
『クラッシュフィーバー』10周年を記念したオフラインイベント「クラフィ10th メモリアルパーティー in 東京」が6月29日に開催!イベントの模様をお届けします!
6月29日(日)に開催された「クラフィ10th メモリアルパーティー in 東京」。本イベントは2部構成となっており、第1部は放送がなかったためどんなことが行われていたのか気になっていたクラファ―さんも多いことでしょう。ということで、会場の熱気や第1部、第2部の様子をお届けします!
▼『クラッシュフィーバー』ダウンロードはこちら!▼
iOS版 | Android版 |
---|---|
![]() |
![]() |
ファンにはたまらない展示が盛りだくさん!
会場に入るとまず目に飛び込んできたのは、10周年を記念した大きなタペストリー!メビウス、ベリアル、 アインシュタインの背景には、これまでの思い出がたくさん詰め込まれていて素敵です。
大きなパネルも4種類あり、たくさんのクラファ―さんたちが一緒に写真を撮っていました。とくに注目を集めていたのは、やはりリデルのパネル。情報公開への期待感が高まりましたね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会場ではなんだか見たことのあるたまごも発見!ハンプティと写真を撮影できるフォトスポットになっていました。ガチャでいつもお世話になっております(笑)。
クラファ―さんたちが想いを綴るメッセージボードには素敵なイラストやコメントが沢山書かれていました。みなさん、絵がとてもお上手でびっくり!
皆さんのクラフィへの熱い想いを読んでいると、この10年でたくさんのクラファ―さんの心に楽しい思い出を作ってきたタイトルなのだと改めて感じることができました!
![]() |
![]() |
壁の一角にはユニットのボイスを担当する声優さんらのサイン色紙がズラっと並んでいました。こんなに揃うと圧巻!
![]() |
![]() |
さらにオリジナル缶バッジの当たるガチャがあったり、プレイヤー名やフレンドIDを書くことができるカードもありました。沢山の方がカードを書かれていて、思い思いの交流を楽しんでいました♪
![]() |
![]() |
そうそう、イベントといえばグッズですよね。Tシャツやマグカップ、トートバッグ、タオル、クッション、帽子…ってめちゃめちゃ種類が豊富じゃないですか!個人的にはオリジナルペンライトとナップザックが特にグッときました!
![]() |
![]() |
廊下にはクラフィの10年の軌跡をたどることができる年表も。2015年7月からスタートしていて、これまで進んできた物語を思い出すことができるものになっていました。「ここが好き!」や「このタイミングで始めたんだ」などの会話が聞こえてきて、とてもエモい空間…!
![]() |
![]() |
第1部:クラファーみんなでフィーバータイム↑↑
ここからはイベントステージの様子をご紹介!第1部では、MCの百花繚乱さん、運営メンバーのさっしーさんとシェフさん、スペシャルゲストにノアのボイスを担当する声優の小原莉子さんが登場しました。
皆さん、10周年を記念したクラフィTシャツに身を包んでいて、すでにお祭りムード満載!クラファ―さんみんなで楽しめる企画が中心になっていて、これぞオフラインイベントという雰囲気です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最初のコーナー「フィーバーチャレンジ」!会場を5ブロックに分け、各ブロック1名の代表者たちがフィーバーモードに挑戦。フィーバー破壊回数が最も多いブロックが勝利となります。
個性豊かな代表者たちが揃う中、見事勝利を掴んだのはAブロックのお兄さん!Aブロックのクラファ―さんたちには、お寿司や東京タワーが描かれたご当地ジェリーがプレゼントされていましたよ!
第1部:クラフィ愛が試される〇✕クイズ
続いてのコーナー「クラフィTV〇✕QUIZ」こちらは客席全員参加型のコーナー。入場時に配られたうちわを使い参加する形式で、〇だと思ったら赤ジェリーを、✕だと思ったら青ジェリーを頭の上で掲げます。最後まで勝ち残るとオリジナルクリアファイルをゲットすることができました!
問題は「5周年の生放送で発表した5周年時点でのパネル総破壊数は2,000億より多い?」「これまでのコラボの総数は30タイトルを越えている?」などなどマニアックなものが沢山!最終的に10名ほどのクラファ―さんがオリジナルクリアファイルをゲットしていました!おめでとうございます!
![]() |
![]() |
そして第1部のラストは、事前にユーザーから募った質問に運営チームが回答する「事前質問コーナー」。
「これからの10年の展望を教えてください」という質問には、「10周年のイベントコンセプトでもある“新生”は10周年のタイミングでクラフィの新しい一面を見せたいという想いが込められています」「まず言えることはクラフィはこれからも続いていくということです。未来の話をすると11章の公開も予定しています」と力強い回答が!これからのクラフィも楽しみ過ぎますね!
第2部:イケてるDJでパーティスタート!
そしてここからは第2部に突入!第2部の模様は公式YouTubeチャンネルでも公開されているので、気になった方は是非チェックしてみて下さいね♪
まずはイノジークロークの加藤浩義さんのDJからスタート!クラフィの楽曲を流れるように繋いでいく音楽体験が心地よく、ズンッと響く低音も最高!カラフルな照明やペンライトがキレイで、気分はもうクラブ!テンションがぶちあがりました!
