
クリスマス2019攻略まとめ
ゴールドタグ級3T周回編成
高難易度クエスト攻略
FGOの「シグルド」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。シグルドの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
シグルドのステータスとスキル
基本情報
★5:シグルド(![]() |
|
---|---|
カード | ![]() |
ステータス | HP:13975/ATK:12465 |
宝具 | 【![]() 敵単体に超強力な〔竜〕特攻攻撃 〈オーバーチャージで特攻威力アップ〉 |
スキル1 | 【![]() 自身のクリティカル威力をアップ(3回・3T) |
スキル2 | 【![]() 自身のバスターカードの性能をアップ(1T) &ガッツ状態を付与(1回・3T) |
スキル3 | 【![]() 味方単体のスター発生率をアップ(1T) &弱体無効状態を付与(1T) |
属性/特性 | 中立・善・地・神性・竜・愛する者 |
再臨・ スキル素材 |
▶全必要素材はこちら |
声優 | 津田健次郎 |
イラスト | 三輪士郎 |
PU | 期間限定サーヴァント |
シグルドのランキング評価
星4ランキング評価 ▶ランキングはこちら |
|
---|---|
総合評価 |
B |
高難度評価 | B |
周回評価 | C |
スペック・常用評価 ▶ランキングはこちら |
|
全鯖 評価 |
A |
【高難易度評価】
※公式から発表された高難易度クエストでの活躍から算出
【スペック・常用評価】
※フリクエ、曜日クエストなどの普段使いの良さから算出
シグルドの特徴
シグルドの長所 |
---|
・〔竜〕特攻が乗る宝具 |
・回数式のクリティカルバフが超高倍率 |
└運用次第では超火力クリを複数ターンに渡り発揮できる |
・宝具のヒット数が多い |
┗スター発生バフで星獲得可能 |
・クリ威力バフ持ちなのでスターを有効活用できる |
・弱体無効と対魔力で弱体にやや強い |
シグルドの短所 |
・スキル2のCTが重い |
・スキル2、3の効果をフルに活かすのが難しい |
・自身だけでは星出しが不十分 |
シグルドのスキルと宝具
宝具性能
壊劫の天輪 ベルヴェルク・グラム |
||||
---|---|---|---|---|
属性 | Buster | |||
効果 | 敵単体に超強力な〔竜〕特攻攻撃 〈オーバーチャージで特攻威力アップ〉 |
|||
〔竜〕特攻 | ||||
【OC:1】 150% |
【OC:2】 162.5% |
【OC:3】 175% |
【OC:4】 187.5% |
【OC:5】 200% |
全宝具一覧はこちらから!
宝具の効果・セリフまとめ
スキル1:原初のルーン(戦士) B
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のクリティカル威力をアップ(3回・3T) (初期CT7→最短CT5) |
||||
クリティカル威力アップ | ||||
【Lv:1】 50% |
【Lv:2】 55% |
【Lv:3】 60% |
【Lv:4】 65% |
【Lv:5】 70% |
【Lv:6】 75% |
【Lv:7】 80% |
【Lv:8】 85% |
【Lv:9】 90% |
【Lv:10】 100% |
スキル2:竜種改造 EX
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のバスターカード性能をアップ(1T) &ガッツ状態を付与(1回・3T・1000固定) (初期CT9→最短CT7) |
||||
バスター性能アップ | ||||
【Lv:1】 30% |
【Lv:2】 32% |
【Lv:3】 34% |
【Lv:4】 36% |
【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% |
【Lv:7】 42% |
【Lv:8】 44% |
【Lv:9】 46% |
【Lv:10】 50% |
スキル3:叡智の結晶 A
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方単体のスター発生率をアップ(1T) &弱体無効状態を付与(1T) (初期CT7→最短CT5) |
||||
スター発生率アップ | ||||
【Lv:1】 50% |
【Lv:2】 55% |
【Lv:3】 60% |
【Lv:4】 65% |
【Lv:5】 70% |
【Lv:6】 75% |
【Lv:7】 80% |
【Lv:8】 85% |
【Lv:9】 90% |
【Lv:10】 100% |
シグルドのクラススキル
クラススキル | |
---|---|
![]() 対魔力 A |
自身の弱体耐性をアップ |
![]() 騎乗 A |
自身のクイックカードの性能をアップ |
![]() 神性 B |
自身に与ダメージプラス状態を付与 |
シグルドのスキル強化優先度
スキル1:強力なクリバフスキル。最優先で上げよう
3ターン3回のクリティカル威力バフスキル。シグルドを運用するにあたって重要になるスキルなので最優先で上げたい。
スキル2:Bバフとガッツの複合スキル。次点で上げよう
Bバフとガッツの複合スキル。ガッツ系のスキルはCTが長くCTをなるべく短縮したいのと、宝具火力にも直結するスキルなので、まず6まで上げて最終的には10まで上げよう。
スキル3:最後に上げよう
スター発生率アップと弱体無効の複合スキル。クリ威力バフを持っているのでスター発生率を上げられるこのスキルは相性がいいスキルだが、弱体無効効果はレベルを上げても変化はなく星発生率もそこまで大きくは変わらないので、最後に強化するのが良い。
