
キン肉マン極タッグ乱舞のイベントクエストを一覧で紹介しています。どんなイベントがあるのか、どういったイベントなのかも掲載しているので、イベントクエストを進める際の参考にご覧ください。
期間限定クエスト
プレゼントイベント
肉ジェムなどの配布をメインとした簡単なイベントクエスト。
スタミナ消費が少なく、敵も一瞬で倒せる強さなので、挑戦さえすれば誰でもクリアが可能だ。
回数制限がある
プレゼントイベントは1日にクリアできる回数が限られていたり、一度クリアすると消えてしまうものも存在している。
中には何度でもクリアできるが、初回報酬にしか旨味がないものもあるので、イベントや報酬内容を確認したうえで挑むようにしよう。
大型イベント
新しいキャラが実装されたタイミングで開催されることが多い周回用のイベント。
イベントによっては新キャラと相性の良い装備や、サポートカードを入手できる場合もある。
難易度が低め
他のイベントと比べて大型イベントは全体的な難易度が低く、初心者でも下の難易度であれば楽々クリアができる。
それでいて報酬も美味しいので、「イベントクエストの周回」と聞いたらまずは大型イベントの周回をイメージすると良いだろう。
高難易度イベント
通常の大型イベントと比べて難易度の高いイベント。
大型イベント開催から日付がずらされて開催されることが多く、腕試し的な要素が強い。
周回要素は無い場合が多く、初回クリアさえできれば終わりなことがほとんどだ。
超高難易度イベント
高難度イベントの上を行く、超高難度イベント。
敵のステータスが高いのはもちろんのこと、特殊な特性を持つ敵や、特殊なルールで開催される場合が多い。
特定の所属や属性のキャラしか編成できないといったキャラ縛り的な要素も多く、多種多様なキャラを所持+育成している人でないとクリアが難しい。
キン肉マン極タッグ乱舞における現状最高の難易度。
常設クエスト
戦いのタワーリング
クリア時にサポート超人ガチャチケットが手に入るクエスト。
プレイヤーが操作できないAUTOプレイ固定のクエストとなっており、クリアすると次の階層に挑戦できるようになる。
敵情報を見て有利な編成を組む
戦闘中にプレイヤーが操作できない関係上、敵との相性差はいつも以上に大きく影響する。
バトル開始前に敵情報をよく確認して、有利な属性で挑むなど編成の段階で攻略の工夫をするようにしよう。
地獄めぐり
超人の超進化素材「エナドリ」と「プロテイン」が手に入るクエスト。
1日2回までしかクリアできないという制限があるものの、超進化素材を入手する貴重な手段の一つとなっている。
手持ちの属性に応じて挑戦場所を決める
地獄めぐりは最初からすべての難易度が解放されており、有利な属性がそれぞれ異なっている。
下の難易度のほうが敵戦力が低いのでクリアしやすくはあるが、手持ちの属性が偏っている場合は有利属性の場所を優先して攻略するのが良いだろう。
トライアルバトルクエスト
スタミナなしで挑めるトレーニングモード的なクエスト。
敵は攻撃面のステータスが最低値なため、レベル上げをしていないキャラであっても使用感を確かめられる。
サポート超人との組み合わせのチェックや、スキル回しなどを練習することが可能だ。
用が済んだらリタイア推奨
敵は攻撃面こそ低いものの、ダメージチェックに耐えられるようにHPが非常に高く設定されている。
初クリア時の報酬もマネーのみとそこまで美味しくないので、ダメージチェックなどの用事が済んだらリタイアするのが良いだろう。
キン肉マンタッグ乱舞関連記事

ランキング関連
ランキング関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
超人一覧
各種超人一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポート超人一覧
サポート超人一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |