アニマルモンスター(アニモン)のスペシャルターゲットで手に入る「カオスドレイク(進化前)」「極闇龍カオスドレイク(進化後)」のステータスと評価を紹介しています。使い道なども解説していますので、当たった方は参考にしてください。
カオスドレイク(進化前)のステータス
カオスドレイク
モンスター名 | カオスドレイク |
---|---|
レア度 | ☆4 |
タイプ | 竜 |
最大レベル | 55 |
最大スキルランク | 5 |
ステータス | ||
---|---|---|
HP | 攻撃 | |
初期値 | 789 | 250 |
最大値 | 3232 | 2320 |
特性 |
---|
レゾナンス・カオス |
[回復][反動]ターン開始時、自身のHP20%回復&盤面上の箱全破壊 |
スキル |
---|
ダークマター |
[割合][反動][吸収]自身以外の全敵味方HP30%消滅&自身50%回復 |
スキルランク1:43マナ スキルランク最大:31マナ |
進化の儀式 | ||
---|---|---|
素材モンスター | レインボーゼリーナ×2 レアケッキー3 レアケッキー5×2 |
|
必要な金塊数 | 5万G |
極闇龍カオスドレイク(進化後)のステータス
極闇龍カオスドレイク
モンスター名 | 極闇龍カオスドレイク |
---|---|
レア度 | ☆5 |
タイプ | 竜 |
最大レベル | 70 |
最大BP | 60 |
最大スキルランク | 6 |
ステータス | ||
---|---|---|
HP | 攻撃 | |
初期値 | 933 | 283 |
最大値 | 4444 | 3372 |
+300 | 6666 | 5058 |
限界値 | 7266 | 5658 |
特性 |
---|
レゾナンス・カオスS |
[回復][反動]ターン開始時、自身のHP30%回復&盤面上の箱全破壊 |
スキル |
---|
ネオダークマター |
[割合][反動][吸収]自身以外の全敵味方HP35%消滅&自身全回復 |
スキルランク1:43マナ スキルランク最大:28マナ |
上限解放 | ||
---|---|---|
素材モンスター | ドラグフカゴン | |
必要な金塊数 | 8000G |
カオスドレイクの評価
自身のターン開始時にHPを回復する特性
カオスドレイクのターンが回ってくると、HPを30%回復します。回復量は申し分ありませんが、代償として盤面上の箱が全て消えてしまいます。竜タイプを前に置くと代償を回避できますので、おすすめです。
敵味方のHPを消滅させ、自身のHPを全快するスキル
スキルも特性と同様回復系。こちらにも代償があり、敵だけでなく味方のHPまで消滅させてしまいます。カオスドレイクのスキルを使うのであれば、チームに回復系モンスターや獣タイプのモンスターを入れると味方モンスターのHPを回復できるでしょう。
カオスドレイクの強い点・使える場面
▶︎特性、スキルともに回復に特化している
▶︎高ステータス
カオスドレイクはHP、攻撃両方とも優秀な数値となっています。高難度ステージでも十分活躍が見込めます。
特性はターン開始時に盤面上の箱を全て破壊し、HPを30%回復します。スキルは敵味方のHPを35%消滅させることで自身のHPを全快します。どちらも回復に特化した効果となっています。
カオスドレイクの弱い点・使えない場面
▶︎特性とスキルにはそれぞれ代償がある
▶︎スキルランク1の状態では必要マナが多い
特性、スキルを使用する時は、代償効果に注意が必要です。
特性の場合は盤面上の箱が全て破壊されてしまいますので、箱を出さない竜タイプとのコンビで代償を回避することが可能です。
スキルの場合は、シレーナなどのHP回復系モンスターや回復箱を出す獣タイプのモンスターをチームに入れるなどすると、削られたHPの補給ができます。
また、スキルランク1の場合、必要マナが40を超えておりコストが高めとなっています。ランクを最大にするのは金塊的にも厳しいところはありますが、なるべくスキルランク最大を目指しましょう。
カオスドレイクの総合評価
ドレイク系モンスターの2体目となるカオスドレイク。自身のHPを回復する特性とスキルが魅力の竜タイプモンスターです。ぜひ期間中にステージを周回してスキルランク最大目指しましょう!