幻塔(げんとう/タワーオブファンタジー)の武器構成(編成)について紹介しています。各ロール別の編成例や武器組み合わせのコツなども掲載していますので、攻略の参考にぜひご活用ください。
おすすめ武器構成
盾役(タンク)武器編成
防御枠 | 防御枠 | サブ枠 |
---|---|---|
V2メルトシールド防御/炎 | 薔薇の頂防御/氷 | 明けの明星アシスト/雷 |
防御武器を2つ装備して共鳴効果を発動
共鳴 | 効果(チームプレイ時) |
---|---|
剛穀 | 条件:防御x2・ダメージ軽減+25%(45%) ・シールドブレイク率+60% ・ヘイト+800% |
防御系武器を2つ装備することで武器共鳴「剛穀」の効果を得ることができます。タンクとして嬉しいダメージ軽減やヘイト上昇以外にもシールドブレイク率を高められるので、敵の大技を防ぎやすくパーティ全体の被ダメージを軽減できます。
サブ枠はアシストか遠距離武器がおすすめ
サブ枠として装備する武器は、HP回復可能なアシスト系武器を装備して耐久力を高めましょう。また、ソロプレイ時は敵に張り付く必要がないので、遠距離から攻撃できる武器もおすすめです。
アタッカー武器編成
攻撃枠 | 攻撃枠 | サブ枠 |
---|---|---|
レイヴンの大鎌攻撃/炎 | 氷風の矢攻撃/氷 | 明けの明星アシスト/雷 |
攻撃武器を2つ装備して共鳴効果を発動
共鳴 | 効果(チームプレイ時) |
---|---|
強攻 | 条件:攻撃x2・最終ダメージ+10%(60%) |
攻撃系武器を2つ装備することで武器共鳴「強攻」の効果を得ることができます。ソロプレイ時の効果は10%とイマイチですが、チームプレイ中には最終ダメージが+50%されるので、大幅に火力が向上します。
サブ枠は元素や攻撃射程を重視
サブ枠に編成する武器は、メインで足りていない元素や射程の長い武器を装備するのがおすすめです。また、装備する武器によってはシールドブレイクとエナジー注入の偏りがでてしまうので、そちらを補完してあげるのも良いでしょう。
ヒーラー(サポート)武器編成
アシスト枠 | アシスト枠 | サブ枠 |
---|---|---|
明けの明星アシスト/雷 | 零度の指針アシスト/氷 | ネガティブキューブアシスト/炎 |
アシスト武器を2つ装備して共鳴効果を発動
共鳴 | 効果(チームプレイ時) |
---|---|
恩恵 | 条件:アシストx2・回復効果+100%(200%) |
アシスト系武器を2つ装備することで武器共鳴「恩恵」の効果を得ることができます。武器共鳴の上昇率がとても高く、チームプレイ中では約3倍の回復効果となっているので、パーティ全体のサポート役にうってつけです。
エナジー注入の高い武器を装備しておきたい
アシスト系武器の連携スキルを回すためにもエナジー注入の高い武器は優先して装備しておきましょう。中でも銃や弓は遠距離から攻撃することができ、手数も多いので、恩恵構成のサブ枠として使いやすくおすすめです。
バランス武器編成
攻撃枠 | 防御枠 | アシスト枠 |
---|---|---|
レイヴンの大鎌攻撃/炎 | 薔薇の頂防御/氷 | 明けの明星アシスト/雷 |
各タイプの武器を1つ装備して共鳴効果を発動
共鳴 | 効果(チームプレイ時) |
---|---|
均衡 | 条件:攻撃x1、防御x1、アシストx1・最終ダメージ+5%(25%) ・ダメージ軽減+5%(25%) ・シールドブレイク+20% ・回復効果+20% |
攻撃、防御、アシストを1つずつ装備することで武器共鳴「均衡」の効果を得られます。他の武器共鳴と比べると上昇値が低い代わりに火力・耐久・サポートの各方面を満遍なく強化できるのが特徴です。
チームプレイで共鳴効果をさらに強化できますが、上昇する効果は最終ダメージとダメージ軽減だけなので、シールド破壊や回復を優先したい場合は剛毅や恩恵を発動させましょう。
雷元素武器編成
必須枠 | 雷元素枠 | 雷元素枠 |
---|---|---|
明けの明星アシスト/雷 | 超電磁二重星攻撃/雷 | 疾雷の双刃攻撃/雷 |
雷共鳴で攻撃力と耐性アップ
明けの明星の元素共鳴である雷共鳴は、2個以上の雷元素武器を装備すると発動し、雷攻撃力と雷元素耐性の両方を強化できます。
HP制限やスキル使用時等の条件がなく、装備構成さえ満たしていれば常時発動するので、状況に左右されずに共鳴効果を得られるのが強みです。
武器共鳴は剛毅以外狙える
現在実装されている雷元素武器はアシストと攻撃の2タイプになるので、武器共鳴は剛毅以外狙うことができます。強行・恩恵・均衡の3つのうち強行と均衡は火力が向上するため、共鳴効果の雷攻撃アップを活かしやすくおすすめです。
