no-image-l

ゲームで遊んで仮想通貨を稼げることがから注目を集めている「Play to Earn(P2E)」。

従来のゲームでは実現不可能だったことを可能にした仕組みであり、Play to Earnゲームだけで生計を立てている人も存在します。

そこで今回は、Play to Earnについて簡単に理解ができるように特徴や稼ぐ方法などを紹介します。

Play to Earnとは?

「Play to Earn(P2E)」とは、ゲームで遊んで稼ぐことができるシステムが導入されているゲームのことを指します。

従来のゲームには稼ぐという要素はないため、獲得することができるアイテムやゲーム内通貨などに資産価値が付いていません。

しかしPlay to Earnゲームでは、ブロックチェーン技術の活用によってそれらに暗号通貨やNFTなどのデジタル資産としての価値が付くようになったため、遊んで稼ぐことが実現しました。

Play to Earnの特徴

ゲームで遊ぶだけで仮想通貨が稼げる

前述したとおりPlay to Earnゲームは、ゲームで遊ぶだけで仮想通貨を稼ぐことが可能となっています。

大会で優勝して賞金を獲得するような限られた稼ぎ方ではなく、ゲームで遊ぶだけという簡単な仕組みで稼ぐことがブロックチェーンという技術によって実現しています。

サービスが終了しても資産として残る

Play to Earnゲームは急にサービス終了しても資産として残るのもひとつの特徴です。

基本、仮想通貨やNFTはユーザーのウォレットで管理されるためサービスが終了しても消えることはありません。

場所を選ばずに利用することが可能

スマホアプリでリリースされているPlay to Earnゲームが多いため場所を選ぶことなく遊べます。

自分のライフスタイルにあわせて稼げたり、スキマ時間を活用して稼ぐこともできるでしょう。

Play to Earnの稼ぎ方

ゲーム内の報酬で稼ぐ

ゲーム内のクエストやタスクを達成することによって得られる報酬やアイテムで稼ぐことができます。

報酬はゲーム内のアイテムや通貨で受取ることができ、NFTマーケットプレイスや仮想通貨取引所で売買することで日本円に換金することが可能です。

この稼ぎ方は比較的簡単で人気ではありますが、生活できるくらいの収入を得るには多大な時間と努力が必要になります。

ゲーム内のNFTを販売して稼ぐ

ゲーム内で獲得したNFTアイテム(独自のデジタルアセット)をNFTマーケットプレイスで販売することで稼ぐことが可能です。

ゲームによってNFTアイテムは異なります。RPG系のNFTゲームであれば、キャラやアイテム・装備などを販売することで収益を得られるようになります。

収益性が高い方ではありますが、売買時の価格は市場に左右されるのでリスク管理が必要になることを覚えておきましょう。

スカーラシップ制度を利用して稼ぐ

保有しているNFTは他のユーザーに貸し出すことで稼ぐことができます。この他のユーザーに貸し出して稼ぐことを「スカーラシップ制度」といいます。

貸す側は借りた側の報酬の一部を貸し出し料金として受取ることができ、借りた側は高い初期費用なしでゲームを始められ、収益を得るまでにかかる時間が短縮することができます。

このように、貸す側と借りる側の損失が出るリスクをなくして収益を得ることができるようになります。

Play to Earnの注意点

Play to Earnを始める際には、以下の注意点を把握しておきましょう。

☆CHECK!

無課金のままで稼げるゲームはほんの一部

ほとんどのPlay to Earnのゲームには初期費用が必要です。なかには無料で始められるゲームもありますが、稼ぐとなると無課金のままでは厳しいのが現状です。

しかしながら稼ぎたいからと言っていきなり課金するのもリスクがあります。ですので、まずは手軽に始められる無料のP2Eゲームを始めて稼げるようであれば、徐々に課金するといった方法取ってみても良いでしょう。

ゲーム内通貨の価値が下落すると稼げない

P2Eゲームは報酬が仮想通貨なのでその価値が下がってしまうと収益が不安定になってしまいます。

仮想通貨は、価値が補償されていないことから価格の変動値が高く不安定なため、さまざまな理由で下落してしまうとこれまで稼げていたので急に稼げなくなるリスクもあります。

Play to Earnのよくある質問

Play to Earnのほかに何がありますか?

Play to Earnの他には以下の仕組みが存在しています。

Play to Earn以外の〜 to Earn
  • Move to Earn(動いて稼ぐ)
  • Sleep to Earn(眠って稼ぐ)
  • Eat to Earn(食べて稼ぐ)
  • Learn to Earn(学習して稼ぐ)
  • Listen to Earn(音楽を聴いて稼ぐ)

Play to Earnは安全ですか?

必ずしも安全とは言い切れません。
不正アクセスやハッキングといった被害を受けている事例もあるため、事前にウォレット作成するなどの対策をしておきましょう。

Play to Earnの初期費用は必ず必要?

基本的に必要なアプリが多いですが、最近では無料で始められるアプリも存在します。

それなりの収益を得る場合は、基本的に必要と覚えておくと良いでしょう。また、初期投資をする場合はどのくらいの期間で回収できるか考えておきましょう。

Play to Earnはどのくらい稼げますか?

アプリと初期費用によって異なります。基本、P2Eゲームは初期費用を必要です。

無課金のままで稼ぐとなると厳しいのが現状です。どのくらいの収益を得たいのか、目標額にするかによって初期費用は異なってくるでしょう。