序盤おすすめの進め方_アイキャッチ_ハイフラ

ハイフラの序盤はどう進めるかを掲載しています。初心者必見の内容となっているので、ハイフラを始めたばかりの方は参考にご覧ください。

毎日やるべきこと

序盤おすすめの進め方

  1. チュートリアルを進める
  2. 引き直しガチャを引く
    ┗5回まで引き直し可能
  3. 合宿遠征を進める
    ┗詰まったらキャラ育成
  4. スタートミッションクリアを目指す
  5. 練習試合でレベル上げ+ランクアップ
  6. ユーザーレベル20を目指す

①チュートリアルを進める

①チュートリアルを進める_初心者必見!序盤おすすめの進め方_ハイフラ

まずはチュートリアルを進めて、引き直しガチャの開放を目指そう。

チュートリアルは指示された通りにプレイしていれば、ほぼ躓くことなくステージを進行していける。

②引き直しガチャを引く

②引き直しガチャを引く_初心者必見!序盤おすすめの進め方_ハイフラ

引き直しガチャを引いて、SSRキャラを入手しよう。

引き直しガチャで排出されるSSRキャラは4種類で、必ず1体だけが排出される。

5回まで引き直し可能

SRの数はランダムなので厳選も可能だが、引き直し回数は5回までという制限がある。

良い結果になるまで引き直していると最終的に微妙な結果で終わってしまう可能性もあるので、良いタイミングで妥協するのも重要だ。
引き直しガチャのおすすめキャラはどれ?

③合宿遠征を進める

③合宿遠征を進める_初心者必見!序盤おすすめの進め方_ハイフラ

メインメニューの「挑戦」から合宿遠征を進めていこう。

合宿遠征の報酬ではダイヤやレアガチャチケットが貰えるだけでなく、ステージによってはキャラがそのまま手に入ることもあるので、進めれば進めるほど手持ちのキャラも充実していくはずだ。

ただしキャラ入手には星3クリアが条件となっているものが多いので、クリア条件についてはよく確認しておこう。

詰まったらキャラ育成

進めていくうちに敵の戦力が上がり、クリアできなくなることもある。

その場合はキャラ育成(レベルアップ)をして、戦力のアップを図ろう。

レベル上げは基本的にレア度の高いキャラを優先して上げるのが良いが、レベルは上がれば上がるほど必要経験値が多くなるので、Lv20くらいまでは満遍なく上げた方が良いだろう。

④スタートミッションクリアを目指す

④スタートミッションクリアを目指す_初心者必見!序盤おすすめの進め方_ハイフラ

ある程度合宿が進んだら、メニュー画面からミッション画面へと進み、スタートミッションを確認しよう。

全てのミッションをクリアすると合計でレアガチャチケットが10枚などが手に入る。

スタートミッション一覧

ミッション内容 報酬
「合宿遠征」1-3をクリアする レアガチャチケット_アイコン_ハイフラレアガチャチケット×1
ユーザー経験値_アイコン_ハイフラユーザー経験値×180
「合宿遠征」2-1をクリアする レアガチャチケット_アイコン_ハイフラレアガチャチケット×1
ユーザー経験値_アイコン_ハイフラユーザー経験値×180
「合宿遠征」2-3をクリアする レアガチャチケット_アイコン_ハイフラレアガチャチケット×1
ユーザー経験値_アイコン_ハイフラユーザー経験値×180
「合宿遠征」2-6をクリアする レアガチャチケット_アイコン_ハイフラレアガチャチケット×1
ユーザー経験値_アイコン_ハイフラユーザー経験値×180
3名のメンバーがレベル10を達成する レアガチャチケット_アイコン_ハイフラレアガチャチケット×1
ユーザー経験値_アイコン_ハイフラユーザー経験値×180
3名のメンバーがレベル15を達成する レアガチャチケット_アイコン_ハイフラレアガチャチケット×1
ユーザー経験値_アイコン_ハイフラユーザー経験値×180
3名のメンバーがレベル20を達成する レアガチャチケット_アイコン_ハイフラレアガチャチケット×1
ユーザー経験値_アイコン_ハイフラユーザー経験値×180
「練習試合」で伊達工業高校のステージ1をクリアする レアガチャチケット_アイコン_ハイフラレアガチャチケット×1
ユーザー経験値_アイコン_ハイフラユーザー経験値×180
「練習試合」で伊達工業高校のステージ2をクリアする レアガチャチケット_アイコン_ハイフラレアガチャチケット×1
ユーザー経験値_アイコン_ハイフラユーザー経験値×180
1名のメンバーがランク3を達成する レアガチャチケット_アイコン_ハイフラレアガチャチケット×1
ユーザー経験値_アイコン_ハイフラユーザー経験値×180

スタートミッションクリアでデイリーが開放

スタートミッションをすべてクリアするとデイリーミッションが開放され、毎日リセットされるミッションに挑戦できるようになる。

スタートミッションをすべてクリアするまでデイリーミッションをクリアすることはできないので、できるだけゲームを始めた初日にスタートミッションのクリアを終わらせたい。

⑤練習試合でレベル上げ+ランクアップ

⑤練習試合でレベル上げ+ランクアップ_初心者必見!序盤おすすめの進め方_ハイフラ

合宿遠征はステージが進むにつれて挑戦するのに必要なプレイヤーランクが上がっていく。

ランク経験値は消費した体力に応じて付与されるため、ランクが足りない時はひたすらに体力を消費するようにしよう。

練習試合は体力を消費しつつキャラの経験値が効率的に手に入る場所なので、序盤の周回にはおすすめだ。

⑥ユーザーレベル20を目指す

⑥ユーザーレベル20を目指す_序盤おすすめの進め方_ハイフラ

各種報酬を受け取りながら合宿と練習試合を繰り返してユーザーレベル20到達を目指そう。

ユーザーレベルが20になると「応援」および「応援ガチャ」が開放され、チームに新たな強化要素が追加される。

応援キャラや応援に関するアイテムが排出される応援ガチャは24時間に1回無料で引けるガチャとなっているので、早めの開放を目指したほうがお得だ。

序盤の注意点

ランクでコンテンツが開放

ランクでコンテンツが解放_初心者必見!序盤おすすめの進め方_ハイフラ

ハイフラは自身のプレイヤーランクに応じて様々なコンテンツが開放されていく。

ランクが低い序盤ではできることも限られているので、序盤はできるだけ体力をたくさん消費してランクを上げていこう。

スタートダッシュミッションは初日に終わらせる

④スタートミッションクリアを目指す_初心者必見!序盤おすすめの進め方_ハイフラ

前述した通り、毎日更新されるデイリーミッションはスタートダッシュミッションを終わらせない限り進行することができない。

デイリーミッションにはユーザー経験値、ダイヤ、体力など重要な報酬が多いので、できる限り初日に開放できるように進めよう。

余裕があればウィークリー開放まで頑張る

デイリーミッション開放後、余裕があればウィークリーミッションの開放も目指そう。

ゲームを始めた曜日にもよるが、早めに開放しておくに損することはない。

ハイフラ関連リンク

TOPへハイフラ攻略トップページ
AppMediaゲーム攻略求人バナー