マジカミにおける「幻想領域マジデス」について記載しています。クエストの攻略方法や獲得できる報酬、ボスの詳細についてもまとめているので、マジデスをプレイする際の参考にしてください!
| ボス攻略情報 | ||
|---|---|---|
腰掛茸の幻子体 |
死鎌の幻子体 |
魔蛛の幻子体 |
マジデスの概要
クエスト詳細

| 開催期間 |
|---|
| 毎月21日 ~ 毎月20日まで |
| クエスト内容 |
|---|
| ・3種の難敵に挑むクエスト |
| ・ボスは一定周期で入れ替わる |
| ・挑戦するには専用のMスタミナが必要 |
| ・バトルの戦い方でスコアが決まる |
| ・報酬は参戦報酬と初回クリア報酬、ランキング報酬、ランク報酬の4種類 |
3種の難敵に挑むクエスト

マジデスは3種の難敵に挑む常設コンテンツになります。ボスは一定周期で属性チェンジや新ボス入れ替えが行われます。
挑戦するには専用のスタミナが必要になりますが、スタミナを消費せず何度でも挑戦できる模擬戦もあるので、まずは模擬戦で試してから本番に挑戦しましょう。
挑戦するには専用のMスタミナが必要

挑戦するにはMスタミナと呼ばれる1回の挑戦で1消費するマジデス専用のスタミナが必要になります。Mスタミナは1日1回復が基本となり、最大10まで貯蔵可能です。例外として初回クリア時も1回復できます。なお、現状はジュエルやドリンクでの回復はできません。
また、次回開催時には現在のMスタミナは引き継がれないため、終了前に確実に全て消費しておきましょう。
スコアの獲得を意識しよう

マジデスのコンセプトは戦い方を工夫してより高いスコアを目指すことなので、1手1手のスキル選びが非常に重要となります。
ただし、ランキングに入賞するには最高難易度での挑戦が必須になるため、最初のうちは自分のクリアできる難易度をしっかり攻略することから始めましょう。
スコアとランクについて

スコアは、バトル中のさまざまな行動や結果に応じて、バトル勝利時に算出されます。
ランクは、毎回のバトル終了時のスコアに応じてつけられ、そのランクに応じたランク報酬を抽選で獲得できます。
| ランク | スコア |
|---|---|
| SS | 45001~ |
| S | 35001~45000 |
| A | 27501~35000 |
| B | 20001~27500 |
| C | 15001~20000 |
| D | 10001~15000 |
| E | 7001~10000 |
| F | ~7000 |
ランキングについて

ランキングは、より高いレベルのボスをより高いスコアでクリアした順にランク付けされます。ボスの入れ替え時にそれまでの結果が集計され、順位に応じた黒体や特別な報酬(アイコンやステッカー)が贈られます。
※同じレベルのボスを全く同じスコアで倒した場合は、討伐した日時の早い方が上位にランクインされます。
過去の変更点
スキップ時に過去最高ランクの報酬が獲得可能に
2023.6/21(水)の開催より今までは周回スキップの際には過去最高ランクの報酬が獲得できるようになります。
ランク報酬に一部アイテムが追加
2023年3月度よりアワビの促成剤とアワビの安定薬がランク報酬に追加されました。
8月開催時から実装
| 変更点 | |
|---|---|
| ① | スコアとランクを実装 |
| ② | ランク報酬の追加 |
スコアとランクを実装
2022年8月から、今までのクリアターン数によるランキング制度を廃止し、スコアとランクが実装されました。
→詳しくはこちら
ランク報酬の追加
ランク制になったことで、新たにランク報酬が追加されました。
ランク報酬は、クリアした際のランクに応じて抽選でアイテムを獲得できます。Lv5のSSランクになると各種キャラクターのオーブ(極)もゲットできる可能性があります!
→詳しくはこちら
4月開催時から実装
| 変更点 | |
|---|---|
| ① | 新デッキ種別「クインテットデッキ」が追加 |
| ② | クインテットデッキ実装に伴い各ステージの難易度を調整 |
初の5人編成バトル

