
クリスマス2019攻略まとめ
ゴールドタグ級3T周回編成
高難易度クエスト攻略
FGOの「ビリー・ザ・キッド」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。ビリー・ザ・キッドの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
ビリー・ザ・キッドのステータスとスキル
基本情報
★3:ビリー・ザ・キッド(![]() |
|
---|---|
ランキング 評価 |
Bランク ▶全サーヴァント評価ランキング |
カード | ![]() |
ステータス | HP:9506/ATK:6890 |
宝具 | 【![]() 自身に必中付与(1T) +敵単体に超強力な攻撃 &クリティカル発生率ダウン(3T) <オーバーチャージで効果アップ> |
スキル1 | 【![]() 自身のクリティカル威力をアップ(1T) |
スキル2 | 【![]() 自身のNPを増やす |
スキル3 | 【![]() 自身に回避状態を付与(1T) &クリティカル威力アップ(3T) |
属性/特性 | 混沌・中庸・人 |
再臨・ スキル素材 |
▶全必要素材はこちら |
声優 | 高乃麗 |
イラスト | 縞うどん |
PU | 恒常サーヴァント |
ビリー・ザ・キッドのランキング評価
全サーヴァント評価 ▶ランキングはこちら |
---|
Bランク |
【高難易度・攻略の評価】
・
【周回の評価】
・
ビリー・ザ・キッドのスキルと宝具
宝具性能
壊音の霹靂 サンダラー |
||||
---|---|---|---|---|
属性 | Quick | |||
効果(強化後) | 自身に必中付与(1T) +敵単体に超強力な攻撃 &クリティカル発生率ダウン(3T) <オーバーチャージで効果アップ> |
|||
クリティカル発生ダウン(強化後) | ||||
【OC:1】 20% |
【OC:2】 30% |
【OC:3】 40% |
【OC:4】 50% |
【OC:5】 60% |
宝具の効果・セリフまとめ
スキル1:射撃A++
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のクリティカル威力をアップ(1T) (初期CT7→最短CT5) |
||||
クリティカル威力アップ | ||||
【Lv:1】 60% |
【Lv:2】 66% |
【Lv:3】 72% |
【Lv:4】 78% |
【Lv:5】 84% |
【Lv:6】 90% |
【Lv:7】 96% |
【Lv:8】 102% |
【Lv:9】 108% |
【Lv:10】 120% |
スキル2:クイックドロウA+
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のNPを増やす (初期CT8→最短CT6) |
||||
NPチャージ量 | ||||
【Lv:1】 30% |
【Lv:2】 32% |
【Lv:3】 34% |
【Lv:4】 36% |
【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% |
【Lv:7】 42% |
【Lv:8】 44% |
【Lv:9】 46% |
【Lv:10】 50% |
スキル3:心眼(偽)C
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に回避状態を付与(1T) &クリティカル威力アップ(3T) (初期CT8→最短CT6) |
||||
クリティカル威力アップ | ||||
【Lv:1】 16% |
【Lv:2】 17% |
【Lv:3】 19% |
【Lv:4】 20% |
【Lv:5】 22% |
【Lv:6】 24% |
【Lv:7】 25% |
【Lv:8】 26% |
【Lv:9】 28% |
【Lv:10】 32% |
ビリー・ザ・キッドのクラススキル
クラススキル | |
---|---|
![]() 単独行動A |
自身のクリティカル威力アップ(10%) |
![]() 騎乗C+ |
自身のクイックカードの性能アップ(7%) |
ビリー・ザ・キッドのスキル強化重要度
B 上げなくても使えるがスキル2は上げておきたい |
NPチャージ50%で即宝具を狙えるようしたい。クリティカル威力アップの数字がとんでもないスキル1は、未強化でも60%アップでスキル3と合わせて使用すれば76%になるのでとりあえず未強化でも火力は出せる。
とりあえずのスキル上げ優先度
![]() ![]() ![]() |
---|
・NPチャージ量が変動するスキル2を最優先で強化しよう。 └レベル1でも30%チャージできるので、凸虚数でも即宝具可能。 ・3T継続のクリ威力バフは優秀なのでスキル3を次点で強化したい。 └宝具よりもクリティカルで戦いたい場合は優先しても良い。 ・スキル1も超高倍率なクリ威力バフだが、未強化でも使えるので順番的には後回しで良い。 |
理想形のスキル上げ優先度
![]() ![]() ![]() |
---|
・NP50%チャージは非常に強力なのでスキル2は上げ切ろう。 ・スキル1はレベル9、10では12%も倍率が変わるので、上げ切っても良い。 ・スキル3は回避スキルのCT短縮+3T持続クリ威力バフなので余裕があれば上げ切りたい。 |
ビリー・ザ・キッドのスキル強化・再臨素材
レベル70&オールスキルマに必要な素材
