キャラ育成要素まとめ_アイキャッチ_キン肉マン極タッグ乱舞

キン肉マン極タッグ乱舞の育成要素をまとめています。おすすめの育成方法も掲載しているので、どんな強化方法があるのか気になった方は参考にご覧ください。

育成要素まとめ

レベルアップ

レベルアップ_育成要素まとめ_キン肉マン極タッグ乱舞

解放条件 初期

超人パワーとマネーを消費してキャラのレベルを上げる、最も基本となる育成要素。

レア度ごとにレベル上限が決まっており、レベルが上がれば上がるほど必要な超人パワーとマネーの量が増していく。

超人のレア度 最大レベル
UR 60
SSR 50
SR 40
R 30

進化

進化_育成要素まとめ_キン肉マン極タッグ乱舞

解放条件 初期

進化素材をとマネーを消費してキャラのレアリティとレベル上限を上昇させる育成要素。

レアリティが上がるだけでもステータスが上がるため、レベルを上げる素材が足りていない場合でも進化させる価値があるが、キャラのレベルが最大でないと進化させることができない点には注意したい。

各属性ごとに必要素材が異なり、SSRからURに進化させる際には更に貴重なアイテムが必要となる。

超進化

超進化_キャラ育成要素とおすすめの育成方法_キン肉マン極タッグ乱舞

解放条件 Normal6-19

レアリティがURになったらキャラのレベル上限やステータスを更に上昇させる育成要素。

超進化させるたびにレベル上限とステータスが5上昇し、現在は最大Lv80まで強化することができる。

肉体強化

肉体強化_キャラ育成要素とおすすめの育成方法_キン肉マン極タッグ乱舞

解放条件 Nomal4-19

バーベル、縄跳び、マッスルコインを用いてキャラのステータスを強化する育成要素。

レベルアップに近いが、超人パワーを消費しないため、素材さえあれば比較的簡単に強化ができる。

この強化方法は超人にしか行えず、サポート超人は肉体強化することができない。

覚醒

覚醒_育成要素まとめ_キン肉マン極タッグ乱舞

解放条件 初期

そのキャラと同名の超人石、または同じレア度の万能超人石を使うことでそのキャラの覚醒段階を上げられる育成要素。

覚醒段階が上がったキャラは★の数が増えてステータスが増加し、最大で5回まで覚醒することができる。

必殺技が強化

覚醒段階が上がるたびにそのキャラの必殺技も強化されていく。

覚醒段階が3になると必殺技に追加効果が付与されたり、タッグ必殺技を持っているキャラはタッグ必殺技が解放される。

タッグ必殺技は他の必殺技と比べても強力なものが多いので、対応キャラを所持している場合は優先して覚醒を狙っていくのが良いだろう。

サブ特性

サブ特性_育成要素まとめ_キン肉マン極タッグ乱舞

解放条件 初期

サポート超人のみ行える育成要素。

サポート超人にはそれぞれサブ特性スロットが2個あり、専用アイテムを使ってその内容を厳選することができる。

ただしサブ特性スロットの解放には覚醒を3段階以上にする必要があるため、開始直後から厳選に入ることはできない。

装備強化

装備強化_育成要素まとめ_キン肉マン極タッグ乱舞

解放条件 Nomal3-19

超人に装備させる装備品を製作+強化する育成要素。

装備は様々な種類が用意されており、装備ごとに上がるステータスや上昇幅が異なる。

すべての超人はそれぞれボディとパンツの2箇所に1個ずつ装備をつけることが可能だ。

専用装備はない

装備にはベアークローやロングホーンといった特定のキャラを連想させるものが多いが、必ずしもそのキャラに装備させないといけないわけではない。

ただし装備できる部位(ボディorパンツ)は装備ごとに決まっているので、製作前に装備部位だけはしっかりと確認しておこう。

属性強化

属性強化_育成要素まとめ_キン肉マン極タッグ乱舞

解放条件 Hard7-12クリア

強化した属性を持つ超人が全員強化される育成要素。

様々な属性を使っている場合は複数の属性を強化しなくてはいけないので大変だが、手持ちが特定の属性に偏っている場合は一気にその属性のキャラ全員を強化できるのでコスパが良い。

あらゆる育成要素の中で最も解放されるのが遅く、手をつけ始めるのが最も遅くなる強化要素。

おすすめの育成方法

レベルアップが最優先

レベルアップ_育成要素まとめ_キン肉マン極タッグ乱舞

レベルアップに必要な超人パワーとマネーはクエストやミッションなど様々な場所で獲得できる。

入手手段が多い分、意識して集めなくても勝手に溜まっていくので、まずはお手軽に行えるレベルアップを優先して行なっていこう。

レベルアップ以外は追々

レベルアップ以外の要素は要求素材や条件が厳しく、序盤から手をつけていくのが難しい。

まずはレベルアップだけを先行して進めて、他の強化要素は素材が集まったり条件を達成した時に着手するようにしよう。

キン肉マンタッグ乱舞関連記事

H2バナー_攻略TOP_キン肉マン極タッグ乱舞攻略トップページ
AppMediaゲーム攻略求人バナー