アニマルモンスター(アニモン)のレアスロガチャで手に入る「ルチルービア(進化前)」「獣喰箱ルチルービア(進化後)」のステータスと評価を紹介しています。使い道なども解説していますので、当たった方は参考にしてください。
ルチルービア(進化前)のステータス
ルチルービア
モンスター名 | ルチルービア |
---|---|
レア度 | ☆4 |
タイプ | 獣 |
最大レベル | 55 |
最大スキルランク | 5 |
ステータス | ||
---|---|---|
HP | 攻撃 | |
初期値 | 738 | 160 |
最大値 | 3023 | 1489 |
特性 |
---|
ビーストプレゼント |
[対獣]獣タイプ攻撃時、出現する箱数+1 |
スキル |
---|
ルチルボックス |
[箱][反動]回復箱2個出現&1ターン、味方全体の攻撃50%down |
スキルランク1:22マナ スキルランク最大:18マナ |
進化の儀式 | ||
---|---|---|
素材モンスター | レインボーケッキー7 レインボープッチッチ レアケッキー5×3 |
|
必要な金塊数 | 5万G |
獣喰箱ルチルービア(進化後)のステータス
獣喰箱ルチルービア
モンスター名 | 獣喰箱ルチルービア |
---|---|
レア度 | ☆5 |
タイプ | 獣 |
最大レベル | 70 |
最大BP | 70 |
最大スキルランク | 6 |
ステータス | ||
---|---|---|
HP | 攻撃 | |
初期値 | 867 | 173 |
最大値 | 4130 | 2061 |
+300 | 6195 | 3092 |
限界値 | 6895 | 3792 |
特性 |
---|
ビーストトレジャー |
[対獣]獣タイプを攻撃時、出現する箱数+1&自身マナ+3 |
スキル |
---|
ルチルボックスエナジー |
[箱][反動]回復箱3個出現&1ターン、味方全体の攻撃50%down |
スキルランク1:25マナ スキルランク最大:20マナ |
上限解放 | ||
---|---|---|
素材モンスター | ビストフカゴン | |
必要な金塊数 | 8000G |
ルチルービアの評価
攻撃力が低い
プラス値を振り切ってようやく3000を僅かに上回るといった程度しか攻撃力がなく、アタッカーとしての活躍は見込めません。特性やスキルでの補助的な役回りになるでしょう。
獣タイプの多いステージで活躍する
特性は獣タイプの敵に攻撃した場合のみ発動します。そのため、獣タイプのモンスターが出ないステージでは本領を発揮しにくいです。その点をおさえたうえで、特性を発動できれば最低でも3箱出してくれて、さらにマナも+3とスキルを発動しやすくなります。元々のマナ数が多くないのも嬉しいですね。
スキル発動には代償を払う必要がある
スキル効果は、攻撃力が下がる代わりに回復箱を出すというもの。スキルを使用してしまうと、攻撃力が半減してしまい、思うようにダメージを与えられません。スキルを使う場合は、おそらくHP的にピンチのときなので攻撃は捨てて守りに徹するといったときに使うといいかもしれません。
ルチルービアの強い点・使える場面
▶︎特性発動で出現箱が増え、マナが付与される
▶︎スキル使用でHP大幅回復のチャンス
獣タイプが出現するステージに連れて行くことで真価を発揮します。また、スキルを使うことでHP回復のチャンスが生まれ、危機から抜け出すことができるかもしれません。
ルチルービアの弱い点・使えない場面
▶︎攻撃力が低い
▶ステージが限られる
▶スキル使用時、攻撃力半減に注意
なんといっても注意すべき点は、スキル使用時に攻撃力が半減してしまうということ。自分自身で弱体化を付与するということは、使いどころを狭めてしまうということです。対策としては、マシュモーラなどの弱体解除をもったモンスターをチームに入れてみてはいかがでしょうか。
また、特性の発動には獣タイプの敵に攻撃する必要があります。そのため、獣タイプが登場するステージでしか特性発動の可能性がなくなるという点に注意しておきましょう。
ルチルービアの総合評価
5月29日のアップデートで追加されたモンスター。「喰箱」シリーズの獣タイプです。ステージが限定されたり、スキル発動に代償があったりと少々使いにくいところはありますが、それらをしっかり対策すれば活躍してくれるでしょう。