ビリー・ザ・キッドの必要素材 | ||
---|---|---|
合計必要QP | ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビリー・ザ・キッドのスキル強化素材
Lv1→Lv2 | Lv2→Lv3 | Lv3→Lv4 |
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv4→Lv5 | Lv5→Lv6 | Lv6→Lv7 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
Lv7→Lv8 | Lv8→Lv9 | Lv9→Lv10 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ビリー・ザ・キッドの再臨素材
霊基再臨×1(Lv30) | 霊基再臨×2(Lv40) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
霊基再臨×3(Lv50) | 霊基再臨×4(Lv60) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成にオススメのツール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビリー・ザ・キッドのカード性能とNP効率
各コマンドカードの性能
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
B | A | Q | EX | 宝具 |
4hit | 3hit | 2hit | 4hit | 4hit |
コマンドカードのNP獲得目安
背景色は各カードの色を表しています。 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | EX | |
6 | 3 | 3 | 4 | |
9 | 11 | |||
2 | 2 | |||
1 | 2 | 2 | 2 | |
B | Q | 7 | 10 |
NP効率はイマイチ
▲カード性能は高くないので、クリティカルを活かして戦いたい▲
アーツの性能が平均よりやや下、クイックに至っては劣悪と言ってもいい。クリティカルアタッカーであることを活かしてクリティカルでNP獲得量を増やして行くことが望ましいだろう。アーツチェインや「クイックドロウ」を活用してNPを稼いでいこう。
スター発生率もイマイチ
カードのヒット数は悪くないが、肝心のクイックの性能が劣悪なので、スターを稼いでいくことは難しい。ビリー・ザ・キッドの運用には大量のスターが必要になるため礼装や味方のスキルなどで補っていこう。
総評:クリティカルとチェインを活用しよう
アーツ・クイックの性能は平均以下に収まり、自身でNPやスターの獲得はしづらい。NPを溜める場合はアーツチェインとクリティカルを活用していこう。
ビリー・ザ・キッドの強い点、使える場面
①NP50%チャージスキル持ち
星3では珍しいNP50%チャージスキルを持っており、礼装によって宝具の即発動が出来るようになる。攻略や周回で非常に強力なスキルなのでしっかり強化をしよう。
②クリティカルに特化
2種のスキルとクラススキルを合わせれば最大162%のクリ威力アップを付与でき、宝具とクリティカルの2つの武器で大ダメージを狙えるアタッカー。本人がスター供給を苦手としているので周りからのフォローは必須だが、PTがきちんと構築できるようになってからは頼もしい存在になってくれるだろう。
③星を集めやすいアーチャークラス
アーチャーは2番目に星を集めやすいクラスなので、クリ威力アップと相性がいい。そこまで大量に星が出てなくても、編成次第ではクリティカルを起こすのに十分な星が乗る。
ビリー・ザ・キッドの弱い点、使えない場面
①手持ちが揃わないと活躍させづらい
ビリー自身でスターを稼ぐ事は難しいため、クリアタッカーとして運用する場合には礼装や他サーヴァントの力によるスターの確保が必要不可欠となる。2030年の欠片が最も簡単に集められるが、それ以外は編成の組合せを工夫する必要があるので手持ちを揃えた上で使っていこう。
②スキルレベル依存度が高い
ビリーの持つスキルは強化することで真価を発揮するものばかりのため、強みを活かすにはスキル強化が必須となる。素材が集めにくい序盤では育成することが難しく、素材が集まった終盤では他のサーヴァントを育成を優先した方がリターンが大きい事が多く非常に悩ましい。
ビリー・ザ・キッドの総合評価
クリティカルに特化したアーチャー
スキルを軸として高火力のクリティカルを狙っていくサーヴァント。外部からのスター供給手段確保やスキルLvの強化など運用・準備の簡単なサーヴァントではないものの、きちんとポテンシャルを発揮できるようになれば、星3とは思えない瞬間火力を出せるようになる。
またNP50%チャージ持ちかつ強化済み単体宝具のため、セイバー・バーサーカーの大型エネミーを狩る役割の周回要員としても使うことが可能。ただし星3でクリティカル以外の火力バフがクラススキルのみなので、「射撃」を使用したターンと宝具以外の火力は絶望的。強みをしっかり活かして戦っていく必要がある。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() スカディ |
・優秀なQバッファー ・Qバフ+防御デバフで火力を大幅に向上 ・ビリーのNPチャージ+スカディのNPチャージでNPを100%溜めることができる |
