栄冠ナイン2024の「攻略情報まとめ」について掲載しています。栄冠ナインでチームを効率的に育成するための攻略情報をまとめていますので、パワプロ2024-2025 栄冠ナインの攻略にお役立てください。
栄冠ナイン攻略 | ||
---|---|---|
基礎知識 | 開始 | 準備・設定 |
練習指示 | 日程進行 | 試合 |
栄冠ナインの基礎知識
すごろく形式で選手を育成
栄冠ナインは高校野球部の監督となり、進行アイコンを選びながらすごろく形式で日程を進めていき、選手たちを育成するモード。
春夏の甲子園の優勝を目指して学校を強豪校へと育て上げよう。
序盤の効率的な進め方|押さえておきたいポイント
選手の性格によって様々な要素が変化
栄冠ナインでは、各選手に「性格」がランダムに割り振られている。
性格に合わせた練習の選択や、ベンチメンバーの選択を行うことが栄冠ナイン攻略では重要だ。
性格の種類と変化する要素
グラウンドレベルで練習効率上昇
栄冠ナインでは、学校に「グラウンドレベル」が設定されており、レベルを上げることで練習によって入る経験値が上昇する。
年度を跨いで引き継がれていく要素なので、何年も続けてグラウンドレベルを上げていき、強い選手を育成しやすい環境を整えるのが重要だ。
グラウンドレベルの上げ方
学校の評判を上げて名門校を目指す
栄冠ナインでは、学校の評判を上げることで進行アイコンの枚数や新入生のステータスなど、様々な要素が有利に変化する。
学校の評判を上げて、チームの戦力を効率よく向上させよう。
学校の評判で変化する要素と上げ方
甲子園での優勝を目指す
栄冠ナインでの主な目標は、春夏の甲子園での優勝。しかし、育成環境が整っていない序盤では甲子園出場も難しい。
何年も育成を繰り返して評判やグラウンドレベルを上げて環境を整えて、甲子園優勝を目指そう。
最強選手育成理論
公式試合一覧
公式試合一覧 | |
---|---|
7/2~ | 夏の都道府県大会 |
8/7~ | 夏の甲子園 |
9/13~ | 秋の都道府県大会 |
10/19~ | 秋の地区大会 |
11/14~ | 秋の全国大会 |
3/18~ | 春の甲子園 |
プロ入り選手は登録できる
各大会で活躍し、ドラフト指名されプロ入りした選手はオリジナル選手として登録することができる。
オリジナル選手として登録することでマイライフなど各モードでも選手として使用することが可能だ。
卒業生の進路一覧と効果
栄冠ナイン攻略【準備・設定編】
■開始前の攻略ポイント
転生選手加入させる(年代設定)
栄冠ナインではプロ野球のOB選手や現役選手が転生選手という形で自身の学校に入学してくることがある。
転生選手の入学は開始時に「年代設定」を現代(2024年)か過去にするかどうかで加入の仕組みが異なり、過去に設定することでほぼ確実に狙った転生選手を加入させることが可能。
開始直後でチームが育っていない状態でも、試合で大いに活躍してくれるため、効率を考慮する場合は転生選手の加入を狙おう。
転生リセマラのやり方
チーム構成をリセマラする
更に効率を求める場合、上記の転生選手に加えて初年度に2/3年生のステータスや性格もリセマラするのがおすすめ。
下記のような選手がいるチーム構成を引くことができれば、序盤でも試合に勝ちやすくなり育成を効率よく進めることができるようになる。
理想的なチーム構成例
狙いたい選手 | 備考 |
---|---|
転生投手 | ・理想は☆200以上、☆300クラスだとかなり楽 |
☆150以上程度の投手 (転生選手が野手の場合) |
・強力な野手選手で点を取れても守りきれないケースが多いため最低限の投手は欲しい |
天才肌 (1年生か2年生) |
・転生投手が天才肌なら最良 ・野手の場合はサブポジを付けてでも常に出場させる |
青特「キャッチャー」持ち (1年生か2年生) |