別元素やシールド破壊武器を編成するのもおすすめ
雷元素武器2本以上で共鳴効果が発動するので、編成の3本目は無理に雷元素武器にこだわる必要はありません。サブ枠として別元素やシールドブレイク値が高い武器を編成することで対応できる幅が広がるので、用途に応じて武器構成を調整しましょう。
氷元素武器編成
必須枠 | 氷元素枠 | 氷元素枠 |
---|---|---|
バルムンク攻撃/氷 | フィニッシャー攻撃/氷 | 薔薇の頂防御/氷 |
氷共鳴・テリトリーで敵を殲滅しやすい
バルムンクは氷共鳴・氷テリトリーによって、氷15%+ブレイク率25%のバフを獲得できます。上記表は強攻共鳴を効果を狙った与ダメ重視の編成となり、PvEにおけるおすすめの編成となります。
氷の武器種が多く統一しやすい
氷属性は武器種が多く、雷元素ビルドと比べると氷属性の武器のみで構築しやすい点が特徴です。氷武器で統一することで共鳴やテリトリーの効果をフルに発揮できるため、総合的なダメージ向上が見込めます。
物理武器編成
必須枠 | 物理元素枠 | 回復枠 |
---|---|---|
紅蓮刀攻撃/物理 | 海の戰輪攻撃/物理 | 明けの明星アシスト/雷 |
重傷デバフや豊富なバフで火力サポートが可能
クローディアを軸とした物理パでは、共鳴によって物理バフ+共鳴「強攻」を発動可能。更に重傷デバフ付与による与ダメアップ効果や、紅蓮刀の1、3、5、6凸効果による豊富なバフで火力をサポートできる点が物理パの強みです。
物理武器が少ない
現状の物理武器は、Rコンバットナイフを除き2種類となっており、火力・回復に関しては他の属性パに一歩劣る印象があります。純粋な物理パとしての運用ではなく、火力・回復枠の武器を他の属性武器と入れ替えるのも1つの手です。
炎元素武器編成
必須枠 | 炎元素枠 | 炎元素枠 |
---|---|---|
フレイムリボルバー攻撃/炎 | レイヴンの大鎌攻撃/炎 | ネガティブキューブアシスト/炎 |
武器共鳴は強攻・均衡を狙いやすい
コバルトを軸とした炎パは炎共鳴で火力アップ+共鳴「強攻/均衡」いずれかの発動が可能。氷・雷パと比較すると火力に優れた武器がない点がネックですが、高水準のブレイク率・エナジー値の武器でパーティを構成できる点が優秀です。
燃焼デバフで安定したダメージを稼ぎやすい
燃焼デバフによって継続的にダメージを与えられる点が炎パの特徴。コバルト(フレイムリボルバー)の3、5凸で更にイオン燃焼デバフで継続的にダメージを与えられるため、ボスに対して安定したダメージを稼ぐことができます。
武器組み合わせのコツ
やりたい役割に応じた武器共鳴を狙う
マルチプレイでは大きく分けてタンク(剛毅)、アタッカー(強行)、ヒーラー(恩恵)の3種類の役割に分かれて攻略することになります。それぞれ対応した武器共鳴があるので、自分がやりたい役割(ロール)に特化した武器共鳴を狙いましょう。
均衡は火力・耐久の両方を満遍なく強化できるので、やりたい役割が定まっていない時やソロプレイ時に発動させるのがおすすめです。
所持している武器によって狙いたい武器共鳴を発動させるのが困難なこともあります。
凸が進んでいる武器やレアリティの高い武器を優先して装備し、発動した共鳴によって立ち回りを変えるのも有効です。
元素バランスは用途に応じて調整
元素共鳴を狙わない場合は、属性をバラけさせた方が敵の弱点・耐性に対応しやすいのでおすすめです。ただし、コンテンツによっては敵の弱点・耐性関係なく指定された元素ダメージが減少してしまうので、有効な元素を優先して装備するのも良いでしょう。
ワールド探索ではギミック解除に炎元素が必要なことが多いので、1本は炎元素武器を装備しておくとスムーズに探索できます。
シールドブレイクが高い武器を装備する
敵によって時間経過やHPに比例してシールドを付与してくるので、1本はシールドブレイク値が高い武器があると素早くシールド破壊ができ、ダメージが稼ぎやすくなります。
シールドの種類によっては特定の元素ダメージによるシールドブレイク効果が低下してしまうこともあるので、元素が異なる武器を2本用意できると安定します。
幻塔関連記事
ランキング
注目記事 | |
---|---|
最強武器ランキング | リセマラ当たりランキング |
最強ボリションランキング | SSR選択箱の交換おすすめ武器 |
お役立ち系
お役立ち系記事 | |
---|---|
リセマラのやり方 | おすすめ料理 |
おすすめアバター | おすすめアルケー |
一覧・データベース
一覧・データベース記事 | ||
---|---|---|
武器一覧 | アバター一覧 | アルケー一覧 |
料理レシピ一覧 | 食材一覧 | 乗り物一覧 |