main_result

2026年2月27日(金)の発売が発表されたシリーズ最新作、そしてナンバリング第9作に相当する『バイオハザード レクイエム』。公開された映像では大きく進化したグラフィック表現と、廃墟と化したラクーンシティが大きな話題となった。

本報では、未だ謎に包まれている『バイオハザード レクイエム』の続報を公開! 主人公グレース・アッシュクロフトのアートや、導入部ストーリー、そして「どのような視点でゲームをプレイするのか? 」プレイ視点の情報もお伝えしよう。

<以下,メーカー発表文(プレスリリース)原文>

『バイオハザード レクイエム』1st Trailer

ストーリー

sub2_result

廃ホテルで起こった変死事件、それが全ての始まりだった―。

捜査を任ぜられたのはグレース・アッシュクロフト。
8年前に同じホテルで母親を失ったFBI分析官だ。
彼女は過去を乗り越えるべく現場へと向かう。

一つの事件は、やがて世界を震撼させた生物災害“ラクーン事件”に隠された真実へと繋がってゆく。
忌まわしき記憶、そして忌むべき災厄の”鎮魂”は果たして叶うのだろうか。

主人公:グレース・アッシュクロフト

sub3_result sub4_result

FBI分析官。推理や分析など専門のフィールドでは並外れた集中力と洞察力を発揮する。
母親を失った事件の影響から内向的で、仕事に没頭するのが彼女の日常だ。
廃ホテルで起こった変死事件調査のため、単独で街へ向かう。

視点がリアルタイムに切り替え可能に

戦闘、探索、リソースマネジメント、そして恐怖―。

シリーズが継承してきたサバイバルホラーの真髄はそのままに、本作のゲームプレイでは一人称視点と三人称視点をリアルタイムに切り替えることができる。

一人称視点では自分自身がその場所にいるかのような臨場感や緊張感を味わいながらプレイでき、三人称視点ではキャラクターのアクションを見ながらプレイすることが可能。

自らのプレイスタイルに合わせて、先の見えぬ恐怖に立ち向かえ。

sub5_result

一人称視点によるゲームプレイのスクリーンショット

sub6_result

対して、三人称視点でのスクリーンショット。進化したプレイヤーのアクションにも注目

他にも新たに公開されたスクリーンショットを公開!

sub7_result sub8_result
sub9_result sub10_result
sub11_result sub12_result
sub13_result sub14_result

タイトル概要

main_result

タイトル 『バイオハザード レクイエム』
発売日 2026年2月27日(金)
ジャンル サバイバルホラー
対応機種 PlayStation®5、Xbox Series X|S、Steam
価格 未定
CERO 審査予定
公式サイト https://www.residentevil.com/requiem
公式X https://x.com/bio_official
権利表記 ©CAPCOM

関連記事

その他のニュース記事はこちら

新作ゲームアプリの最新情報

新作ゲームアプリ配信日カレンダー

みんなが注目する新作アプリゲームTOP10!

チャンネル登録はこちら!