4月度のマジデスから、新デッキ種別「クインテットデッキ」が追加されています。クインテットデッキはキャラを5体編成できる新要素となり、4月度から全てのステージがクインテットデッキ仕様になります。
また、クインテットデッキ実装に伴い、各ステージの難易度調整も行われます。
マジデスの報酬
初回クリア報酬
※ステッカーはクリアしたボスごとにデザインが異なります。
| LV | 報酬 |
|---|---|
| LV1 | ステッカー『しるばー』 |
| LV2 | ステッカー『しるばー』 |
| LV3 | ステッカー『ごーるど』 |
| LV4 | ステッカー『ごーるど』 |
| LV5 | ステッカー『れいんぼー』 |
参戦報酬
| 条件 | 報酬 |
|---|---|
| LV1 | |
| LV2 | |
| LV3 | |
| LV4 | |
| LV5 |
参戦報酬は負けてもゲットできる
参戦報酬は負け(リタイア)でもゲットできます。Mスタミナは最大10までしか貯蔵できないため、プレイする時間がなくて溢れそうな時はリタイアしてでもLV5の参戦報酬だけはゲットしておきましょう。
ランキング報酬
※報酬内容は各ボス共通となり、アイコンはクリアしたボスごとにデザインが異なります。
| 条件 | 報酬 |
|---|---|
| 1位 | アイコン『れいんぼー』 |
| 2位〜10位 | アイコン『れいんぼー』 |
| 11位〜50位 | アイコン『れいんぼー』 |
| 51位〜100位 | アイコン『ごーるど』 |
| 101位〜500位 | アイコン『ごーるど』 |
| 501位〜1000位 | アイコン『しるばー』 |
| 1001位〜5000位 | アイコン『しるばー』 |
| 5001位〜10000位 | アイコン『しるばー』 |
| 10001位〜20000位 | アイコン『ぶろんず』 |
| 20001位〜50000位 | アイコン『ぶろんず』 |
| 50001位〜 |
ランク報酬(Lv5)
| F〜SSランクまで共通報酬 | |||
|---|---|---|---|
属性ガチャのかけら |
2021ガチャのかけら |
ガチャのかけら |
|
汎魔の粉塵 |
粉塵 |
||
破法珠 |
皮末 |
汎魔の皮末 |
|
Qスタドリ(20) |
強化糸 |
||
| Dランクから追加される報酬 | |||
アワビ強精薬 |
|||
| Bランクから追加される報酬 | |||
フェスガチャのかけら |
UR確定チケット |
SRガチャのかけら |
|
| Aランクから追加される報酬 | |||
| Sランクから追加される報酬 | |||
| SSランクから追加される報酬 | |||
ランクに応じて抽選でゲットできる
毎回のバトルのスコア結果でランク評価が出てます。ランク報酬は、そのランクに応じた報酬を抽選でゲットできる形になります。
※周回スキップした際にも最高記録と同じランク報酬が抽選されます。
黒体について

黒体は獣化解放用の専用アイテムになります。マジデスをプレイする一番の目的がこの黒体をゲットすることなので、ランキングの上位に入れなくても、初回クリア報酬と参戦報酬は確実にゲットしておきましょう。
マジデスの攻略
ボス一覧
| ボス攻略情報 | ||
|---|---|---|
腰掛茸の幻子体 |
死鎌の幻子体 |
魔蛛の幻子体 |
全ボス共通の攻略ポイント
まずはクリアすることを考えよう
マジデスはスコアを意識して攻略するコンテンツですが、LV5にもなると難易度が非常に高くなり、スコアを意識できるのは法珠やドレスが揃った上級者からなので、まずはクリアすることだけを考えましょう。
全ての難易度をクリアした上で、より高いスコアを獲得できそうなら、ランキング入賞目指して挑戦するのがおすすめです。
属性を意識する
ボスは有利属性に対してはより有利に、不利属性にはより不利になるパッシブを持っているため、基本は有利属性をメインに編成しましょう。
また、一部のボスは光闇に対して与えるダメージがアップする効果も持っているので、ボスのパッシブをしっかり確認し、常に有利な状態で戦えるように意識しましょう。
ゲージダウンが有効
全ボスに共通しているのがゲージダウンが有効である点です。スタンや凍結などの行動不能系デバフが効かないので、ボスの動きを止めるにはゲージダウンしかありません。クリアすることを目的としたデッキであればゲージダウンの編成は非常に重要となり、挑戦するレベルや戦い方次第では完封することも可能です。
高スコアを出すコツ
オーバーキルダメージが重要