・できれば1年生にいるのが理想的 ・強力な投手と1年目からバッテリーを組ませる |
性格「内気」 (高学年) |
・戦術「◯◯の魔物」でエラーを誘え、相手より弱くても勝てる可能性がある |
性格「熱血漢・やんちゃ」 (各学年) |
・守備伝令「盛り上げる」で守備を補強し、ピンチ時や勝っている試合の最終回を安定させる |
性格「お調子者」 (各学年) |
・戦術「お祭り男or黄色い声援(高学年)」がどの場面でも使いやすく強い ・守備伝令「ホメる」も調子が下がりやすい今作では有効 |
性格「ごくふつう」 (各学年) |
・守備伝令「励ます」で投手のスタミナを補強し、完投させやすくする(内気でも良い) |
自動交代は「無し」に設定
開始前に確認しておきたいのが、「自動交代」の設定。メイン画面の「システム」にあるゲーム設定で「なし」に設定しておくのがおすすめだ。
自動交代をありにすると、代打や投手交代を自動で行ってくれるが、主力の選手が勝手に変えられてしまい試合に負けてしまったり経験値を得られなかったりとデメリットが多い。
栄冠ナイン攻略【開始直後編】
■開始直後の攻略のポイント
マネージャーの説明は聞く
栄冠開始直後、マネージャーからスケジュールの進行に関する説明を受けるかを選択できる。
説明を受けることで、6/5に練習試合を組む説明が発生し確実に6/11に練習試合を行うことが可能。
選手の能力、学校の評判を上げられるチャンスが一回増えるので、栄冠ナイン開始直後のマネージャーの説明は必ず受けておこう。
試合前にオーダーを組む
新年度開始時と3年生引退時はオーダーが一旦自動で組まれる。部員数が多くなると一部が「ベンチ外メンバー」に割り当てられる。
ベンチ外メンバーは試合直前のオーダー変更ではベンチに入れることができず試合に出すことができない。
育成したい選手やベンチに必ず入れておきたい選手がいる場合は必ず試合日前にオーダーを組んでおこう。
キャプテンは「お調子者」がおすすめ
3年生引退時にランダムで選ばれた2年生3人からキャプテンを選出することができる。キャプテンを選出後、白パネルを踏んだときにキャプテンの性格に応じたイベントが発生することがある。
最もおすすめのキャプテンの性格は「お調子者」。お調子者キャプテンの白パネルイベントは、選手3名のテンションアップ。月曜日のテンションダウンが痛い本作において、貴重なテンション維持手段となる。
序盤は育成方針「守備・投手力重視」
新年度開始時と3年生引退後に育成方針を変更することができる。育成方針は進行アイコンの出現傾向に関わる。
序盤は特に守備のミスによる失点が多いため、守備が安定するまでは「守備・投手力重視」がおすすめだ。
また守備・投手力重視では合宿で青特「キャッチャー」が付く可能性のあるアイコンも出やすいため、こちらが整っていない場合もおすすめの育成方針だ。
栄冠ナイン攻略【練習指示編】
■練習指示の攻略のポイント
内野の守備を重視する
内野の選手(特に二遊三)は打撃よりも守備と捕球(できれば肩力も)を優先して上げることで無駄な失点を減らすことができる。
また、外野は内野に比べ守備能力が低くても機能しやすいため、守備範囲を広げつつバント策を増やすことができる走力を優先してあげていくのがおすすめだ。
弾道やサブポジは6月・12月〜2月
弾道をあげたりサブポジを完全にマスターするには効率が良いときでも1ヶ月弱程度かかる。
6月、12月〜2月は雨や雪で練習の効率が落ちるため弾道やサブポジを習得する月にまわしてしまうのがおすすめだ。
夏の大会前に調整するのがおすすめ
6月中に弾道1の選手を2へ上げ、守備位置の調整が必要な場合はサブポジを習得させよう。
弾道を上げることでヒット性の当たりやホームランが出やすくなる。
転生選手などで捕球守備が先輩より高い一年生がいたらサブポジで1塁以外の内野(優先は二遊間)に回すことで大幅に守備が安定し失点を抑えられる。
