
幕間11弾の強化内容まとめ
クリスマス2019開催!
クリスマス2019攻略まとめ
ゴールドタグ級3T周回編成
高難易度クエスト攻略
FGOの「メディア〔リリィ〕」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。メディアリリィの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
メディアリリィのステータスとスキル
基本情報
★4:メディアリリィ(![]() |
|
---|---|
ランキング 評価 |
Cランク ▶全サーヴァント評価ランキング |
カード | ![]() |
ステータス | HP:13070/ATK:7766 |
宝具 | 【![]() 味方全体の弱体状態を解除 &HP大回復 &弱体耐性大アップ(3T) <オーバーチャージで効果UP> |
スキル1 | 【![]() 自身のNPをものすごく増やす |
スキル2 | 【![]() 味方全体の毒状態を解除 &HP回復 |
スキル3 | 【![]() 味方単体のHP回復量をアップ(1T) &強化解除耐性をアップ(3T) |
属性/特性 | 秩序・善・地 |
再臨・ スキル素材 |
▶全必要素材はこちら |
声優 | 野中藍 |
イラスト | こやまひろかず |
PU | ストーリー限定サーヴァント |
メディアリリィのランキング評価
全サーヴァント評価 ▶ランキングはこちら |
---|
Cランク |
【高難易度・攻略の評価】
・弱体解除と回復に特化した性能
・宝具とスキルでHPを大量に回復できる
・宝具で味方全体の弱体解除
・味方全体の弱体耐性アップでデバフに強い
・高倍率なNPチャージスキルで即宝具可能
・強化解除耐性で高難易度のギミックに対応
└単体&継続1Tで使いにくい部分もある
【周回の評価】
・火力系バフやNP配布をできないので周回に不向き
メディアリリィのスキルと宝具
宝具性能
修補すべき全ての疵 ペインブレイカー |
||||
---|---|---|---|---|
属性 | Arts | |||
効果(強化後) | 味方全体の弱体状態を解除 &HP大回復 &弱体耐性大アップ(3T) <オーバーチャージで効果UP> |
|||
HP回復(強化後) | ||||
【Lv:1】 4000 |
【Lv:2】 5000 |
【Lv:3】 5500 |
【Lv:4】 5750 |
【Lv:5】 6000 |
弱体耐性アップ(強化後) | ||||
【OC:1】 40% |
【OC:2】 60% |
【OC:3】 80% |
【OC:4】 100% |
【OC:5】 120% |
宝具の効果・セリフまとめ
スキル1:高速神言A
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のNPをものすごく増やす (初期CT9→最短CT7) |
||||
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 80% |
【Lv:2】 87% |
【Lv:3】 94% |
【Lv:4】 101% |
【Lv:5】 108% |
【Lv:6】 115% |
【Lv:7】 122% |
【Lv:8】 129% |
【Lv:9】 136% |
【Lv:10】 150% |
スキル2:耐毒A++
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の毒状態を解除 &HP回復 (初期CT7→最短CT5) |
||||
HP回復 | ||||
【Lv:1】 2000 |
【Lv:2】 2100 |
【Lv:3】 2200 |
【Lv:4】 2300 |
【Lv:5】 2400 |
【Lv:6】 2500 |
【Lv:7】 2600 |
【Lv:8】 2700 |
【Lv:9】 2800 |
【Lv:10】 3000 |
スキル3:うたかたの恋 EX
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方単体のHP回復量をアップ(1T) &強化解除耐性をアップ(3T) (初期CT8→最短CT6) |
||||
HP回復量アップ | ||||
【Lv:1】 50% |
【Lv:2】 55% |
【Lv:3】 60% |
【Lv:4】 65% |
【Lv:5】 70% |
【Lv:6】 75% |
【Lv:7】 80% |
【Lv:8】 85% |
【Lv:9】 90% |
【Lv:10】 100% |
強化解除耐性アップ | ||||
【Lv:1】 50% |
【Lv:2】 55% |
【Lv:3】 60% |
【Lv:4】 65% |
【Lv:5】 70% |
【Lv:6】 75% |
【Lv:7】 80% |
【Lv:8】 85% |
【Lv:9】 90% |
【Lv:10】 100% |
メディアリリィのクラススキル
クラススキル | |
---|---|
![]() 陣地作成B |
自身のアーツカードの性能アップ(8%) |
![]() 道具作成B |
自身の弱体成功率アップ(8%) |
メディアリリィのスキル強化重要度
C 強化しなくても使える |
メディアは未強化でも宝具とスキルで回復を付与できるので、強化しなくても使える。ただし、強化解除耐性は100%まで上げなければ使う理由がないので、高難易度で活躍させたいならレベル10まで上げ切ろう。スキル1のNPチャージは4まで育成することで100%チャージで即宝具可能になるのでまずはそこを目指そう。
