アニマルモンスター(アニモン)のレアスロガチャで手に入る「樹猿天ハニュマーナ」のステータスと評価を紹介しています。使い道なども解説していますので、当たった方は参考にしてください。
樹猿天ハニュマーナのステータス
樹猿天ハニュマーナ
モンスター名 | 樹猿天ハニュマーナ |
---|---|
レア度 | ☆5 |
タイプ | 獣 |
最大レベル | 70 |
最大BP | 80 |
最大スキルランク | 6 |
ステータス | ||
---|---|---|
HP | 攻撃 | |
初期値 | 919 | 268 |
最大値 | 4377 | 3189 |
+300 | 2189 | 1595 |
限界値 | 6566 | 4784 |
特性 |
---|
頑健再起 |
[マナ]復活した時、自身のマナ+15 |
スキル |
---|
フリーダムティンバー |
[軽減]1度だけ、味方全体の被ダメージ75%軽減 |
スキルランク1:34マナ スキルランク最大:29マナ |
上限解放 | ||
---|---|---|
素材モンスター | ビストフカゴン | |
必要な金塊数 | 8000G |
ハニュマーナの評価
復活するとマナが増える特性
戦闘不能になり、復活すれば自身のマナが15追加されます。強力ですが、発動までに2つの手順を踏む必要があり、少々使いづらいかもしれません。
ダメージカットのスキル
1ターンのみではなく、1度までというところに注目。ダメージを受けるまでそのダメージを軽減するバリアが味方を包むといったイメージでしょうか。強力なスキルです!
ハニュマーナの強い点・使える場面
▶︎特性発動でスキルが使用しやすくなる
▶︎味方全員のダメージを大幅に軽減するスキルが強力!
ハニュマーナの強いところは、敵からのダメージを軽減するスキルにあります。強力ではありますが、やや必要マナが多く、簡単に使用できるものではありません。そこで、特性の出番です。発動できれば、マナが15も追加され、スキルが発動しやすくなります。
ハニュマーナの弱い点・使えない場面
▶︎特性の発動条件がやや難しい
▶︎獣キラーに注意
弱い点は、特性の発動条件にあります。戦闘不能になる必要があり、さらに復活させなければならず、発動させるのが難しいといった印象を受けました。いかにしてマナを増やし、スキルを発動させるかがポイントですね。
ハニュマーナの総合評価
復活時にマナ追加の特性、ダメージ軽減のスキルが特徴のモンスター。特性はやや癖がありますが、ステータスも高く、使える場面もあるのではないでしょうか。当てた方はぜひ育ててみてください。