
パズドラのネルギガンテのテンプレパーティーやおすすめのサブ、運用方法を紹介しています。ネルギガンテパの組み方やおすすめの覚醒バッジも解説していますので、運用時の参考にご覧下さい。
モンハンコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスターハンターチャレンジの攻略と報酬 |
ネルギガンテ | ギガンテ武器 | オーグハンター | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネルギガンテパ編成のコツ
ネルギガンテパを組む前に知っておきたいポイント
ネルギガンテパのサブに編成するモンスターは?
リーダー自身が攻撃的覚醒に乏しいので、サブで補う必要があります。ドロップ強化覚醒の上方修正により闇属性の火力が更に伸びやすくなったので、主属性は闇で統一するのが良いでしょう。
ネルギガンテパと相性の良い覚醒は?
闇ドロップ強化はリーダーで確保出来ているのでそこまで優先度は高くありません。火力をアップさせるのであればコンボ強化を意識した方が良いでしょう。
ネルギガンテパの弱点は?
リーダー自身では火力が出せず、宝石エンハンスとも相性が悪いです。リーダースキル倍率は十分高いものの、火力を出せるかどうかはサブ次第になります。
リーダーとしての強さ | サブとしての強さ |
---|---|
Sランク | S-ランク |
最強リーダーランキングはこちら
モンハンコラボガチャ当たり一覧はこちら
おすすめの潜在覚醒はこちら
▶おすすめの潜在覚醒スキルや付け方
ネルギガンテのテンプレパーティー
汎用編成
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | ネルギガンテ | 生成+目覚め |
S | ハロウィンヴェルダンディ | 回復+陣 |
S | ハロウィンヴェルダンディ | 回復+陣 |
S | 闇エスカマリ | 変換+目覚め |
S | メリオダス | 威嚇+陣 |
F | ネルギガンテ | 生成+目覚め |
パーティ全体で効果のある覚醒
![]() ×12 |
![]() 100% |
![]() +4.5秒 |
![]() ×6 |
モンスターごとで効果のある覚醒
※攻撃力の括弧内数値は+99時のものとなります。
キャラ | 覚醒スキル |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
このネルギガンテパにおすすめの継承スキル
ドロ強変換
アシスト | ![]() ![]() |
---|---|
ベース | ![]() ![]() |
一言 | 闇ドロップの確保も重要ですが、強化されているかも重要です。両方こなし、回復ドロップも確保出来る明智は優秀なアシストです。 |
ステータス&覚醒強化
アシスト | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
ベース | ![]() ![]() ![]() ![]() |
一言 | ネルギガンテと同時実装となったモンハンコラボのアシスト進化装備はどれも非常に高い性能を持っています。自身が補いたい物によってアシストする装備を変えると良いでしょう。 |
アシストについてはこちら
アシストシステムとは
アシストおすすめモンスター
このネルギガンテパにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
![]() ![]() 操作延長 |
5個消し+7コンボを狙っていくのが基本となります。操作時間は多めに確保出来ると良いでしょう。 |
![]() ![]() 回復力アップ |
自身のHPを50%以上で保つのが重要です。少ない回復ドロップでもしっかりと回復出来るように回復バッジにするのも良いでしょう。 |
![]() ![]() 攻撃力アップ |
アシストを抜きで考えるとエンハンスは採用出来ていません。微妙に火力が足りないダンジョンが出てくる場合もあるので、攻撃バッジで底上げするのも良いでしょう。 |
このネルギガンテパの強い点、使える点
7コンボで高火力
リーダーを除くモンスターがコンボ強化を2個ずつ持っています。リーダースキル条件である5個消しをしつつ、7コンボ以上のパズルをする事で非常に高い火力を出す事が可能です。
全員がバインド耐性持ち
すべてのモンスターが完全バインド耐性となっています。バインドを気にする必要はないのでバインド対策スキルが必要ありません。サブモンスターには変換や陣スキルを中心に採用すると良いでしょう。
対策できるギミックは?