シグルドのスキル強化・再臨素材
レベル90&オールスキルマに必要な素材
シグルドの必要素材 | ||
---|---|---|
合計必要QP | ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル強化素材
Lv1→Lv2 | Lv2→Lv3 | Lv3→Lv4 |
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv4→Lv5 | Lv5→Lv6 | Lv6→Lv7 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
Lv7→Lv8 | Lv8→Lv9 | Lv9→Lv10 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
再臨素材
霊基再臨×1(Lv50) | 霊基再臨×2(Lv60) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
霊基再臨×3(Lv70) | 霊基再臨×4(Lv80) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成にオススメのツール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シグルドのカード性能とNP効率
各コマンドカードの性能
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
B | A | Q | EX | 宝具 |
2hit | 3hit | 4hit | 5hit | 7hit |
コマンドカードのNP獲得目安
背景色は各カードの色を表しています。 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | EX | |
7 | 7 | 8 | 10 | |
10 | 13 | |||
1 | 1 | |||
3 | 4 | 5 | 5 | |
B | Q | 8 | 11 |
総評:平均より上だが、強みを活かすには補助が欲しい
カード性能自体は同じような構成のサーヴァントと比べても少し上程度まではあるのだが、本人の強力なクリティカルを狙っていくならサポートで供給する方が良い。ある程度ヒット数の多い全体宝具などにスキル3を乗せる方法でもそれなりに稼げるので記憶に留めておこう。
シグルドの強い点、使える場面
①〔竜〕特攻が入る宝具
宝具には〔竜〕特攻に対する特攻が乗り、竜特性を持つ敵には高火力で攻撃できる。fateシリーズの顔「アルトリア」は竜属性であり、クラスを変えたり反転したりで登場回数が多く、竜特攻が活きる場面が少なくない。乗算できるバフは属性バフのみなので、サポーターから攻撃バフや宝具威力バフの支援を受けるとよりダメージを伸ばせる。
竜特性持ちサーヴァントはこちら
②スター発生アップとクリ威力アップを併せ持つ
クリティカル威力バフを持っており、味方単体に付与できるスター発生バフもあるので、星を出してクリティカルで殴る流れができる。クリティカル威力バフの倍率が高く、それを活かしやすいスキル構成となっている。
③多段ヒットする宝具
宝具のヒット数が多く、スターの獲得を狙える。スキル3のスター発生バフがあり、これを自身が宝具を撃つタイミングで付与することにより、スターを多く獲得できる。強力なクリ威力バフとも相性が良いので、スター獲得を積極的に狙っていきたい。
④Bバフとガッツの複合スキル
バスターバフとガッツが1つになったスキル。ガッツで最低限の耐久を得ることができるので、火力と耐久を兼ね備えたスキルとなる。特にBバフの方は魔力放出と同じく高倍率なので、宝具を撃つタイミングで使用することで火力をグッと伸ばすことができる。
⑤弱体無効と対魔力のおかげで弱体にやや強い
スキル3の効果に弱体無効効果がありクラススキルで対魔力を持つので、デバフにやや強い性能となっている。厄介なデバフを撒いてくる高難度の敵に対して有用となる。
⑥回数制バフのメリット
スキル1は回数式のクリティカルバフ。そのため、シグルドのカードをわざと選ばないことで、高倍率のバフを複数ターンに渡って持続させることができる。火力を伸ばしやすいバスタークリティカルのタイミングに限ってシグルドのカードを切ることで、余すことなくバフを活かせるので、意味がないクリティカルが発生しないようにカード選択は慎重に行う必要がある。
シグルドの弱い点、使えない場面
①スキル2のCTが重い
スキル2はBバフとガッツの複合スキル。他のサーヴァントを見てもガッツはCTが長い傾向にあり、ガッツとの複合になっているためこのスキルも漏れなくCTが長くなっている。
②スキル2、3の効果はフルに活かすのが難しい
スキル2と3は複合スキルで、効果を活かしきるのが難しい。スキル2のBバフとガッツは同時に使いたい場面があまり多くはなく、スター発生バフと弱体無効が同時に活きるケースもそう多くはない。どちらかの効果目当てで使うよう割り切ろう。
③スキル1を活かすにはスターのサポートが必要
スキル1のクリティカル威力バフは強力だが、活かすには自身の星出しだけでは不十分。2030年の欠片などの概念礼装や、無辜の怪物のようなスター供給手段を持ったサーヴァントと一緒に編成しよう。また、熱砂の語らいのようなスター集中効果を持った概念礼装などでクリティカルを高確率で狙えるようにしたい。
④回数制バフゆえのデメリット
