一騎当千EB(一騎当千エクストラバースト/えくばと)の序盤の効率的な進め方を紹介しています。リセマラ終了後に何をしたらいいのか分からない方は、最初にやることを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
最初にやるべきこと
まずはリセマラから!
チュートリアル完了後、ガチャ20連分の龍玉を受け取ることができます。一騎当千EBではバトルに参戦するキャラが多く、かつ属性も大事になってくるため。とにかくキャラを仲間にすることが大事になります。
レアリティに高いキャラがもちろん強力となるため、リセマラをしてSSRのキャラを獲得するようにしましょう。
リセマラの効率的なやり方はこちら
覚えておきたいこと
メインはおにぎり消費なし
一騎当千EBのスタミナはおにぎりとなっており、おにぎりを消費することで様々なクエストに挑戦することが可能となっています。ただし、メインストーリーについてはおにぎりの消費はありません。
序盤にメインばかり進めているとおにぎりの上限に達し回復が無駄になってしまう、ということが発生するためメインとフリーを交互にプレイすることが効率よくプレイするコツです。
属性の関係を覚えておく
バトルにおいては有利な属性で挑戦することが望ましく、1属性に固められるようにキャラを揃えていくことが理想となります。そのうえで、属性の有利不利については最初のうちに慣れておきたい内容となっています。
序盤の効率的な進め方
①メインを進めてコンテンツ解放
解放条件 | 解放コンテンツ/機能 |
---|---|
1部1章5節 | 強化 フリークエスト(港/周瑜の家) |
1部2章5節 | レイド 装備 |
1部3章5節 | 絆ストーリー(呂蒙子明) |
各章の5節クリア時 | フリークエストのステージ解放 |
まずはメインを進めて各コンテンツを解放させていきましょう。特にレイドと装備が解放される1部2章5節までは早めに進めておきましょう。
以降は5節クリアごとに、絆ストーリーやフリークエストが解禁されるのでおにぎりの回復待ちのタイミングなどで進めることをおすすめします。
②おにぎりはフリークエストで消化
序盤はプレイヤーランクが上がりやすくおにぎりも常に満タン以上ということが多く発生します。メインではおにぎりが消費できないため定期的にフリークエストでおにぎりを消費しキャラ育成を行いましょう。
育成したいキャラの素材を集めよう
リセマラで引いたSSRキャラなど育成を優先させたいキャラの素材を集めながらのおにぎり消費がおすすめです。
素材となる魂をどこで集めればいいかは育成画面からも確認でき、そのままフリークエストにも挑戦できる仕組みであるため素材が集めやすくなっています。
③キャラの育成を進めよう
フリークエストで素材を集められればキャラの育成を進めていきましょう。キャラ育成には複数の要素があり、また装備強化もあるため育成要素が多く用意されています。
まずはキャラのレベルアップ強化を中心に魂強化とギフトを進めていくのがおすすめといえます。
育成要素一覧
レベルアップ | プレイヤーランクと同じレベルまで強化可能 氣力消費で強化できる |
---|---|
魂強化 | 魂ランクを上昇できる ステ強化や装備スロットが解放可能 |
ギフト | 親愛度を上げられる ステ強化やコストを下げたりすることができる 親愛度5でバーストブレイクする |
スキル強化 | スキルレベルを上げられる キャラ被りや老師の教え消費で強化可能 |
装備強化 | 装備のレベルを上げられる 金床や同じ装備で強化が可能 |
④レイドバトルに挑戦しよう
メインの編成の戦力が整ってきたらレイドバトルに挑戦してみましょう。レイドバトルでは魂ランクの強化に必要なレアな魂や、装備を獲得できます。
他のプレイヤーと強力してのバトルになりますが、NPCを参加させることもできる仕組みです。
⑤初心者ミッションも進めよう
レイドバトルに挑戦できるようになったら、初心者ミッションも進めていきましょう。バトルに必要な要素以外にも、ホーム画面のキャラを触るなどゲームを覚えるためのミッションが用意されています。
チャットはオフにできる
初心者ミッションで「チャットを1回する」とありますが、初期設定の状態では画面右上にプレイヤー全体の発言が表示されます。全体のチャットは見なくても良い、という方は、ミッションを達成後に設定からチャットの表示をOFにして起きましょう。