
覚醒バステトパーティでのヘララッシュ!の攻略と立ち回りなどを紹介しています。ノーコン攻略のための参考にして下さい。
覚醒バステトパーティの攻略と立ち回り
覚醒バステトパーティ紹介
LF | 覚醒バステト |
---|---|
S | 覚醒メイメイ |
S | 秩序の創界神・ヴィシュヌ |
S | 秩序の創界神・ヴィシュヌ |
S | 究極装備・シーフ |
サブ候補
S | 克己の龍英傑・劉備 |
---|---|
S | 冥穣神・オシリス |
S | 現在の時女神・ヴェルダンディ |
S | 斬魔閃神・スサノオノミコト |
覚醒バステトパーティでの攻略ポイント
▶防御スキルを5Fを突破する際に使用すること
▶封印耐性を100%にしておくこと
究極ヘラの先制を耐えるためにシーフやスサノオなどの防御要員を入れる必要があります。
ただ、怖いのはヘラの先制くらいであり、他に強い敵が出てくるわけでもないので覚醒バステトなら難なくクリアできるでしょう。
すべてのボスをワンパンで進んでいけると思います。
それでは各フロアの攻略を見ていきましょう。
極限ヘララッシュ!の攻略情報はこちら
【極限ヘララッシュ!】階層別攻略
他のノーコン攻略パーティへ飛ぶ
覚醒バステトパ | シヴァドラゴンパ | ズオーパ |
攻略ポイントまとめ
▼B1/▼B2/▼B3/▼B4/▼B5/▼B6
↑ヴィシュヌを使って突破
攻略とそれぞれの役割
非常に攻撃が痛いので、最初のターンでワンパンしてしまいましょう。
ヴィシュヌを使い、木の4個消しを含む7コンボ以上で突破できます。
B2
攻略とそれぞれの役割
ここではバステトを使用し突破しましょう。
万が一木ドロップがない場合はヴィシュヌを使って構いませんが、木3個消しを含む7コンボで突破できるので基本的には大丈夫でしょう。
ヴィシュヌの目覚めが仕事をしてくれるはずです。
B3
攻略とそれぞれの役割
ここでもバステトを使用し突破しましょう。
木の4個消しを含む7コンボでワンパンできます。
即死攻撃はないので、もし木ドロップがなければ1ターン盤面を整えてもいいでしょう。
B4
攻略とそれぞれの役割
ここでヴィシュヌのスキルを使いましょう。
ここも木の4個消しを含む7コンボで簡単にワンパンできます。
光属性モンスターがいないので吸収も関係ありませんね。
B5
攻略とそれぞれの役割
ここで防御要員のスキルを溜める必要があります。
まず最初のターンは攻撃せず整地し、次のターンに木ドロップを3個だけ消して6コンボ以上し、半分以下にHPを削りましょう。
あとは倍率を出さないようにスキルをため、たまったらシーフのスキルを使って突破しましょう。
B6
攻略とそれぞれの役割
先制攻撃を耐えた後、スキルを解放してワンパンしましょう。
覚醒メイメイを使った後、木ドロップの数を見てヴィシュヌを使うか決めてください。あとはバステトを使って木の4個消しをいれつつ7コンボ以上出すだけです。
高難易度ダンジョン御用達の覚醒バステト。軽減の潜在覚醒が出たことで先制にも強くなってきましたね。これからも当分は最上位リーダーとして君臨するでしょう。
ぜひパーティを作ってみてください!
お役立ち情報
【人気記事】
▶︎テクダン「プラス+卵5倍」はどこを周回するべき?
【各種ランキング】
▶︎パズドラリセマラランキングはこちら