とりあえずのスキル上げ優先度
![]() ![]() ![]() |
---|
・スキル1のNPチャージ量はレベル4まで強化することで即宝具が可能になる。 ・スキル2の毒解除+HP回復はレベルを上げなくても使える。 ・スキル3は使う場面が少ないので一旦後回しで良い。 └強化解除耐性を一度付与して退場という場合は最優先でも良い。 |
理想形のスキル上げ優先度
![]() ![]() ![]() |
---|
・スキル1は4以上強化してもCT短縮以外の恩恵が少ない。上げるなら6、10を目指そう。 ・スキル2は発動できる回数を増やすために6、10を目指そう。 └宝具だけで回復が間に合うことも多いので、無理して上げきる必要はない。 ・強化解除耐性がレベル10じゃないと100%にならないのでスキル3は絶対に上げ切りたい。 |
メディアリリィのスキル強化・再臨素材
レベル80&オールスキルマに必要な素材
メディアリリィの必要素材 | ||
---|---|---|
合計必要QP | ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
メディアリリィのスキル強化素材
Lv1→Lv2 | Lv2→Lv3 | Lv3→Lv4 |
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Lv4→Lv5 | Lv5→Lv6 | Lv6→Lv7 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
Lv7→Lv8 | Lv8→Lv9 | Lv9→Lv10 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
メディアリリィの再臨素材
霊基再臨×1(Lv50) | 霊基再臨×2(Lv60) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
霊基再臨×3(Lv70) | 霊基再臨×4(Lv80) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成にオススメのツール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メディアリリィのカード性能とNP効率
各コマンドカードの性能
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
B | A | Q | EX | 宝具 |
3hit | 4hit | 4hit | 5hit | – |
コマンドカードのNP獲得目安
背景色は各カードの色を表しています。 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | EX | |
6 | 4 | 5 | 4 | |
9 | 12 | |||
1 | 1 | |||
1 | 2 | 3 | 2 | |
B | Q | 7 | 10 |
NP効率は優秀
カード1枚あたりの性能は平均レベルだが、アーツカードを3枚持っていることを考えると優秀な部類に入る。アーツチェインが組みやすく、「高速神言」によるNPチャージも可能なためNPに困ることは殆どないだろう。
スター発生は期待できない
基本的にメディアリリィは宝具を回転させる事が重要なためアーツ以外のカードを切る事は殆どない。だがコマンドカードのヒット数自体は非常に優秀なので、倍率の高いスター発生バフを付与されればスターをある程度発生させることもできる。
総評:NPは溜めやすい
アーツカードを3枚持っているためアーツ主体のサーヴァントと一緒に編成してアーツチェインを狙っていく運用が望ましい。「高速神言」でのNPチャージも可能なためNPに困る事は少ない。
メディアリリィの強い点、使える場面
①回復性能が非常に高い
スキル、宝具が全てが回復に関連する物となっており、HPの回復性能だけなら全サーヴァント随一の性能となっている。アーツチェインによってNPが溜めやすい事に加えて、「高速神言」によってNP100%以上稼ぐ事ができるため連続使用&急場での宝具使用も容易となっている。敵が一撃必殺の宝具を使ってこないクエストにおいては、メディアリリィで回復をしているだけで耐久面の心配は全くないと言えるほど高性能。
アーツパの組み方、適正ランキングはこちら
アーツパ適正ランキングはこちら
②高難度で優秀な弱体解除
宝具には回復に加えて弱体解除効果もついている。弱体効果を頻繁に使用してくる敵が出現する高難度クエストにおいて非常に優秀な効果となっている。
「高速神言」によってNPが溜まっていない状態からでもすぐに宝具が使用可能なため、すぐにデバフを解除したい際にも対応する事ができる。
③強化解除耐性を付与できる
単体ではあるが強化解除耐性を付与することができ、高難易度での強化解除ギミックに対応することができる。強化解除耐性を付与できるサーヴァントはあまり多くないため、ピンポイントで活躍する場面もありそう。
メディアリリィの弱い点、使えない場面
回復&弱体解除以外のサポートスキルを持っていない
回復に寄り切ったサーヴァントとなっており攻撃面のバフはもちろん防御力アップやスターサポートなどのスキルも持っていない。無敵や回避など宝具を防ぐ手段も持っていないため味方に火力と耐久面を補ってもらう必要がある。
メディアリリィの総合評価
回復のみに特化したサーヴァント