高スコアを出すにはオーバーキルダメージが重要です。こちらの画像は残りHPを極限まで減らしたボス4体にアタッカーの全体攻撃を撃った際のスコアです。
HPの調整が上手くできれば、オーバーキルダメージだけでSSに必要な45001ポイントを優に上回ることができます。
| おすすめフィニッシャー | |||
|---|---|---|---|
チャイナビキニここあ |
セクシースパイはなび |
対魔忍グラ |
Paradoxりり |
世紀末救世聖女イーラ |
超昂戦士はなび |
||
アーカイブクエストについて
過去のボスに挑戦できる

アーカイブクエストは過去に開催されたボスに挑戦できる機能になります。
未クリアの場合は初回クリア報酬もしっかり獲得できるので、クリアできなかった方の救済措置とも言えます。
各ボスの個別記事内にアーカイブクエストの攻略情報も記載していますので詳しくはそちらをご覧ください。
過去ボス一覧
| 21年6月~9月 | ||
|---|---|---|
魔蠍の幻子体 |
丹煙霊の幻子体 |
鷲獅の幻子体 |
| 21年9月~12月 | ||
模倣霊の幼子体 |
火呪師の幼子体 |
海魅獣の幼子体 |
| 21年12月~22年4月 | ||
常世茸の幻子体 |
鬼の幻子体 |
天蚕の幻子体 |
| 22年4月~22年8月 | ||
鬼茎茸の幻子体 |
蜜虫の幻子体 |
黒魔鰓の幻子体 |
| 22年9月~22年11月 | ||
魔搾茸の幼子体 |
術師の幼子体 |
海妖の幼子体 |
| 22年12月~23年2月 | ||
茶臼茸の幻子体 |
剣士の幻子体 |
魔竜の幻子体 |
| 23年3月~23年5月 | ||
貝合茸の幻子体 |
異空の幻子体 |
海白獣の幻子体 |
マジカミ関連リンク
| 掲示板 |
|---|
総合掲示板 |
| 初心者向け | |
|---|---|
毎日やるべきこと |
序盤の攻略 |
ドレス強化について |
法珠の詳細 |
| ランキング | ||
|---|---|---|
リセマラ |
最強ドレス |
使えるSR |
| クエスト攻略 | |
|---|---|
デモンズバベル |
チャレンジクエスト |
無尽討伐戦 |
ブラックファイブ |
異界ふしぎ発見 |
マジデス |
| キャラ一覧 |
|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 便利ツール | |
|---|---|
ドレス検索 |
スキル検索 |
サブドレスシミュレーター |
Tierランキング作成ツール |


腰掛茸の幻子体
死鎌の幻子体
魔蛛の幻子体
属性ガチャのかけら
2021ガチャのかけら
ガチャのかけら
汎魔の粉塵
粉塵
破法珠
皮末
汎魔の皮末
Qスタドリ(20)
強化糸
アワビ強精薬
フェスガチャのかけら
UR確定チケット
SRガチャのかけら
チャイナビキニ
セクシースパイ
対魔忍
Paradox
世紀末救世聖女
超昂戦士
魔蠍の幻子体
丹煙霊の幻子体
鷲獅の幻子体
模倣霊の幼子体
火呪師の幼子体
海魅獣の幼子体
常世茸の幻子体
鬼の幻子体
天蚕の幻子体
鬼茎茸の幻子体
蜜虫の幻子体
黒魔鰓の幻子体
魔搾茸の幼子体
術師の幼子体
海妖の幼子体
茶臼茸の幻子体
剣士の幻子体
魔竜の幻子体
貝合茸の幻子体
異空の幻子体
海白獣の幻子体
総合掲示板
毎日やるべきこと
序盤の攻略
ドレス強化について
法珠の詳細
リセマラ
最強ドレス
使えるSR
デモンズバベル
チャレンジクエスト
無尽討伐戦
ブラックファイブ
異界ふしぎ発見
マジデス


















