ジョーカー~ギャングロード(不良道)~におけるバトルの操作方法や戦い方のコツについての記事です。前衛・後衛の特徴やアビリティやエールの使い方など初心者の方必見の情報も紹介していますので、不良道や抗争、タイマンなどのバトルの参考にしてください!

ジョーカー〜ギャングロード〜攻略情報
▶︎不良道の攻略 ▶︎抗争の攻略
▶︎制圧の攻略 ▶︎タイマンの攻略

不良道の操作方法

攻撃コマンドについて

s_e954095c15d734fcc53fd885492285c0_dat 2

攻撃について

▼画面上部の6項目がカードの所有する前衛アビリティ、画面下部の1項目が通常攻撃です▼

攻撃コマンド
s_3fc5277c410c350394eb8b082728ba90.dat

基本は敵にダメージを与えるものとなります。通常攻撃のほか、カードの所有する前衛アビリティを使用します。ダメージ値は攻撃のパラメータを準拠に変動しています。

特殊攻撃について

▼画面上部の5項目がカードの所有する前衛アビリティ、画面下部の1項目が通常特殊攻撃です▼

特殊攻撃コマンド
s_2092533a5385a5cc23e04d8aef57c5c0.dat

通常の特殊攻撃は消費BPが40と多い分、敵全体にダメージを与えることができます。通常特殊攻撃のほか、カードの所有する特攻の前衛アビリティが使用できます。ダメージ値は特攻のパラメータを準拠に変動しています。

強力な攻撃/特殊攻撃を行うには?
①仲間と連携してコンボを繋げましょう
②カードを強化し、攻撃・特攻のパラメータ・前衛アビリティレベルを上げましょう
③後衛のエールで攻撃・特殊攻撃の値を増やしましょう
④ダメージを上昇させる補助アビリティを所有するカードをデッキに編成しましょう

エールについて

後衛専用のコマンド

s_2210c54e57080ed4e4123f7948cfc67a-1_dat s_0ba744cf93cbf119a86eb31414b43232.dat

エールには、BP10以上持っていればいつでも使える『通常エール』と、カードのアビリティによる回数制限のある『アビリティエール』があります。

またその効果も前衛メンバーのパラメータを上昇させ、攻撃や防御などを強化させるアビリティ(バフエール)と、相手前衛メンバーのパラメータを下降させ、攻撃や防御などを弱体化させるアビリティ(デバフエール)の2種類があります。

エールの効果値について

エールの効果値はエールを行ったプレイヤーの各パラメータが影響しています。

エールの効果値を上げるには?
①仲間と連携してコンボを繋げましょう
②カードを強化し、各パラメータ・アビリティレベルを上げましょう
③エール効果を上昇させる補助アビリティを所有するカードをデッキへ編成しましょう
④前衛と交代して、後衛のエールでパラメータを増やしましょう

エールの効果と使い方はこちら

アビリティについて

抗争中に使用することができるコマンド、もしくはコマンドのサポートをしてくれる能力です。

アビリティの種類について

s_d0691f589f111e3f1489cea4b5745968_dat

前衛アビリティ・後衛アビリティ・補助アビリティの3種類あります。前衛アビリティはプレイヤーが前衛にいるときに、後衛アビリティは後衛にいるときのみ使用可能です。

補助アビリティについて

補助アビリティはプレイヤーがコマンドとして使用することができません。各コマンド使用時に一定の確率で、使用したコマンドの補助としてBPを消費せずに発動します。

同じ補助アビリティを持つ別名カードをデッキに編成している場合、それぞれ発動抽選が行われるので発動率が上がり、同時に抽選された場合はアビリティレベルが高い方が優先されます。また効果が同じ補助アビリティでも、アビリティ名が異なっている場合は重複して発動することがあります。

アビリティの使い方について

手順① 手順②
s_e954095c15d734fcc53fd885492285c0_dat s_3fc5277c410c350394eb8b082728ba90_dat

アビリティを所有するカードを抗争デッキに編成すると、そのアビリティを抗争中にBPを消費して使用することができます。またアビリティにはレベルがあり、レベルが高いほど効果が大きくなります。

手順②の右上にある表示をタップすることで各アビリティの内容を見ることができるので、アビリティ内容がわからない時はこちらでチェックするといいでしょう。

アビリティの使用回数ついて

s_3fc5277c410c350394eb8b082728ba90_dat 2

抗争1回につきアビリティ毎に使用回数が設けられており、次にそのアビリティを使用するために150秒経過する必要があります。

同じアビリティを持つ別名カードをデッキに編成している場合、アビリティ使用回数は合算した回数となりますが、同名カードをデッキに編成している場合はスキルレベルが高い方のみ使用でき、使用回数は合算されないので注意しましょう。

アビリティ属性の効果値についてはこちら

奥義/奥義アビリティについて

BPの消費を抑えたり、アビリティコマンドの効果を高める等、抗争を有利に進めることのできる効果を発揮するコマンドです。抗争スキルを成長させると習得することができます。

奥義について

奥義とは、チーム全体へ影響を与えるコマンドで、自身のパラメータをアップさせたり、特定の属性アビリティの効果アップさせるものがあります。

奥義には、各属性(剛・瞬・賢・仁・惡)効果を上昇させるものや、自身のパラメータを上昇させるものがあり、使用することでバトルを優位に進めることができます。

奥義アビリティについて

奥義アビリティとは、特定のカードが保有しているアビリティで、デッキに編成することで使用することで、抗争スキルで獲得できる奥義より強力な効果を持つものが多数存在します。