宝具、スキルが全て回復に関する効果となっているヒーラー系サーヴァント。回復性能という観点では全サーヴァントの中でも随一の性能となっている。宝具に弱体解除効果がついていることからデバフを頻繁に付与してくる敵が出現するクエストにおいては非常に優秀。
回復に寄り切った性能のサーヴァントのため高難度クエストでの運用が前提となるが、高難度クエストの激しい攻撃を対処する術を全く持っていないため、味方に耐久力が非常に高いサーヴァントを編成しておくのが望ましい。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ジャンヌ |
・宝具で味方全体に無敵を付与 ・耐久面の欠点を補える └ジャンヌの回復量の少なさを補う |
![]() 諸葛孔明 |
・防御アップで耐久力アップ ・NP配布で宝具回転をさらに上げる |
![]() マシュ |
・優秀な防御バフでパーティ全体の耐久力UP ・単体宝具なら無敵付与で防げる |
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() プリコス |
・宝具回転率をアップ |
![]() 看板娘 |
・宝具を1度使用した後、退場したいときに便利 |
![]() 鋼の鍛錬 |
・耐久力をアップ |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 白薔薇の花嫁 |
・回復手段を増やす |
![]() 聖夜の極光 |
・メディアリリィにない星出しをカバー |
メディアリリィの再臨画像とプロフィール
プロフィール/声優、イラストレーター
コルキスの王女メディア、彼女が「魔女」と呼ばれる前、少女時代のメディアとして召喚された。純粋無垢、可憐な少女であった彼女に「コルキスの魔女」の面影は未だない。 | |
---|---|
声優 ▶一覧 |
野中藍 |
イラスト ▶一覧 |
こやまひろかず |
再臨画像
メディアリリィの絆礼装
絆礼装 | 絆上げおすすめ度 |
---|---|
![]() 絆礼装 |
【A】 優先して入手したい |
メディアリリィの幕間・強化クエスト情報
幕間・強化クエストの詳細
![]() |
|
---|---|
▶︎強化クエスト | ![]() ![]() |
![]() |
|
▶︎【仲良しの魔女】 | ![]() |
▶︎【幸せのパンケーキ】 | ![]() |
![]() |
![]() |
メディアリリィはこんなサーヴァント
三章クリア後に聖晶石召喚へ追加
ストーリークエスト「第三特異点 封鎖終局四海オケアノス」クリア後にストーリー召喚に追加されるサーヴァント。ストーリー召喚限定のサーヴァントなので、普段のイベントピックアップからは入手できない。
FGO攻略 関連リンク
FGO攻略 関連リンク | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
お役立ち情報 | |
![]() |
![]() |
幕間の物語キャンペーン11弾

![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2部5章アトランティス

医者に完全にお株を奪われた感がある
あっちはNP20付与もNPアップもあるから何かしら強化しないと使えんぞ
回復能力と相まって呪いとかのスリップダメ系連打してくる敵で使ってた。数ターンに1回とかの弱体解除なら白ジャンヌ(AP効率悪いから)とかスキルで持ってる系でいいけどほぼ毎ターンのように解除しなきゃツライ時とか。尚過去に数回しか出番はなかったけど。
でもサポで出てること滅多にないから自前で確保しとくのはアリなんじゃないか
霊基第一と第二の違いが分からん…
ホンそれ
最終再臨もほとんど変化がないから、交換する候補に入ってもいまいち決め切れん・・・
よく見ると若干上に羽織ってるのに装飾が増えてます
俺同じ事を悩んでる人がいてわろた
わざわざコメントしなくて良くなったわサンガツ
スキルマ宝具1で一体は14000とほぼ全回復させる事が出来るけれど
高難易度は宝具避け切れなかったらHP満タンでも即死亡の世界だから
使ってみたらそんなにって感じなのかな
ぶっちゃけ使う予定は無いけど可愛いしピックアップも全部来ないから交換はこの子にしようかな
交換対象の未所持星4はいくつかあるけどアタッカーは十分そろってるので今回交換予定
ただ宝具で全体回復できるマーリン、ジャンヌ、玉藻と揃ってて、アイリとかの他のヒーラー使ったことがないから使いどころがあるのか気になる
いつだかの交換この子にして、デバフ連打がめっちゃ辛い場所で凄い助かった思い出。アーツパだとスキル込で過剰なくらいNP溜まるから必要な時に宝具打てないということがなかった。
ルーラーと術の有利取られない状態でジャンヌ、メディアリリィにアタッカーの組み合わせは基本的に安定する。ジャンヌとメディアリリィを召喚してて、敵に有利なアタッカーのクラスが育ちきってない人も、上の二人と育てきった鯖で等倍で殴ってりゃ勝てるのでオススメ
元の弱体耐性が高いメルトとスカディに添えるとそれなりの火力を維持しつつデバフ高頻度で撒いてくるアサシン相手に耐久できるようになる。
変わり種だけど、アタッカーとしてメルトの代わりにジェロニモを据えると火力は落ちるが安定性が高まる。
2年前の☆4プレゼントで選んで
絆10にして、今も瞬間的なヒーラーとして大活躍している
本当に選んでで正解だった
やっぱりデバフ滅茶撃ち系のクエストではすごい便利だなこの子。インフェルノ戦ではデルセンじゃ対応できない弱体解除が光ったわ……。普段の高難易度使いならデルセン、デバフ解除&耐久ならメディアリリィという住み分けもできるのがGood!