リーダーが追加攻撃を持っていたり、バインドが効かなかったりとある程度のギミックには対応出来ます。わざと5個消しをしないなどでダメージ調整も可能です。パズルを条件としない軽減によって耐久もしやすいです。
このネルギガンテパの弱い点、使えない点
一部ギミックに非対応
根性とバインドには滅法強いですが、ダメージ吸収無効スキル、ダメージ無効貫通、覚醒無効回復スキルといった主要なギミックへの対策を搭載していないため、初見攻略に適していません。攻略するダンジョンに合わせてサブを入れ替えたりアシスト装備による対策を導入しましょう。
編成難易度低め編成
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | ネルギガンテ | 生成+目覚め |
S | 黒天の幻龍王・ゼローグ∞ | 目覚め |
S | 暗黒神・ツクヨミ=ドラゴン | 生成 |
S | 転生カオスドラゴンナイト・ヴォイス | 変換 |
S | 最果ての龍喚士・ソニア=グラン=リバース | エンハンス |
F | ネルギガンテ | 生成+目覚め |
パーティ全体で効果のある覚醒
![]() ×10 |
![]() 100% |
![]() +4秒 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×14 |
モンスターごとで効果のある覚醒
※攻撃力の括弧内数値は+99時のものとなります。
キャラ | 攻撃力 | 覚醒スキル |
---|---|---|
![]() |
2597 (3092) |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
1625 (2120) |
![]() ![]() |
![]() |
2404 (2899) |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
1436 (1931) |
![]() ![]() |
このネルギガンテパにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
![]() ![]() 回復力アップ |
自身のHPを50%以上で保つのが重要です。少ない回復ドロップでもしっかりと回復出来るように回復バッジにするのも良いでしょう。 |
![]() ![]() HPアップ |
HPを増やすことでHP50%以上を確保しやすくなります。敵の攻撃力によってはこちらもアリでしょう。 |
このネルギガンテパの強い点、使える点
サブはガチャ限なし
モンポ龍のヨミドラこそ編成されていますが、サブはガチャ運に左右されることなく入手することができます。ドラゴンタイプで統一されているため、グランリバースのエンハンスがすべてのモンスターかかるのも嬉しいです。
ドロップの確保が容易
エンハンス枠のグランリバースを除いたすべてのモンスターが闇ドロップ確保に役立つスキルを所持しています。ネルギガンテとゼローグ∞をうまく使用することでほとんどのターンを目覚め状態で戦えるのも強みです。
対策できるギミックは?
リーダーが追加攻撃を所持しているので、根性の対策はサブに左右されません。グランリバースのスキルは操作時間を延長する効果も持つので、操作時間減少を使用されても打ち消すことができます。
このネルギガンテパの弱い点、使えない点
盤面妨害に弱い
陣やドロリフなど盤面を大きく変えられるスキルがないため、究極ベルゼブブの毒の海など大幅な盤面妨害に弱いです。ガチャで闇属性の陣持ちを入手した場合は優先的に編成したいです。
ネルギガンテパにおすすめのサブモンスター
変換/生成枠
エスカマリ | ネルギガンテ | ニース |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
コットン | 覚醒明智 | ヨミドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
陣枠
ヴェルダンディ | メリオダス | 闇ネイ | パオウルムー |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バインド対策
闇ねね | 極醒グレモリー | 闇ネイ | ヨミドラ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
補助枠
メリオダス | 闇アテナ | 覚醒濃姫 | 学園オロチ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エンハンス枠
ドットレオナ | レオナ | ディエナ | ロキ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネルギガンテのステータス
ネルギガンテのステータス詳細
覚醒スキルって何?
▶能力覚醒のやり方とたまドラの使い道
最強リーダーランキングはこちら
モンハンコラボガチャ当たり一覧はこちら
リーダーとしての強さ | Sランク |
---|---|
サブとしての強さ | S-ランク |
コラボガチャの当たり度 | 大当たり |
おすすめ記事一覧
モンハンコラボの関連情報
モンハンコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスターハンターチャレンジの攻略と報酬 |
モンハンコラボの登場キャラクター
ガチャキャラ
ハンター
交換所限定 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ハンター♂ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハンター♀ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新イベント情報
最新イベント
開催中のイベント | |
---|---|
![]() |
【開催期間】 1/18(月)10:00~2/1(月)9:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶龍契士&龍喚士ガチャの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/18(月)0:00~1/24(日)23:59 ▶東京eスポーツフェスタ2021杯の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/18(月)12:00~1/24(日)23:59 ▶ウィンターSPタイムアタックの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/15(金)12:00~1/24(日)23:59 ▶ガネーシャの秘宝の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/15(金)12:00~1/24(日)23:59 ▶ガネーシャの財窟の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~2/7(日) ▶探索ダンジョンの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/12(火)12:00~1/21(木)23:59 ▶冬のキラーチャレンジの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~1/31(日) ▶9周年前夜祭イベント情報まとめ |
開催予定のイベント | |
![]() |
【開催期間】 1/23(土)0:00~1/24(日)23:59 ▶天元の黒龍の攻略 |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別最強リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別キャラ一覧
属性別のキャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |