ブラクロモ_ランクアップ・昇格のやり方と注意点_アイキャッチ

ブラクロモ(ブラッククローバーモバイル)のランクアップ・昇格のやり方と注意点について説明しています。覚醒についても解説していますので、キャラの育成を進める際に参考にしてください。

育成要素まとめはこちら

ランクアップ・昇格のやり方

ピースを消費してキャラを強化

ブラクロモ_ランクアップ・昇格のやり方
ランクアップとは、ガチャでキャラが被った時や好感度を上げることで入手できる「魔導師ピース」を消費してキャラの強化を行うことができます。

また、最大ランクまで上げて、キャラのレベルを最大にすると「昇格」することができるようになります。昇格するとレアリティが上昇し、最大レベルもアップさせることができます。

ピースは全部で3種類

固有魔導師ピース ・昇格・ランクアップ両方に使える
・ガチャ被りや好感度報酬で入手可能
万能魔導師ピース ・昇格・ランクアップ両方に使える
・限定ミッションなどで入手可能
共用魔導師ピース ・ランクアップのみ使える
・記憶の回廊やショップで入手可能

ランクアップ・昇格に使用出来る魔導師ピースは全部で3種類用意されており、それぞれ入手手段が異なります。

また、共用魔導師ピースはランクアップ専用素材となりますので、ランクアップを行う場合はこちらの素材を優先して使いましょう。

ランクアップはキャラ強化画面から可能

ブラクロモ_ランクアップ・昇格_やり方1
ランクアップを行うためにはキャラの強化画面に入り、「ランクアップ」を選択しましょう。ここで使用するピースを選択し、「ランクアップ」ボタンをタップすればランクアップ完了となります。

また、ランクアップできるキャラはSSR以下のキャラのみとなります。昇格でURとなったキャラはランクアップが存在せず、素材が揃えばいきなりLR昇格が可能になります。

ランクアップは同名キャラピースでなくとも使用可能

ブラクロモ_ランクアップ・昇格_他のキャラピースも使用可能
ランクアップに関しては、初期レアリティが同じキャラの固有ピースであれば素材に使うことができます。

育てる予定のないキャラが大量にガチャで被ってしまったら、育成を進めているキャラの素材に使ってしまってもいいでしょう。

条件を満たせば昇格が可能

ブラクロモ_ランクアップ・昇格_やり方2
ランクアップを4段階行い、キャラレベルを最大まで上げると「昇格」が可能になります。昇格するとレアリティが上昇し、最大レベルが上昇します。

また、昇格を行うためには同名のキャラピースか万能魔導師ピースが必要になります。

昇格に必要なピース数

レアリティ 必要ピース数
R→SR 1
SR→SSR 1
SSR→UR 2
UR→LR 初期R / SRキャラ:2
初期SSRキャラ:3

ランクアップ・昇格の注意点

万能ピースと同名固有ピースは昇格に使おう

ブラクロモ_ランクアップ・昇格_注意点1
上述の通り、万能魔導師ピースと固有魔導師ピースは昇格に必要な素材となりますので、ランクアップには使わないようにしましょう。

特にSSRキャラに関しては、好感度を上げることで入手できるピースは絶対に昇格に使うようにしましょう。入手できる個数が最大で5つまでですので、ランクアップに使用してしまうとLRまで昇格が難しくなります。

育成するキャラを絞ろう

ランクアップや昇格に必要となるピースは、あまりガチャを引かない人にとっては入手しにくいアイテムとなります。

特に序盤は汎用ピースの入手も難しいため、ある程度育成するキャラを絞っておかないと素材があっという間に枯渇します。

序盤の進め方はこちら

記憶の回廊で汎用ピースは入手可能

ブラクロモ_ランクアップ・昇格_注意点2
Chapter.3-1をクリアすることで解放される「記憶の回廊」では、確率で共有ピースを獲得することができるようになります。

ただし、記憶の回廊はスタミナではなくストーリーチケットを消費して挑戦することができますので、ある程度行き詰まってから周回を始めましょう。

ブラクロモ関連記事

ブラクロモ攻略TOPへ戻る ブラクロモ攻略トップページ

最新情報はこちら!

ブラクロモ_リセマラ当たりランキング_アイキャッチリセマラ当たりランキング ブラクロモ_リセマラのやり方_アイキャッチリセマラのやり方
ブラクロモ_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング ブラクロモ_おすすめSRキャラ_アイキャッチおすすめSRキャラ
AppMediaゲーム攻略求人バナー