
グラフィティスマッシュ(グラスマ)における「アンダーグラウンド6階層/B6」のギミックと適正キャラランキング、各バトルの攻略などを紹介しています。アンダーグラウンド6階層の安定攻略の参考にしてください!
アンダーグラウンド攻略記事 | ||
---|---|---|
◀︎5階層 | 6階層 | ▶︎7階層 |
アンダーグラウンド6階層のギミックと攻略
クエストの基本情報
ボスの属性 | ![]() |
---|---|
ボスの種族 | ![]() |
スピボナ | 34ターン |
経験値 | プレイヤー:9,000 |
出現するギミック
ギミック | 詳細 | 対策優先度 |
---|---|---|
ヘヴィ | 大量展開 | ★★★ |
ボム | 約16000ダメージ | ★★★ |
HPパネル | ダメージ:40000 回復:8000 |
– |
・★★★:対策最優先
・★★★:対策優先
・★★☆:できれば対策
・★☆☆:対策優先度低め
ドロップ一覧
・各色の白金鎚
初クリア報酬
・フォースの欠片×10
『アンダーグラウンド6階層』攻略のポイント
回復なしダンジョン
グラスマ初の回復アイテムが出現しないダンジョンとなります。ギミックとしてHPパネルが出現するため、こちらを利用してHPを確保する必要があります。
貫通タイプを多めに編成しよう
UG6階層のギミックはヘヴィ・ボムが存在します。また、雑魚が大量に出現するダンジョンとなっており、ブロックも多く配置されている影響で反射タイプだと雑魚処理やパネルのリキッド化が行いにくいです。確実にパネルをリキッドするために貫通タイプハンターを多めに編成しましょう。
武器はスノウメモリー推奨
雑魚処理が肝となるダンジョンなので、触れた敵に追い打ちが可能なグリモア系武器が大活躍します。中でも水属性ハンターには絶級武器となるスノウメモリーを装備し、ラメールなど加速効果のあるリンクコンボのハンターを編成することでさらにクリア難易度を下げることが可能です。
適正キャラのランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・配置次第で多くの敵を攻撃できるLC ・周囲+前方を攻撃するHS |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・広範囲をリキッド化できるLC |
貫通タイプ | |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・配置は必要なものの強力なLC ・高火力のHS持ち ・スノウメモリー持ちがおすすめ |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・殲滅力の高いLC ・敵数が多くHSを複数回使用可能 ・スノウメモリー持ちがおすすめ |
![]() |
【光属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・敵の塗りを剥がす追い打ちHS ・縦誘発の外周リキッド化LCがパネルの塗り返しに便利 |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・LCで着実にダメージ+リキッド化 ・スノウメモリー持ちがおすすめ ※低スピードなのでラメールと組み合わせたい |
![]() |
【水属性】 ・スパイク/ボムに対応 ・スピードアップで味方をサポート ・遅延HSが優秀 ※1体まで |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・リキッド化も可能な高火力LC ・広範囲をリキッド化できるHS |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・弱った敵を狙うLC ・最短12ターンで使用できるオールレジストHS |
![]() |
【光属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・周囲をリキッド化するLC ・HSでヘヴィの反転と遅延が可能 |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・リキッド化が可能なLC ・広範囲を攻撃+リキッド化するHS |
貫通タイプ | |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・広範囲をリキッド化できるLC ・反撃効果を付与するHS |
![]() |
【光属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・指定方向の敵を殲滅できるHS ・リキッド化が可能なホーミングLC |
![]() |
【光属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・味方の足元をリキッド化するLC ・反射化HSで広範囲をリキッド化可能 |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・殲滅力の高い追い打ちHS ・リキッド化が可能なLC |
Bランク(使えるキャラ)
反射タイプ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
貫通タイプ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
おすすめグラ魂
グラ魂 | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
