナーレキリカ_アイコン_まどドラいろは_アイコン_まどドラ
ブレイク中 ほむら_アイコン_まどドラキリカ_アイコン_まどドラまどドラ_巴マミ_ティロ・フィナーレいろは_アイコン_まどドラ

杏子編成

バリア 火力 バフ ブレイク ブレイク
二葉さな二葉さな 佐倉杏子佐倉杏子 由比鶴乃由比鶴乃 鹿目まどか鹿目まどか いろは_アイコン_まどドラ環いろは

火弱点を活かせる杏子主体の編成。

杏子は敵のブレイクボーナスが350%以上の時に与ダメージが上昇する必殺技を持っており、初期ブレイク値が350%のお菓子の魔女と相性が良い。

HPを高く保つことでスピードと攻撃に補正が掛かるため、さなのバリアなどを駆使してHPを高く保とう。

本来ブレイク中はアタッカーの戦闘スキルを使うべきではないが、杏子はブレイク状態でない時に戦闘スキルを使うと2ターンの間スピードバフを得られるため、SPに余裕があるなら使うのも悪くない。

タイミング 優先したいスキル
ブレイク前 二葉さな由比鶴乃いろは_アイコン_まどドラ佐倉杏子
ブレイク中 佐倉杏子由比鶴乃二葉さないろは_アイコン_まどドラ

編成おすすめキャラ

佐倉杏子

まどドラ_佐倉杏子_盟神抉槍

このスコアアタックと同時に実装されたキャラ。

単体に特化したスキル構成に、ブレイクゲージ350%以上時の与ダメージアップ効果が初期ブレイク350%のお菓子の魔女と噛み合っており、アタッカーの中では露骨に相性が良い。

HPを高く保つとさらに火力が出しやすくなるため、バリアや回復で補助したい。
佐倉杏子(盟神抉槍)の評価とスキル

環いろは

まどドラ_環いろは_ストラーダ・フトゥーロ

敵単体に特化したブレイカー。

難易度レベル6以上では光属性に耐性があるが、それを考慮しても他のブレイカーよりもブレイク性能に長けている。

クリティカル発生後のブレイクゲージ削減量上昇が強力なので、最初の戦闘スキルでクリティカルが出るまで繰り返すのも視野に入れる。
環いろは(ストラーダ・フトゥーロ)の評価とスキル

フェアウェルストーリー後編の基本情報

フェアウェルストーリー後編_まどドラ

期間

開催期間
2025.4/4(金)13:00〜4/14(月)11:59

まどドラ関連リンク

まどドラ攻略TOP まどドラ攻略トップページ

注目記事

まどドラの注目記事
まどドラリセマラ当たりランキングリセマラ当たり まどドラ最強キャラ最強キャラ
高速リセマラのやり方_アイキャッチ_まどドラ高速リセマラ チュートリアルガチャおすすめアイキャッチ_まどドラチュートリアルおすすめ
まどドラ_序盤の進め方_アイキャッチ_まどドラ序盤の進め方 低レアおすすめキャラ_アイキャッチ_まどドラ低レアおすすめ
確定演出はある?ガチャ演出まとめ_アイキャッチ_まどドラ確定演出はある? どのガチャを引くべき?_アイキャッチ_まどドラどのガチャを引くべき?

掲示板

まどドラの掲示板
まどドラ掲示板雑談・質問掲示板 ユニオン募集掲示板_アイキャッチ_まどドラユニオン募集掲示板
AppMediaゲーム攻略求人バナー