ドレス検索
スキル検索
サブドレスシミュレーター
Tierランキング作成ツール



























ゲージアップ加点量が高すぎて、高火力で速攻で終わらせるとかえって損するという環境になったなあ。もっと言うとゲージアップ100回使ったところで倒せる程度の火力に調整するのが理想ってとこだろうか。
もしかしたら再調整入るかもしれんな。
何回かやったら切り替える方針にしたんじゃないかな
また数ヵ月後に今度はデバフ付与数とかの評価が高くなったりするんじゃね
オーバーキルの点が1/10になったってことかな。今度はゲージアップ発生回数の加点が重要だ。全体ゲージアップしまくると手軽にSSが取れる。
ちょっと試してみてたけどゲージアップ発生回数50回で+50,000くらい加算されてるっぽいね
全体ゲージアップ10回で達成できるからこれだけでSSに届く
スコア算出が変わってオーバーキルはダメになったのに記事は更新しないのかな?
海妖Lv5を
ゼノエリザ、イフ蒼、ドレイク丹、パラあきさ、ショコラ花織で
カウンターで倒したら
私立武良穂 +500
カウンター +500
つきました
SS目当てなら、とりあえずギリギリまで削ってオーバーキルダメージを引き上げれば何とかなる
単発火力を集中しやすい海妖がおすすめかと
ところで、別にこれは改悪ではないだろう
ただ報酬が追加されただけで、面倒な人や高ランク無理な人はこれまでと変わらないし
むしろ月1か課金限定だったアイテムとかをゲットできるチャンスじゃないか
スキップとオートの有用性をなくすクソ仕様。
スキップで報酬下げるクソ仕様
持ち物検査率上げてランキングをより課金者優遇にしただけじゃん
面白いこれ?
2022年1月度
[雷]常世茸の幼子体Lv5:速度300
[水]黄鬼の幼子体 Lv5:速度300
[火]天蚕の幼子体 Lv5:速度320
※確定先制取りたい場合は上記の数値+1以上の速度に要調整。
※[水]黄鬼の幼子体は全体ゲージダウンのスキルを持つためパーティの速度調整に少し注意が必要かもしれない。
エンドコンテンツだって前もって言ってるのに、中途半端な人クリアできるクエストになってるのがよく分からない
大した報酬はなくて良いから、ぶっちぎった強さでプレイヤーの強さを確かめるようなクエストで良かった
今回の海魅獣、ゼノあかが単騎討伐できたのは驚いた。
海魅獣は3つのボスの中でもユーザーLV50に達しているなら、SRドレス&法珠でも攻略出来ると思います。
※バフ妨害&速度ダウン
※味方の速度アップ若しくはゲージダウン
を使います。案外Rドレスのエプロン丹が大活躍しました。
19花織の全体回復、若しくは、ワインいろはの自身の回復も有用でした。・・・手持ちの有用なURドレスに替えていけば行動数も少なくすることも可能でしょうね。
短ターン攻略が悔しかったのか知らんけど、次々改悪しすぎだろ
どこか面倒にするならどこか甘くしてバランス取らないと、ただただ面倒なコンテンツになってユーザー離れるぞ
まあ、イベント期間限定の特効キャラ(他で役に立つとは言ってない)を出して課金煽るゲームよりマシなのかもしれんが
「行動数を意識できるのは法珠やドレスが揃った上級者からなので、まずはクリアすることだけを考えましょう。」
これ本当かな?
「クリアを意識できるのは法珠やドレスが揃った上級者からなので、当分は参加賞だけ受け取りましょう」が合ってると思うけど
ボス攻略のページは属性変わったら完全に分けたほうがいいと思う
アーカイブクエストあるから尚更