良いとこ
・ガッツで生き残った鯖を全快まで即座に回復できる
ヘラクレス等の強キャラを生かしやすい。
・デメリット持ちの弱体を解除・回復できる。
スキルデメリットの無視や、最近出た水着武蔵とかに
・強化解除に耐性を付けられる。
高難易度や強化解除が致命的な鯖(シギハイ等)に
問題は回復し終わったらやる事が無い事。
理想はピンチの時にオダチェンで控えから引っ張り出して、回復後にタゲ集中で盾になってもらう事だけど看板娘は入手不可能だから、どうしても場に残ってしまい邪魔。
陳宮の宝具時に弾薬としてオダチェンで出して回復後に射出すればすぐ居なくなるし低レアの陳宮も長持ちする。WINWIN。
もしくは生贄をガッツで耐えたキャラを回復した後、陳宮のタゲ集中で盾になってもらえば、WINWINWIN。
おすすめ礼装に防御系が挙がってるけど、☆獲得礼装のが良いと思う。
「回復=耐久パ」みたいな先入観を捨てたほうが使える鯖だよね。
耐久を前提としてるうちはメディリリって微妙なキャラだけど、常々「看板娘が恒常で出ればメディリリは強キャラ寄りじゃね?」と思ってたし、実際に陳宮実装で劇的に使いやすくなった。自爆して貰うだけじゃなくタゲ集中で退場してもらうパターンもあるから、最終再臨したらLv70で止めるのもアリかな。
「自由枠1、バーサーカー、陳宮、メディリリ、自由枠2、自由枠3」
みたいな使い方が多い。
特にスター集中とガッツの両方持ってるオルジュナと、メディリリに登場時スター20個の礼装着けた時の相性が抜群だと思う。
HP回復も嬉しいけど一番の強みは宝具が弱体解除から入ること
あと弱体耐性アップも嬉しい
デバフが弾けるから助かる
使い道は高難易度やデバフ、スリップダメージがまずい時にいてくれると本当に助かる
天の牡牛戦、下総インフェルノ戦リンボ戦などなどで大活躍してくれた
回復に特化してるけど、過剰回復。
その過剰な回復量が必要な場面ではクリティカルで一撃死したり1Tでもち治せる状況じゃないので、回復特化のメディアリリィがいても無駄。
回復に特化しすぎていて、特化してる部分が過剰で役に立ってない。そのリソースを防御や攻撃UPに割ければよかったが、コンセプト負けのキャラクター。
ゲームのシステム上取れる戦略に合わない設計をしたキャラ。
回復特化のコンセプトからはやや外れるけど、宝具にクリティカル耐性みたいのが付いてくれれば、カルデアの戦力次第・敵次第で候補にもなろうけど、基本的に現状のメディアリリィは、回復量はデルセンや医神で十分で、かつ回復以外の性能を持ってる彼らのほうが性能的にもコスト的にも優れてるため、ハッキリ言って使い物にならない。
強いて言うなら、デルセンが十全な機能を発揮できるようになる前の4章5章あたりまでの低レベル帯なら、宝具での大回復が可能でスキルレベルが低くても回復量が多いメディアリリィはヒーラーとしてとても心強い。