
キン肉マン極タッグ乱舞リセマラ当たりランキングです。どのキャラが強いのか、どんな性能をしているのかを掲載しているので、キン肉マンアプリでリセマラをする際の参考にご覧ください。
リセマラ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
リセマラ当たりランキング
リセマラランキング | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
リセマラは誰で始める?
リセマラは誰で始める?
総投票数:1091票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
284票
-
275票
-
221票
-
73票
-
53票
-
27票
-
25票
-
24票
-
24票
-
21票
-
19票
-
16票
-
8票
-
7票
-
7票
-
7票

所属を偏らせよう
現環境では所属指定の強力な効果を持つキャラで固めた編成が強力なので、リセマラではどの所属の編成を組みたいかを決めて、ある程度揃った状態でスタートしたい。
ただし、ミートくんなど汎用性の高い特性を持つキャラであれば様々な編成を組む際に使えるため、確保優先度が高い。
序盤は正義超人がおすすめ
全プレイヤーの初期の手持ちにはSRキン肉マンがいる。
1編成には6人のキャラを採用するのが基本となるため、メインに採用しない場合でもSRキン肉マンにはしばらくお世話になることだろう。
SRキン肉マンが正義超人の攻撃力を上昇させる特性を持っているため、特性の効果を活かすためにもリセマラでは効果が乗る正義超人を中心に狙っていくと序盤は編成が組みやすい。
キン肉マンは交換可能
キン肉マンは優秀な正義超人のSSRキャラだが、交換所で入手できるためリセマラでの確保優先度は低い。
ただし交換にはかなりの時間がかかるので、リセマラで引いておき序盤から活躍させるのも良いだろう。
サポート超人は優先度が低い
リセマラではまず場に出すことができる超人を優先して確保し、出すことができないサポート超人は後回しにしたい。
一つの編成には最大6人まで超人を採用できるため、メインで使っていく超人6人を確保した後にサポート超人をどうするか考えるのが良いだろう。
リセマラ上位キャラ紹介
SSランク
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() |
【属性: ![]() 【所属: ![]() ・挑発により単体攻撃を自身に引きつける ・敵全体の必殺技・スキル与ダメージを低下で間接的に味方の耐久を強化 ・防御バフやHP回復で粘り強く戦える |
![]() |
【属性: ![]() 【所属: ![]() ・単体攻撃と全体攻撃を併せ持ち扱いやすい ・スキルと特性のデバフで味方の火力を間接的に向上 ・反撃付与で被弾時にもダメージを与える |
![]() |
【属性: ![]() 【所属: ![]() ・味方に悪魔超人が多いほど強くなるので、悪魔超人編成で採用したい ・スキル2種が全体攻撃で対複数に強い ・攻撃バフと敵の防御低下デバフを持つ攻撃的なキャラ |
![]() |
【属性: ![]() 【所属: ![]() ・敵のスキル・必殺技の受ダメージを向上 ・自分のスキル・必殺技の与ダメージは特性でさらに伸ばせる ・攻撃カードを使うと必殺技の威力アップ |
Sランク
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() |
【属性: ![]() 【所属: ![]() ・味方正義超人の数に依存して火力が上がるので正義超人編成で採用したい ・単体特化のアタッカーで対ボス相手に優秀 ・必殺技発動時に味方全体にバフが掛かるため味方の火力アップにも貢献 |
![]() |
【属性: ![]() 【所属: ![]() ・スキルが単体と全体で分かれており、状況に応じて使い分けられる ・必殺ゲージ加速スキルで強力な必殺技を素早く使用可能 ・特性によって自身のスキルが自動でレベルアップし、強力なスキルをバンバン使える |
![]() |
【属性: ![]() 【所属: ![]() ・ターン終了時の味方全体回復が控えにいても発動 ・単体回復スキルで敵の集中攻撃にも耐性 ・必殺技で味方の火力を引き上げるバッファーとしても活躍 |
![]() |