前述したようにスキル1のクリティカルバフは超高倍率な反面回数式。一度使うと火力を出すつもりではない場面でもバフを消費してしまうため、確実に複数ターン持続するバフと比較すると使いにくい部分もある。例えばシグルドのブレイブチェインを狙う際、どうしても火力が出しにくいクイックやアーツのタイミングでクリティカルが発生し、クリバフを使い切ってしまうということも起こり得る。
シグルドの総合評価
クリティカルと竜特攻で攻めるセイバー
超強力なクリティカル威力バフを持ち宝具で星出しもできるので、高火力クリティカルで殴れる。ただ、クリティカルに必要なスター発生は自身だけでは不十分なので、礼装やサポートに頼ることになる点は注意。
宝具には竜属性への特攻があり、竜属性の敵には宝具で大ダメージを狙える。竜属性を持つエネミーの登場頻度は低くはなく、竜属性の槍・狂サーヴァントがボスとして登場するクエストなどでは特に活躍するだろう。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() マーリン |
・宝具の星出しが優秀 ・礼装も星関連を付けたい ・幻術後はカードでも星を出せる |
![]() ブリュンヒルデ |
・スター集中&クリ威力UP付与 ・キャラとの相性は良すぎる ・クラス相性が微妙で行けるクエストは少ない |
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 熱砂の語らい |
・スター集中度を400~600%UP ・クリ威力アップも優秀 |
![]() スタキャメ |
・スター集中度を400~600%UP ・毎ターンの星獲得効果も |
![]() ゴールデン捕鯉 |
【サポートにおすすめ】 ・スターの即時獲得が可能 ・継続的に欲しいなら2030年の欠片 |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 魔竜 |
・宝具以外でも特攻が欲しいなら |
シグルドの再臨画像とプロフィール
プロフィール/声優、イラストレーター
「戦士の王」と称えられる「ヴォルスンガ・サガ」の大英雄。 悲劇的な最後は、幾つかのエピソードが変形した末に「ニーベルンゲンの歌」として世界にも広く知られることになる。なお、ジークフリートと同一人物かどうかは定かではない。 果たしてどちらが伝説に共通する邪竜を打ち倒したのかは不明で、両者共に「異なる」竜を打ち倒した可能性もある。 |
|
---|---|
声優 ▶一覧 |
津田健次郎 |
イラスト ▶一覧 |
三輪士郎 |
再臨画像
シグルドの絆礼装
絆礼装 | 絆上げおすすめ度 |
---|---|
![]() 絆礼装 |
【B】 好きなら入手する価値はある |
シグルドの幕間・強化クエスト情報
幕間・強化クエストの詳細
![]() |
|
---|---|
▶現在なし | 【-】 – |
![]() |
|
▶現在なし | 【–】 – |
幕間・強化クエストまとめ
![]() |
![]() |
シグルドはこんなサーヴァント
2部2章で登場したサーヴァント
2部2章配信と同時に実装されたサーヴァント。CMにも登場し、異聞帯側のマスター「オフェリア」に召喚された。ジークフリートと同じく邪竜を倒した伝説が有名で、魔剣グラムが宝具となっている。
FGO攻略 関連リンク
FGO攻略 関連リンク | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
お役立ち情報 | |
![]() |
![]() |
クリスマス2019

サーヴァント | |
---|---|
![]() |
![]() |
▶︎ガチャシミュはこちら | ▶︎ガチャ引くべき? |
イベント攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベント周回 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2部5章アトランティス

結構シンプルな宝具演出だなぁ
クラス的にブリュンヒルデと組ませにくいのが最大の欠点。
キモくて雑魚
わりと救いようのないキャラ
お前がな笑
○大丈夫?
ttp://imepic.jp/20191107/488520
オルタニキで圧勝
やっぱ汎用性って正義だわ
雑 魚鯖の欠点から目を逸らして使い続けるのはいいけど、粋がるならこの記録破ってからにしてね?wwww
こいつどこでも湧いてくるな
暇人で草
モーションやステータスは素晴らしいのにスキルが弱すぎる。スキル3単体かつ1Tしか持続しないの嫌がらせかと思うような調整だよ。
竜種改造にバスターカードのスター集中アップが付いたら完璧かな?
強いけど強い
あとカッコいい
欲しい
明日からの鬼ランドレイドが本番。
マーリンすらいない当カルデアにて福袋で重なった時はちょっと残念だったけど、陳宮がいる今なら宝具2は間違いなく輝くはず。
唐突にめちゃくちゃ欲しくなってきた、PUいつ来るんだろうか
今回のローマ相手にS3の弱体無効からのクリ殴りしてくれてありがとうだった、使ってみると感じ方変わるわ
クリティカルアタッカー
月の勝利者と相性が良い
ブリュンヒルデと組ませてる
RPGによくある敵のときは強いけど味方になると弱くなるキャラ
逆じゃない?
敵のときはカモだったけど味方になったらトンデモ火力で頼りになりすぎる
ほんと2部2章は(攻略的に)やさしい世界だったわ…4章も見習え
プーサーと並ぶ剣最高atk値で倍率100のクリアップだから殴りなら文句無しに強いんだがな
いかんせんクリアップ以外のスキルが微妙…取り敢えず運営はCT稼ぎの為にガッツ付ける悪癖をどうにかするべき
卵周回では便利なんだけどね。大してバフも盛ってないのに特攻宝具ワンパンでマハーナーガ落とすから1・2W担当の幅が格段に広がる。