アニマルモンスター(アニモン)のスペシャルターゲットで手に入る「ヴェルフェアス(進化前)」「怠惰獄ヴェルフェアス(進化後)」のステータスと評価を紹介しています。使い道なども解説していますので、当たった方は参考にしてください。
入手方法
スペシャルターゲット「降臨 怠惰獄!」の鬼熱ステージをクリアすると、一定確率でスカウトセンターに追加されます。スカウト金額は333,300Gと高額になっていますのでご注意ください。
ヴェルフェアス(進化前)のステータス
ヴェルフェアス
モンスター名 | ヴェルフェアス |
---|---|
レア度 | ☆4 |
タイプ | 海 |
最大レベル | 55 |
最大スキルランク | 5 |
ステータス | ||
---|---|---|
HP | 攻撃 | |
初期値 | 833 | 193 |
最大値 | 3411 | 1794 |
特性 |
---|
レイジィボーイ |
[回復]攻撃時、7Combo以下なら自身HP20%回復&ダメージ1 |
スキル |
---|
たまには働くか… |
[玉]次の攻撃終了時まで、自身の持ち玉+9 |
スキルランク1:48マナ スキルランク最大:36マナ |
進化の儀式 | ||
---|---|---|
素材モンスター | レインボーケッキー7×2 レインボープッチッチ レインボーゼリーナ グレープゼリーナ |
|
必要な金塊数 | 5万G |
怠惰獄ヴェルフェアス(進化後)のステータス
怠惰獄ヴェルフェアス
モンスター名 | 怠惰獄ヴェルフェアス |
---|---|
レア度 | ☆5 |
タイプ | 海 |
最大レベル | 70 |
最大BP | 70 |
最大スキルランク | 6 |
ステータス | ||
---|---|---|
HP | 攻撃 | |
初期値 | 990 | 214 |
最大値 | 4712 | 2542 |
+300 | 7068 | 3813 |
限界値 | 7768 | 4513 |
特性 |
---|
シン・オブ・スロース |
[回復]攻撃時、7Combo以下なら自身HP30%回復&ダメージ1 |
スキル |
---|
やればできる男 |
[玉]次の攻撃終了時まで、自身の持ち玉+12 |
スキルランク1:48マナ スキルランク最大:33マナ |
上限解放 | ||
---|---|---|
素材モンスター | アクアフカゴン | |
必要な金塊数 | 8000G |
ヴェルフェアスの評価
自身のHPを回復する特性
特性が発動すれば自身のHPを30%回復します。しかし、発動には最低でもCombo数を7に留める必要があり、その場合攻撃でのダメージが1になってしまうという点に注意しましょう。
自身の玉数を増やすスキル
スキル使用で玉数が+12と、かなり増えます。持ち玉で墓を壊せたり、もしくはCombo数を稼いで大ダメージを狙えたりと戦略に幅が広がるスキルとなっています。しかし、注意すべきはCombo数を狙う時。特性は7Combo以下で発動するので、大ダメージを狙おうとすると必然的に特性が発動しなくなってしまいます。回復するか、攻撃に回るか。状況に応じて使い分けるといいですね。
ヴェルフェアスの強い点・使える場面
▶︎回復箱を取らずとも、特性発動でHPを回復できる
▶︎スキルで玉数が多く増え、戦局を変えられる
ヴェルフェアスは十分にステータスが高く、高難度ステージでも活躍するでしょう。特性を発動できれば回復箱を取ることなくHPが回復できます。また、スキルを使用すると玉数が+12され、戦い方に幅が広がります。
ヴェルフェアスの弱い点・使えない場面
▶︎入手難度が高い
▶︎必要マナが多い
▶特性とスキルの相性が悪い
ヴェルフェアスの難点は、特性とスキルの相性が悪いところにあります。確かに、特性とスキルはどちらも使いやすいですが、スキルを発動した場合、玉数が増えるので特性の発動が難しくなってしまいます。HPが安全圏にあればCombo数を狙い、危ないようであればあえてCombo数を減らしてHPを回復する、といった立ち回りになってくるのではないでしょうか。
特性が7Combo以上で発動するのであればスキルとの相性も良く評価が上がっていたかもしれません。
ヴェルフェアスの総合評価
七つの大罪のうちの「怠惰」をモチーフとしたモンスター、ヴェルフェアス。Combo数でHPが回復する特性、自身の玉数を増やすスキルが特徴の海タイプモンスター。入手難度が高く簡単には手に入りませんが、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょう。