アニマルモンスター(アニモン)のレアスロガチャで手に入る「メグマキントキ(進化前)」「金熊伝メグマキントキ(進化後)」のステータスと評価を紹介しています。使い道なども解説していますので、当たった方は参考にしてください。
メグマキントキ(進化前)のステータス
メグマキントキ
モンスター名 | メグマキントキ |
---|---|
レア度 | ☆4 |
タイプ | 獣 |
最大レベル | 55 |
最大スキルランク | 5 |
ステータス | ||
---|---|---|
HP | 攻撃 | |
初期値 | 772 | 273 |
最大値 | 3160 | 2538 |
特性 |
---|
ギンノマサカリ |
[貫通][マナ]FEVER中、自身貫通攻撃化 |
スキル |
---|
アシガラの呼吸 |
[強化]次の攻撃終了時まで自身の攻撃1.5倍&クリティカル率4%up |
スキルランク1:16マナ スキルランク最大:12マナ |
進化の儀式 | ||
---|---|---|
素材モンスター | レインボーケッキー7×3 レインボーゼリーナ レモンプッチッチ |
|
必要な金塊数 | 5万G |
金熊伝メグマキントキ(進化後)のステータス
金熊伝メグマキントキ
モンスター名 | 金熊伝メグマキントキ |
---|---|
レア度 | ☆5 |
タイプ | 獣 |
最大レベル | 70 |
最大BP | 100 |
最大スキルランク | 6 |
ステータス | ||
---|---|---|
HP | 攻撃 | |
初期値 | 910 | 312 |
最大値 | 4335 | 3715 |
+300 | 6503 | 5573 |
限界値 | 7503 | 6573 |
特性 |
---|
ニシキノマサカリ |
[貫通][マナ]FEVER中、自身貫通攻撃化&入玉時にマナ+1 |
スキル |
---|
アシガラの息吹 |
[強化]次の攻撃終了時まで自身の攻撃1.5倍&クリティカル率6%up |
スキルランク1:16マナ スキルランク最大:11マナ |
上限解放 | ||
---|---|---|
素材モンスター | ビストフカゴン | |
必要な金塊数 | 8000G |
メグマキントキの評価
特性は貫通攻撃化とマナが増加
自身の攻撃を貫通化し、そして玉が入ればマナが1追加されます。発動条件がFEVER中なので、発動までにやや時間がかかる点に注意が必要です。
スキルは攻撃エンハンスとクリティカル率アップの強化型
メグマキントキは元々攻撃が高いので、スキルを使うことでさらに攻撃の底上げができます。さらにクリティカル率も上がるので、大きな一撃を狙える可能性が高まります。
メグマキントキの強い点・使える場面
▶︎貫通攻撃化とマナが増える特性
▶︎攻撃エンハンスとクリティカル率アップのスキル
FEVER中に発動する特性は、自身の攻撃を防御無視の貫通化と、入玉時にマナが1追加の2つの効果を持っています。必要マナが元来少ないので、より簡単にスキルが使用しやすくなります。
そして、そのスキルは攻撃を1.5倍しさらにクリティカル率を上昇させます。メグマキントキはステータス的に見て攻撃型で、特性、スキルともにそれを支援する形になっており、上手くかみ合っています。アタッカーとして最前線で活躍が期待されます。
メグマキントキの弱い点・使えない場面
▶︎特性の発動がFEVER中のみと限られている
▶獣キラーに注意
メグマキントキの特性は、FEVER中のみの発動と限られています。発動条件としては即時性に欠けるところがあり、発動まである程度ターンを重ねる必要がります。
メグマキントキの総合評価
レジェンド「御伽伝」シリーズの金太郎をモチーフにしたメグマキントキ。自身の攻撃貫通化とマナ増加の特性、攻撃エンハンスとクリティカル率アップのスキルが魅力の獣タイプモンスターです。ステータス的には両方とも優秀ですが、どちらかというと攻撃の方が高く、アタッカーとしてその存在を主張しています。強力なモンスターですので、ぜひ狙ってみてください!