試合がある月は特に伸ばしたい能力を練習指示
試合では練習指示で実行させている能力が特に大きく上昇する。
試合がある月初には、忘れずに大きく上げたい能力の練習を設定しておこう。
公式試合一覧 | |
---|---|
7/2~ | 夏の都道府県大会 |
8/7~ | 夏の甲子園 |
9/13~ | 秋の都道府県大会 |
10/19~ | 秋の地区大会 |
11/14~ | 秋の全国大会 |
3/18~ | 春の甲子園 |
栄冠ナイン攻略【日程進行編】
■日程進行の攻略のポイント
隠しマスはできる限り踏む
栄冠ナインには、特定の日付のマスに止まったときにイベントが発生する「隠しマス」がある。
特殊能力を取得できる特訓マスが出現したり、選択肢に応じた青特が入手できたりと戦力を向上させることができるチャンスになるので、隠しマスの発生タイミングは必ず押さえておこう。
隠しマスの日付と年間スケジュール
「観戦」後は5マスのアイコンx2を使う
進行アイコンの一つ「観戦」は、以降選択した2回分の進行アイコンの練習効率を上昇させる効果がある。
観戦が出たら、5マスのアイコンが2つ揃うまで温存or強化指南書・極意書で強制的に5マスアイコンにするのがおすすめ。
練習の中で特におすすめなのは、投手野手問わず経験値が入る総合練習。逆に握力強化以外の変化球練習など投手野手どちらかにしか効果のないアイコンはできれば避けよう。
アイドル/クリスマスイブに観戦を重ねる
アイドルでの練習効率上昇とクリスマスイブのランダムイベントによる練習効率上昇は、観戦よりも上昇量が大きいが効率上昇回数は1回。
しかし、観戦アイコンを使用した上でアイドル、クリスマスイブのマスに止まることで観戦の上昇効果をこれらのイベントの効果で上書きしつつ、練習効率上昇を2回発生させることが可能だ。
観戦アイコンがありこれら2つのマスを踏めそうなときには、優先して観戦で踏むことで各選手を大幅に成長させることができる。
合宿に入ると練習以外のアイコンが消える
7月と12月には「合宿」があり、練習以外の進行アイコンが削除され、強制的に全てのアイコンの数字が1になる。
ボランティアや新入生スカウトなど有用なアイコンも消えてしまうため、もし手札にある場合は合宿前に使い切るよう心がけよう。
合宿とは?仕様と注意点まとめ
合宿で付けたい特能を絞る
合宿では選択した練習に応じてランダムで選ばれた3人に特殊能力が付く可能性がある。
予め付けたい特能を絞り、その特能が付く練習アイコンを複数保持した上で合宿に臨むことで、試行回数を稼ぐことができて狙いの特能を付けられるチャンスが増える。
優先したい特能
特殊能力 | 練習 |
---|---|
キャッチャー | ・総合練習 ・投げ込み(通常・コース・変化球) ・フォームチェック(球速・制球・変) ・特守 |
ムード◯ | ・守備連係 ・アロマテラピー ・いやしのひととき |
勝ち運 | ・アロマテラピー ・いやしのひととき |
スカウト前に足りないポジションを確認
11月~2月には「新入生スカウト」のアイコンが出現し、入学式で入ってくる新入生をスカウトすることができる。
何も考えずにスカウトに行ってしまうと、せっかくいい選手が表示されていてもその選手が本当にチームに必要な選手かどうかが判断できない。
事前に各学年の守備位置の割り振りやサブポジ、能力が低く穴になっているポジションを確認した上でスカウトに臨もう。
新入生スカウトのやり方と寸評一覧
新入生スカウトで狙いたい選手
狙いたい選手 | 備考 |
---|---|
転生選手 | ・現代で進めているなら優先度は高い ・過去で進めている場合、決まった年で入学してくる転生選手が入学しなくなるため注意が必要 |
捕手 「好リードが光る」 |
・「キャッチャー」持ちがいなければ最優先 |