![]() ロビンフッド |
・「皐月の王」でスターを最大で20個獲得可能 ・宝具含め3枚のアーツカードでチェインも組みやすい |
![]() アマデウス |
・「小さな夜の曲」でスターを最大50個獲得 ・確実にクリティカルを誘発 |
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・スター集中度UP+クリ威力UP礼装 ・ビリーにスターを集めやすくなり、クリ威力の底上げとしても◯ |
![]() |
・クイック性能&宝具威力アップ+NP50%チャージ礼装 ・NP50%チャージで即宝具可能 |
![]() 捕鯉魚図 |
・NP50%チャージで即宝具可能 ・登場時スター20個獲得でクリティカルを狙える |
![]() |
・フレンドポイントガチャで入手 ・NP50%チャージで即宝具可能 |
![]() |
【サポーターに装備したい】 ・毎ターンスターを8個(10個)獲得する礼装 ・ビリーに供給するスターを稼げる |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 星断ちの邪聖剣 |
・セイバーへのクリ威力をあげるのでクラス相性◎ |
![]() 勝利の兵装 |
・スター集中アップでクリティカルを狙いやすく |
![]() 赤き宝石嬢の令印 |
・クリティカル威力アップ系 └画狂の大筆はアーツのみになるが高倍率 |
ビリー・ザ・キッドの再臨画像とプロフィール
プロフィール/声優、イラストレーター
ビリー・ザ・キッド。本名ウィリアム・ヘンリー・マッカーティ・ジュニア。 アメリカ西部開拓時代の代表的なアウトローであり、現代でも極めて人気は高い。 残された彼の写真が、オークションで二億円の値がついたことからも、その人気は窺い知れよう。 父親は不明だが、 母親から高等教育を受けたらしく、西部のアウトローにしては達筆の手紙が残されている。 |
|
---|---|
声優 ▶一覧 |
高乃麗 |
イラスト ▶一覧 |
縞うどん |
再臨画像
ビリー・ザ・キッドの絆礼装
絆礼装 | 絆上げおすすめ度 |
---|---|
![]() 絆礼装 |
【B】 好きなら入手する価値はある |
ビリー・ザ・キッドの幕間・強化クエスト情報
幕間・強化クエストの詳細
![]() |
|
---|---|
▶︎強化クエスト | 【![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・霊基再臨3回、絆レベル4、第5章クリア |
![]() |
|
▶︎荒野の七人 | 【![]() ・最終再臨 |
![]() |
![]() |
ビリー・ザ・キッドはこんなサーヴァント
5章、2部1章で活躍
伝説の早撃ちガンマンでその生涯はわずか21年。FGOではアメリカを舞台とした5章と2部1章で活躍した。恒常入手可能な星3サーヴァントなので、入手できる機会は多い。
FGO攻略 関連リンク
FGO攻略 関連リンク | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
お役立ち情報 | |
![]() |
![]() |
クリスマス2019

サーヴァント | |
---|---|
![]() |
![]() |
▶︎ガチャシミュはこちら | ▶︎ガチャ引くべき? |
イベント攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベント周回 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2部5章アトランティス

強化クエストでクイックドロウにQ性能アップつけて火力を上げたい!
今回のイベントで大活躍し過ぎて鼻血出そう
クロエのが実際は強いと判っていてもビリーを選んでしまう
宝具ボイス倍速にしてもちゃんと喋るようになってない?何気に新規ボイス追加もされてない?これサイレント?
アプリのお知らせに事前に告知入ってたよ。
幕間と強化クエが逆になってますよ〜
せっかくのイベント特攻だし育てようかなと思ったら、こいつ骨110本も食うのかよ!解散!
カエサルと並ぶ宝具速度を等速にしておきたいサーヴァント
むしろ下ネタ感が出る分ビリーの方が等速必須
特効礼装持たせる時のNP50獲得はとてもありがたい。スカディと孔明を持ってればフレオダチェンで特効2連発できるからブレイク付き単体クエなら等倍でも採用し得る
漫才上手そうな宝具名してんな
ヘブンつけたらリンボと神ジュナの1ゲージを2Tキルした。しっかり仕事するし90から100にするかな
最終絵がくそかっこいい
すげえ面白そうなんだけど興味本位で育てるにはちょっと骨と塵が……。
復刻ぐだイベントでスカスカビリー使ったら2Tで沖田さんが溶けたわ。
前回はスカディ実装前だったから違いが半端ないな。
スカディと組ますの前提とした場合、スキル2は10で育てないとあんまりって感じ?
ある程度リチャージ入るから高レベルである事は必要だけど、NP50礼装に初手ビリーのスキルでチャージしたいって訳で無いなら、無理にスキルマにする必要はないかな。
それ以上に星出しをどうするか考える方が重要。カードで碌にでないから、オダチェンケイローン先生+金鯉や欠片なりで埋め合わせねば。
スカディのチャージと合わせての宝具連射よりもクリ殴りを伸ばす感じなのね。ありがとう
骨!それだけできつい