リバース1999_ジェシカガチャ引くべき?_アイキャッチ

リバース1999ジェシカガチャ(精霊の待ち人)を引くべきか解説。ジェシカ、ホラーぺディア、ネクロ・ロギストの簡易性能や凸するべきかについても説明していますので、リバース1999をプレイする際に是非参考にしてください。

どのガチャを引くべき?

ジェシカガチャの基本情報

基本情報

リバース1999、ジェシカピックアップガチャ、精霊の待ち人

開催期間 2023/12/28(木)5:00~
2024/1/18(木)4:59
ピックアップ対象
ジェシカ_リバース1999_icon
ジェシカ

NEW
リバース1999_ホラーぺディア_icon
ホラーぺディア
NEW
ネクロ・ロギスト_icon_リバース1999
ネクロ・ロギスト

ジェシカがピックアップで新登場

木本源の星6キャラ「ジェシカ」が新登場。こちらは恒常追加となるため、この機会を逃しても今後入手できる可能性がある。

また、新規星5キャラの「ホラーぺディア」と既存星5キャラ「ネクロ・ロギスト」も同時にピックアップされるため、欲しい人は狙ってみよう。

追加はバージョン1.5アプデ後

注意点として、ジェシカが恒常追加されるタイミングはバージョン1.5のアップデート後からであり、リバース1999のバージョンアップ更新はおよそ1ヶ月周期となる。

つまり今回入手できなかった場合は、およそ3ヶ月後の3月追加まで入手機会がなくなる。どうしてもジェシカがすぐに欲しい人や塑造を進めたい人は、引き忘れに注意しよう。

ジェシカガチャは引くべき?

【ジェシカ】火力が安定するキャラが欲しい方におすすめ

リバース1999ジェシカ_アイキャッチ

ジェシカは[中毒]状態をあらゆる方法で付与することができるアタッカー系キャラである。

中毒状態や状態異常の敵に対して火力がアップする洞察効果やスペル追加効果を搭載しているため、中毒を常に付与できるジェシカは高いポテンシャルを維持できるキャラなので確保しておいて損は無いだろう。

中毒の付与方法

ジェシカの中毒状態付与の方法は以下の通りとなっている。これを見れば如何に中毒付与が簡単かよく分かるだろう。

サザビーがいると中毒をよりダメージ源に変換しやすい

リバース1999_サザビー_icon_3

ジェシカと同じく、中毒状態を駆使して立ち回る「サザビー」を併用することで中毒によるダメージをより与えやすくなる。

2人のあらゆる中毒付与によってスタック数が増えたタイミングでサザビーのアルティメットを使用することで中毒のダメージを一気に与えることができる。

ジェシカ・サザビーの2人がいればすぐに中毒まみれにできるので、ジェシカの火力が落ちる心配も無いのでおすすめの組み合わせである。

【ホラーぺディア】確保しておくと役立つ場面がある

リバース1999、ホラーぺディア、アイキャッチ

ホラーぺディアは強化状態を解除するスペルを持つアタッカーキャラである。

強化状態解除をスペルで使用できる貴重なキャラなのでこれだけでも確保しておく価値はあるだろう。

スペル2は強化状態でなければダメージがアップする仕様となっており、全体攻撃アルティメットを使用すると次に与えるメンタルダメージをアップする効果を付与できるため、瞬間火力の底上げも可能である。

【ネクロロギスト】同じく強化解除が可能

リバース1999_ネクロロギスト_評価

本ガチャの恒常キャラPU枠として「ネクロ・ロギスト」が対象となっている。

ホラーぺディアと同様、スペル攻撃で強化状態を解除することができる効果を持っている。ただ、もう一つの特徴である致命的な一撃を耐えることができる「祈り」状態が現状では活躍することがあまり無い。

与ダメージ30%アップバフも付いているが、それ以外に自身の火力を底上げする効果などは持っていないため、ホラーぺディアの代替役程度のキャラと言えるだろう。

塑造(凸)は狙うべき?

各キャラの塑造効果

ジェシカホラーペディアネクロ・ロギスト

ジェシカ_リバース1999_icon

塑造段階 効果
1凸 アルティメット威力が75%アップ
2凸 洞察1の[中毒]状態の持続ターン+1
3凸 スペル1のダメージが20/30/50%アップ
4凸 スペル2の追加ダメージが20/30/50%アップ
完凸 アルティメット威力が75%アップ

リバース1999_ホラーぺディア_icon

塑造段階 効果
1凸 アルティメット威力が50%アップ
2凸 スペル1のダメージが20/30/50%アップ
3凸 アルティメット威力が50%アップ
4凸 スペル2のダメージが20/30/50%アップ
完凸 アルティメットの[危惧]付与を1スタック増やす

ネクロ・ロギスト_icon_リバース1999

塑造段階 効果
1凸 アルティメットの与ダメージバフ効果が10%アップ
2凸 スペル1の貫通率10%アップ
3凸 アルティメットの「対象が祈り持ちの時、HP回復」効果を攻撃力×150%分にアップ
4凸 スペル2のダメージが20/30/50%アップ
完凸 アルティメットの与ダメージバフ効果が10%アップ