「全国出場」以上 | ・初期能力☆150前後の選手が期待できる |
「彼は天才〜」 | ・性格「天才肌」の可能性があるため優先度高め |
「将来性を感じる」 | ・覚醒しやすいため優先度高め ・ステが比較的高めな傾向 |
覚えにくい 特能所持者 |
・「威圧感」など特訓マスなどで覚えにくい特能を最初から所持している分優先度高め ■おすすめ野手 ・「打席での迫力が他と違う(威圧感)」 ・「天性のホームランバッター(パワヒ)」 ・「天性のヒットメーカー(アベヒ)」 ■おすすめ投手 ・「中学生とは思えない威圧感(威圧感)」 ・「ノビのある直球が持ち味(ノビ)」 ・「キレのある変化球が持ち味(キレ◯)」 |
「守備重視」の地域からスカウト
スカウトで訪問できる地域にはそれぞれ傾向が決まっておりスカウトできる選手の能力傾向が異なる。
なかでも「守備重視」の地域は最初から守備・捕球・走塁が高めになりやすく即戦力として期待できる。
また守備重視の地域には確実に捕手がいるため「好リードが光る」の捕手を狙いやすいのも特徴だ。
栄冠ナイン攻略【試合編】
試合関連のポイント
状況に応じた戦術アイコンを選択
栄冠ナインの試合では野手投手の指示場面で「戦術アイコン」で指示を出し進めていく。
運が絡む部分ではありますがポイントを意識することで、ある程度有利に進めることが可能だ。
伝令「励ます」は最初の投手指示で使う
伝令「励ます」は投手のスタミナを増やすことができ、増やしたスタミナはその試合中増えたままになる。
ピッチャーへの指示が回ってきたら真っ先に伝令「励ます」を使用することで、先発投手を長持ちさせることができる。
試合のコツ
伝令はピンチ時か最終回に使用する
栄冠ナインでは最終回は必ずノーアウトから開始される。しっかり抑えきるために最終回用の伝令を何回分か残しておくのがおすすめだ。
また、相手が2塁以上に出塁している状態でも、失点を抑えるために伝令を使用するのもおすすめ。
「盛り上げる」系で捕球・守備を上げる、「助言する」で球速・コントロールを上げる、キャプテンの☆付きの伝令(ランダムで追加効果)などを最終回に使い切ってしっかり抑えきろう。
7回以降の打席では固有戦術を使い切る
7回以降に野手指示が回ってきた場合、もし固有戦術が残っていれば使い切るのがおすすめ。
残りの回をスムーズに押さえられてしまうと同じ選手の指示が回ってくる可能性が低いため、使用しなかった場合持ち腐れてしまう。
ただし点差が拮抗しており、延長戦に入る可能性がある場合は一旦とっておくのも手だ。
固有戦術・戦術の効果一覧
◯◯の魔物は過信しない
以前は強力だった魔物は、最近の作品になるにつれて使用してもファーストがキャッチミスをしにくく、バントでは魔物の効果を実感しづらい印象がある。
一方で、外野へ転がした際の後逸は結構な割合で発生し、大きく進塁できるため、魔物を使用した際は「転がす」など、できるだけ外野に転がるような選択がおすすめだ。
栄冠ナイン2024 攻略関連記事
攻略サイト TOP
栄冠ナイン2024 攻略TOP序盤必見情報まとめ
攻略情報まとめ
おすすめ・最強
チーム育成お役立ちデータ
選手データまとめ
都道府県別の選手データ
- 北海道
- 青森
- 岩手
- 宮城
- 秋田
- 山形
- 福島
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 新潟
- 富山
- 石川
- 福井
- 山梨
- 長野
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- 鳥取
- 島根
- 岡山
- 広島
- 山口
- 徳島
- 香川
- 愛媛
- 高知
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 沖縄
- -
- -
- -