アニマルモンスター(アニモン)のレアスロガチャで手に入る「ウィンドラ(進化前)」「風精皇ウィンドラ(進化後)」のステータスと評価を紹介しています。使い道なども解説していますので、当たった方は参考にしてください。
ウィンドラ(進化前)のステータス
ウィンドラ
モンスター名 | ウィンドラ |
---|---|
レア度 | ☆4 |
タイプ | 竜 |
最大レベル | 55 |
最大スキルランク | 5 |
ステータス | ||
---|---|---|
HP | 攻撃 | |
初期値 | 840 | 202 |
最大値 | 3438 | 1879 |
特性 |
---|
天空の統覇者 |
[FEVER]次が獣なら、FEVER時間少延長&敵全体を攻撃 |
スキル |
---|
シルフィブレス |
[強化][解除]3ターン、味方全体の攻撃20%up&全弱体化解除 |
スキルランク1:20マナ スキルランク最大:16マナ |
進化の儀式 | ||
---|---|---|
素材モンスター | レインボーケッキー7 レインボーゼリーナ メロンプッチッチ グレープゼリーナ レアケッキー1 |
|
必要な金塊数 | 5万G |
風精皇ウィンドラ(進化後)のステータス
風精皇ウィンドラ
モンスター名 | 風精皇ウィンドラ |
---|---|
レア度 | ☆5 |
タイプ | 竜 |
最大レベル | 70 |
最大BP | 100 |
最大スキルランク | 6 |
ステータス | ||
---|---|---|
HP | 攻撃 | |
初期値 | 998 | 225 |
最大値 | 4754 | 2676 |
+300 | 7131 | 4014 |
限界値 | 8131 | 5014 |
特性 |
---|
天空の統覇皇 |
[FEVER]次が獣なら、FEVER時間延長&敵全体を攻撃 |
スキル |
---|
シルフィテンペスト |
[強化][解除]4ターン、味方全体の攻撃20%up&全弱体化解除 |
スキルランク1:20マナ スキルランク最大:15マナ |
上限解放 | ||
---|---|---|
素材モンスター | ドラグフカゴン | |
必要な金塊数 | 8000G |
ウィンドラの評価
補助系統の特性とスキルを持つ
特性はFEVER時間が長くなり、さらに全体攻撃という使い勝手のいいものとなっています。さらに、スキルマナが20と発動までのコストが低く、チーム編成次第では毎ターン発動が可能になります。そのスキルもウィンドラ単体ではなく、チームメンバー全体の攻撃力を上げてくれるだけでなく、たとえば防御ダウンなどの弱体効果を全て解いてくれます。
獣タイプとのコンビネーション
特性は次に獣タイプを置くことで発動します。注意が必要なのはウィンドラが竜タイプモンスターであるということです。竜タイプのモンスターは、回復、マナ、玉箱のいずれも出さないので、次に配置するモンスターの回復やスキルの使用が難しくなるということは覚えておきましょう。
ウィンドラの強い点・使える場面
▶︎汎用性の高い特性とスキル
▶︎高水準のステータス
ステータスに関しては、他の★5モンスターと比較しても高くバランスが取れていて安定感があります。特性やスキルを発動できれば、さらに攻撃力を上げた状態で全体攻撃をしかけることも可能になるので、敵のHPゲージをより多く削ることができます。
ウィンドラの弱い点・使えない場面
▶︎竜タイプキラーに注意
竜タイプキラーの敵には注意しておきましょう。それ以外は特に弱い点はないように思われます。
ウィンドラの総合評価
4月30日から期間限定で登場した「四精皇シリーズ」の1体。FEVER時間の延長や、全味方攻撃力アップなど補助的な特性とスキルを持っているのが特徴です。「四精皇シリーズ」のモンスターはどれも強力ですので、当てた方は優先的に育成してみてはいかがでしょう。8月17日(月)15:00 〜 8月20日(木)14:59まで再登場の予定ですので、狙ってみてはどうでしょうか。