有利属性のグラ魂で敵の行動を2ターン遅延させることができます。攻撃ダウンのタイミングを間違えてしまった際のケアが可能です。 |
攻略おすすめパーティ
ソロ攻略パーティ
ハンター&おすすめ武器 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スノウメモリー持ちのハンター3体をラメールで加速して雑魚処理を行います。敵数が多いため、アケディアのハンタースキルは早め早めに使用して問題ありません。
編成難易度低めの編成
ハンター&おすすめ武器 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ティアとクランプスはラメールのスピードアップと相性のいいハンタースキルを持つので、ボス2・3で高い殲滅力を発揮することができます。
アンダーグラウンド6階層のステージ攻略手順(雑魚~中ボス戦)
バトル1
攻略の手順・ポイント
①ヘヴィを展開する亜人を処理
②蘇生を使用するウサギ型の獣雑魚を処理
画面右上と左上に出現するHPパネルに対してヘヴィを展開してくる雑魚から処理していきましょう。中上のガスマスクの亜人は敵を蘇生をしてくるため、こちらも優先して倒していきましょう。
バトル2
攻略の手順・ポイント
攻略手順はバトル1と同じです。ラメールの加速を生かしてスノウメモリーを持たせたハンターで処理していきましょう。
バトル3
攻略の手順・ポイント
バトル1,2と攻略手順は同じです。スノウメモリーを持ったハンターからスタートさせることで早めに真ん中のヘヴィを展開してくる雑魚を処理することができます。
アンダーグラウンド6階層のステージ攻略手順(ボス戦)
ボスの行動パターン
ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
1 | ボムばら撒き | |
2 | 衝撃波 (近くの味方) |
3,000〜3,500 (1発あたり) |
3 | 衝撃波 (クロス) |
約9,000 |
10 | 衝撃波 (全体) |
即死級 |
*ダメージは属性相性などで増減
ボス戦1
攻略の手順・ポイント
①雑魚処理を優先
②弱点を出現させボスのHPを削る
雑魚の処理を最優先で行いましょう。特にヘヴィを展開する雑魚から倒さないとHPパネルを変換され、ボスにダメージを与え辛い状況になるため注意しましょう。
ボス戦2
攻略の手順・ポイント
①左上のネズミ型中ボスを処理
②蘇生のガスマスク雑魚、ヘヴィを展開する雑魚を処理
③HPパネルで回復しながらボスのHPを削る
ボスステージ2ではネズミ型の獣中ボスが出現します。放っておくと爆発ダメージとヘヴィの展開をしてくるため、早めに処理しておきましょう。危ないときはミズチやラメールの遅延を使用して切り抜けるのもありです。
ボス戦3
攻略の手順・ポイント
①両サイドのヘヴィ展開雑魚を処理
②ハンタースキル・グラフィティを使ってボスを倒す
ヘヴィを展開してくる雑魚を最優先で処理し、ハンタースキル・グラフィティを使ってボスにダメージを与えましょう。遅延スキルがある場合は早めに使用することで雑魚を処理しなくても良い状況を作り出すことができます。
グラスマ攻略Twitter
グラスマ関連リンク
ランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
序盤・お役立ち情報 | |
---|---|
▶︎序盤の効率的な進め方 | ▶︎アーベルとユニスどっち? |
▶︎最新情報まとめ | ▶︎ダンジョン攻略まとめ |
▶︎バトルシステムについて | ▶︎遠征システムについて |
▶︎武器製作について | ▶︎アビリティとギミックについて |
▶︎ランクの上げ方 | ▶︎レガドの効率的な集め方 |
▶︎キャラ強化のやり方 | ▶︎フォース覚醒について |
![]() |
Applications et logiciels d’Orange
フロア移動の塗り剥がしに殺意を覚える
スノメモを使えるようにするべくホムナを連れて行こう
なんならリーチェでも構わない
なんならリーチェでもいい
ボス2のハンマーの下に
ブロックは置いてない
グラスマ版持ち物検査()ダンジョン
ジェレミアのHSはブロック無視かつパネルも無視なのに移動塗りしてくれる。ダメージパネルを塗れば無傷でハートにできる。
リキッドダウンしてるとHS中でも濡れないから注意だぞ!
アケディア持ってないしフレにも出てこないから困ってたけど、
2chでルル2、楽器メタで
楽と書いてあったから試しにエレナで挑戦したら楽々クリア出来たわ。
スノメモがあるかないかで大きく難易度が変わるクエ。
スノメモが育っていれば(水)貫通ヘビィに持たせて後はボム回収キャラ2〜3体いれば何とかなる。
逆に育ってないと適正ぶっ込んでも相当厳しい。
スノメモ自体サルヴァで暴れるだけでクリア出来るから無課金だからクリア出来ないはただの甘え。
アケディアでやったら楽勝だったわ。
反射はオススメしない
これだけクリアしてもあまり意味ないし9層まで胃が持たなそうだからもういいや
推奨キャラにいなくてボムあるけどエリーネ入れたら楽でした ちなみに2体積みです
高難度を求める層も多いけどさ・・・
これだけバランス取れてないのは高難度とは呼ばんぞ、テストしてねえだけだろ。
クリアしても達成感とか全く感じず二度とやりたくないとしか思わないのがやばい
プレイヤースキルが足りないとかキャラが足りないとか運が足りないとか何でもいいけどせめてコンティニューさせろ
こんな難易度求めてない