ジェシカは2凸すると中毒をより維持しやすくなる

ジェシカは塑造2段階目の効果にて、バトル開始時と3ターン毎に無条件で敵全体に付与する中毒状態の持続ターンが1ターン延長されるようになる。

これにより『敵の中毒状態を維持しやすくなる=ジェシカの高火力を維持しやすくなる』ため、高い打点を安定化させることができる。

ただ、安定度が上がるだけでジェシカの運用自体は無凸でも十分可能なため、ジェシカの性能が好みでない限りは無理に塑造を狙う必要はない。

ネクロロギストは完凸すれば火力バフが優秀に

ネクロロギストは塑造1段階目でアルティメット使用時の与ダメバフ付与効果が10%アップ、塑造5段階目でさらに10%アップする。

3ターン持続の与ダメージ50%バフは非常に強力なため、完凸できればピクルスのようなサブアタッカークラスの活躍が期待できる。

ホラーぺディアは最も優先度が低い

ホラーぺディアは塑造1〜4段階目はスペル/アルティメット威力を強化するだけのシンプルな内容となっており、5段階目まで強化することで初めてアルティメットのメンタル被ダメージアップ状態付与が1スタック分増加するようになる。

1回の攻撃で1スタック消費される強固などと同じタイプの状態異常なので、1スタック付与でも十分サポートは可能である。

ジェシカガチャPUキャラの性能紹介

ジェシカ

初期本色コスチューム
リバース1999_ジェシカ_初期
ジェシカ_リバース1999_洞察2
レアリティ 星6 本源 木_アイコン
スペル1 単体攻撃。リアルダメージを与える。
対象が[中毒]状態の場合は追加でリアルダメージを与える。
また、[中毒]の数に応じてさらに追加でリアルダメージを与える。
スペル2 範囲攻撃。敵2体にリアルダメージを与える。
対象が[ステータス低下]、[状態異常]、[行動阻害]の場合、追加でリアルダメージを与える。
アルティメット 範囲攻撃。敵全体にリアルダメージを与え、2ターンの間、[中毒]を付与する。
洞察1 [中毒]状態への攻撃時、与ダメージが20%アップする。
バトルに入る時及び3ターンの開始ごとに(登場後1、3、6、9、…ターン目)、ターン開始時、敵全員に2ターンの[中毒]状態を付与し、毎ターンの終了時に発動者の攻撃力×30%のジェネシスダメージを与える。
洞察3 [中毒]状態ではない敵を攻撃した時、対象に2ターンの[中毒]状態を付与し、毎ターンの終了時に発動者の攻撃力×30%のジェネシスダメージを与える。

ジェシカの評価・性能と育成素材

ホラーぺディア

初期本色コスチューム
ホラーぺディア_リバース1999_立ち絵
ホラーぺディア_リバース1999_洞察2
レアリティ 星5 本源 リバース1999、属性アイコン、岩、本源
スペル1 単体攻撃。メンタルダメージを与え、さらに対象の全ての[ステータス上昇]、[状態強化]を解除する。
スペル2 単体攻撃。メンタルダメージを与える。対象が[ステータス上昇]、[状態強化]ではない場合、追加でメンタルダメージを与える。
アルティメット 範囲攻撃。敵全体にメンタルダメージを与え、対象に[危惧]を1スタック付与する。
[危惧]:メンタルダメージ+25%(発動すると1スタック減少)
洞察1 スペルランク2以上のスペル2を発動する場合、追加で対象の全ての[カウンター]状態を解除する。
洞察2 スペルランク2以上のスペルを使用する場合、与ダメージが20%アップする。

ホラーぺディアの評価・性能と育成素材

ネクロ・ロギスト

初期本色コスチューム
リバース1999_ネクロ・ロギスト_初期
リバース1999_ネクロ・ロギスト_洞察2
レアリティ 星5 本源 リバース1999、属性アイコン、岩、本源
スペル1 単体攻撃。160〜400%のメンタルダメージを与える。またこの攻撃時の貫通率が30%アップする。
スペル2 単体攻撃。200〜450%のメンタルダメージを与える。
《ランク2/3》
さらに対象の全ての[ステータス上昇]、[状態強化]を解除する。
アルティメット 範囲バフ。3ターンの間、味方に[祈り]を1スタック付与し、与ダメージが30%アップする。
対象がすでに[祈り]状態の場合、即座に発動者の攻撃力×100%分のHPを回復する。
洞察1 バトル開始時、[祈り]状態になる。(最大1回まで発動)
洞察3 味方の[祈り]状態が消えるごとに、自身の攻撃力×50%分のHPを回復する。

ネクロ・ロギストの評価・性能と育成素材

ガチャ関連記事

リバース1999_攻略トップページリバース1999攻略トップページ
リバース1999攻略お役立ち情報
リバース1999、リセマラランキング、アイキャッチリセマラ当たりランキング リバース1999_最強ランキング最強キャラ(Tier表)
リバース1999_どのガチャ引くべき?_アイキャッチおすすめガチャ リバース1999_交換コード一覧・入力方法交換コード一覧・入力方法
掲示板
リバース1999、質問雑談掲示板質問・雑談掲示板 リバース1999、フレンド募集掲示板フレンド募集掲示板
AppMediaゲーム攻略求人バナー