【属性: ![]() 【所属: ![]() ・出血と防御減少付きのスキルを持ち、対単体で強力 ・自分の残りHPを高く保てば必殺技の威力が上がり高火力を維持 ・スプリングマンと組めば対複数のタッグ必殺技を状況によって使い分け可能 |
リセマラの評価基準
所属特性を評価
ほとんどのキャラは属性や所属に依存して味方や自身を強化する。
属性強化特性はその属性が有利なステージであれば有用だが、不利なステージでは一気に辛くなるので汎用性という点で劣っている。
そのため様々なステージで幅広く戦える、所属に関連した特性を持ったキャラを高く評価している。
とはいえ完璧超人や運命の王子のような実装キャラが少ない所属の特性は、他の所属特性と比べると使いにくいため評価を落としている。
汎用特性持ちは単体性能としては高く評価
どの編成に入れても使えるような汎用性の高い特性を持つキャラは他のキャラよりも高く評価している。
属性や所属に縛られていない特性を持つキャラがこれに該当する。
リセマラの終了ライン
SSR3体以上
引き直しガチャに加え、事前登録報酬+チュートリアル終了時報酬で合計40連のガチャを引くことが可能だ。
引き直しガチャではSSRが1体確定で出現するので、残りの30連部分でSSRキャラ2体を引いて合計3体で始めるのを目指そう。
交換所で手に入るキン肉マンとテリーマンを避けて3種類のキャラを入手できると、1編成(6キャラ)をすべてSSRキャラにすることも現実的になるため最高だ。
詫び石+詫びチケットで合計60連が可能に
リリースからほぼ1日かけて実施されたメンテナンスのお詫びとして追加で20連分の肉ジェムとガチャチケットが配布された。
配布期間は明記されていないが、今リセマラすると一気に60回(引き直し10連+肉ジェム50連分)ガチャが引けるので、かなりのキャラを揃えた状態で始められそうだ。
SR以下も考慮
SR以下にも優秀なキャラは数多く存在しており、正義超人や悪魔超人で統一した編成を組むには欠かせない。
SSRのキャラだけでなくSRで登場したキャラも確認し、良さそうな編成が組めそうであれば多少妥協して始めるのも良いだろう。
キン肉マンタッグ乱舞関連記事

ランキング関連
ランキング関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
超人一覧
各種超人一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポート超人一覧
サポート超人一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ガチャの仕様のクソさにほんままだ気づかんのか…
運営能無しって思われても仕方ない
コンテンツ殺しだけやめてほしい…
あと、雑談掲示板と軍団用の掲示板がリンク先が怪しいサイトに変えられているので注意。
バッテリー云々とかメッセージが出てもクリックしてはいけない。
素体(無進化)じゃ役に立たない。いくらランキング順位が高くても、素体の期間限定キャラを育てるよりも、常設で進化しているキャラを育てた方がいいと思う。
ガチャの仕様が終わってるってまだ気が付かないの?
限定限定限定常に限定。アホか。
ランキングは妥当だけど悪魔将軍取れない時点で阿修羅は微妙無課金でやるなら正義超人パで行くのが無難ちなソルジャーは必須
悪魔将軍と阿修羅マンは紙装甲だから、先制とられると1ターンで退場することが多い。
SSは高耐久&自己回復持ちの武道を入れてもいいと思う。
限定キャラをランキングに入れるのはどうかと思うで
今から始めるなら引き直し忍者、リセマラ悪魔将軍だね。相性良すぎる
最初ミートくんとか忍者がssだったの意味わからん
アシュラリセマラで複垢作るのやめとけ。引き続きできん。俺だけかもしれんけど。
今のところレベルとランク上げたら好きなキャラでもほとんどのステージクリアできてる。
ただサポはビビンバやバラクーダいるかいないかでターン数は変わってくる。
よってリセマラはサポが大事。後は好きなキャラでいい。
個人的には、引き直し阿修羅マンでサポートバラクーダかゴールドマン引けたらスタートで良いと思う。
引き直しなんかでSRで良いから悪魔超人染め出来たら、バラクーダセットの阿修羅マンの全体攻撃で大体何とでもなる。
何度かリセマラして進めてみたが、忍者より牛、阿修羅の組み合わせのほうが使いやすい。
タンク役は必要になるから、悪魔統一なら砂。
でも、武道のほうが強い。
悪魔のタンクはBHだし、アタッカーは牛が3凸するまでジャンクだよ
牛と砂はサブでバフかけ役
リセマラはサポビビンバにテリーマンな。
やれば分かる。