![]() |
![]() |
第2部:ずっとクライマックスな情報公開にド肝抜かれた!
ここからはゲーム内容に関する発表が続々!目を瞑る暇もないほど新情報のオンパレードとなりました!
まずは10周年カウントダウンイベントの各種情報が紹介され、ユニット紹介では「決護心属の礼辞 アザゼル」「礼袖通す優腕 ヘンペル」が登場。 アザゼルは最初期最大の敵として君臨してきたユニットということで、決闘に挑むシーンとして描かれたとのこと。
![]() |
![]() |
続いて、クラファーコンテストの結果発表に移ります!まずは災害類ユニットデザイン部門の入選者が発表され、最優秀賞に選出されたのは、ぽるかさんの作品!
チョウチンアンコウのちょうちんが美女になっているという美しくも恐ろしいデザインで、災害類ユニットデザインへの解像度がとても高いと絶賛されていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オリジナルユニットデザイン部門でも魅力的なデザインが盛りだくさん!全てのデザインのクオリティが高く、思わず一つ一つをじっくりと眺めてしまいますね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オリジナルユニットデザイン部門の最優秀賞に選出されたのは、ねのむさん!「電脳世界感や色使いが魅力的で、見やすくまとめられていて設定で鬼教官というギャップがある部分にもグッときた」との論評がなされていました!
そしてここからはいよいよ10周年のイベント紹介!ユニット紹介では、展示イラストとしても使用されていた「万彩の輝憶 スペシャル・フレンズ」が登場!メビウス、ベリアル、ダヴィンチの背景に10年間の思い出と感謝を込めたイラストが描かれており、こちらはデザイナー全員で描かれたそうです。
「慰友の神感盃 ディヴァイン・スリー」は、3人のフォーマルな姿がたまりません。「想寧の最喜者 チューリング」は、ALICE/Queenで激しい戦いを見せていたストーリーと対比になるよう意識されたのだとか。
![]() |
![]() |
「祝就の新次瞳盟 アリス&イーディス」は、生放送でラフが公開されてから、ブラッシュアップされより美しくなりました。
「第壱幻象体験 カタストロフィ」は、アニーバーサリー級クエストで登場。神々しさと禍々しさが融合したデザインになっており、「この存在は11周年へと波及していくかも…」との意味深なコメントも。ちなみに、翼はアルファベットのXのようになっていて10周年のXを落とし込んだものなのだとか。
![]() |
![]() |
ここまで注目情報のオンパレードでしたが、この日一番の盛り上がりを見せたのは…やはりリデル!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
美しいアニメーションのムービーが流れた後、ついにリデルのユニット紹介が発表されました!まず「心摯なる永愛女王 リデル」のコンセプトは、「アリスの女王」。ハートの女王の赤やトランプをイメージしていて、衣装がダイヤマークに開いているのもステキです!
そしてその強力な性能が発表されると、会場の至るところから「え、強…」と驚きの声が漏れていました。
リデルはフォームチェンジで「心愛なる栄勇女王 リデル」になることが可能。こちらもとてつもなく強力な性能となっており、会場はもう驚きを超えて笑い声が聞こえてくるような状態となっていました。
アップデート情報の最後には、お気に入りのユニットを愛でることができる「MY ALICE」の画面も公開!タップすることで好感度を上げることも可能なのだそう。
好感度が上がると、マル秘データというユニットを深掘りできる情報が入手できるとのこと。毎日3回タップできるので、どんどん好感度を上げていきましょう!もう少しで実装されるので、今からワクワクですね。
第2部:体感5分だった…あっという間にエンディングへ
以上、圧倒的情報量の第2部は体感5分で終了…!本当にあっという間でした…!
イベントの最後に、運営チームのシェフさんは、「10年続けてこれたのは、クラファーのみなさんのおかげです。直接お会いできて本当に嬉しかったです!」とコメント。さっしーさんは「みなさんが寄り添い続けてくれたからこそ、『クラフィ』は生まれ変わることができました!」と感謝を伝えていました。
改めて、私が今回のイベントに参加して感じられたのは、クラフィが本当に沢山の方々に愛されているタイトルなのだということ。寄せ書きのメッセージからイベントでの皆さんのリアクションまで、本当に熱意と愛が溢れていてとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
一ユーザーとして、これからのクラフィもとても楽しみです!クラフィをまだプレイされていないという方は、この10周年の機会に是非ともゲームを始めてみてはいかがですか?
▼『クラッシュフィーバー』ダウンロードはこちら!▼
iOS版 | Android版 |
---|---|
![]() |
![]() |
タイトル概要
タイトル | クラッシュフィーバー |
---|---|
ジャンル | ブッ壊し!ポップ☆RPG |
対応OS | iOS/Android |
価格 | 基本プレイ無料/アイテム課金制 |
公式サイト | https://crashfever.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/CrashFever_PR |
権利表記 | © 2020 WonderPlanet Inc. |
この記事の執筆者 | |
---|---|
![]() |
ハチ |
ゲームセンターへ通って15年目のアラサー女性ライター。最近の趣味は乗馬と筋トレ。筋肉があればだいたいのことはなんとかできる…ハズ? |