奥義/奥義アビリティの使い方について

手順① 手順②
s_873133f37b96decf46b81afa3bb2dd03_dat s_52224121746e41f3d8c3daaaf9487fc6_dat

奥義・奥義アビリティはバトル画面下にある『奥義』と書かれた緑色のボタンをタップすることで発動することができます。不良道で奥義・奥義アビリティを使用する場合、準備時間なしで即時発動します。

また奥義は1バトルに1度のみ使用することができます。2バトルなど複数バトルが存在するステージでは、バトル1からバトル2へ移動した際に、再び使用することができます。同名の奥義及び奥義アビリティは1ステージに1回しか使用することや奥義発動中に、他の奥義を使用することはできません。

奥義の効果と使い方はこちら

交代について

前衛と後衛を移動することができる

手順① 手順② 手順③
s_cef6eccfee673391008c350fb09bc23e_dat s_0fe6b1e41d4e650838f808d9d0007780_dat s_620884bf9642b28bdaed5ac969dd7e27_dat

交代とは、後衛の存在するバトル中にBPを10消費し前衛と後衛を移動することです。

後衛になると、アビリティ『エール』を使用することができます。エールを使用すると味方のパラメータを増加させたり、敵のパラメータを減少させる効果などがあります。パラメータが上がると、攻撃のダメージやエール効果が上昇するので、うまく活用することでバトルを優位に進めることができます。

また自身が後衛にいる際に、前衛にいる味方NPCが全員気絶した場合、強制的に前衛に交代させられます。

“不良道”の詳しい攻略法はこちら

抗争の操作方法

抗争の操作方法は不良道に似ており、攻撃や特殊攻撃、奥義などを使用して戦います。そのため抗争での操作方法では不良道と被る点については割愛させて頂きます。

前衛/後衛について

前衛・後衛とは抗争時のプレイヤーの配置です。前衛と後衛は抗争開始時の総戦闘力で決定し、戦闘力が高いキャラクターが前衛に配置されます。

前衛について

チーム内で総戦闘力が高い順に5名が選出されます。主な役割は強力な攻撃アビリティを駆使して敵に大ダメージを与え、抗争ポイントを稼ぐことです。

後衛について

チーム内で総戦闘力の順位が6位以下のプレイヤーが選出されます。後衛はエールを使用し前衛の支援を行うことができますが、特殊攻撃や援護攻撃で抗争ポイントを稼ぐことも可能です。

抗争でおすすめの立ち回り

交代を駆使してパラメータを上げよう

エール効果もエールする側のパラメータに依存して強化されます。そのため、エールを受けてパラメータが上がった味方と交代してより高いエールを貰い、前衛にいるプレイヤーだけでなく味方全体を強化していくようにすると抗争を優位に進められます。

奥義に合わせてアビリティを使用しましょう

奥義は指定属性のアビリティ効果を増加するものが多いです。発動中の奥義の強化対象となるアビリティは奥義が発動している間に使用することで効果が上がるので、発動中の奥義を見てアビリティを使用しましょう。特に◯属性強化奥義中に効果が倍化するアビリティは該当の奥義発動中に使うことを心がけたいです。

抗争おすすめアビリティについて

前衛アビリティ

前衛アビリティは特殊攻撃よりも攻撃を重視して選ぶのがおすすめです。さらに大きなダメージを狙いやすい奥義発動中や残り時間◯分を切った時にダメージが倍化する特性のアビリティは優先度が高いです。

後衛アビリティ

後衛アビリティにも攻撃できるものが存在しますが、基本的にはパラメアップ、パラメダウンを中心に組み込んでいきたいです。こちらも奥義発動中や残り時間◯分を切った時にダメージが倍化する特性のアビリティは特に優秀なので、条件下で効果の上がるカードは優先的に編成しましょう。

また、敵後衛の一番パラメータの高い敵を引きずり出す”強制交代”や気絶した敵を回復する”起こし”、敵のアップしたパラメータをリセットする”パラメリセット”、味方のアップパラメータを割合上昇させる”ルシエラ”なども抗争では役立つので、これらのアビリティを持ったカードがある場合は編成しておきたいです。

補助アビリティ

消費BP軽減などもありますが、ダメージ量を上昇させる効果やエール効果を上昇させる効果を持った補助が特に強力です。そのため、これらの補助アビリティを持っているカードを多く編成すると発動率が上がり、ダメージ量やエール効果を増加させやすくなります。

コンボについて

s_03d93f5d4629b62d43f8db3a37713530_dat

チームメンバーが攻撃やエールを行った後、一定時間内に他のチームメンバーが同カテゴリの行動をとるとコンボが発生し、ダメージ値や効果値が上昇します。チームメンバーと協力して、コンボを狙うことで相手チームに大ダメージを与えることができます。

攻撃の威力が上昇

コンボを繋げることで、攻撃、援護攻撃の威力が、後衛の特殊攻撃コンボでは急所に当たる確率が上昇するので味方が相手に与えるダメージを大幅に上昇することができます。コンボ数次第では抗争ポイントを逆転することも可能です。

パラメータ増加値が上昇!

コンボを繋げることでエールコンボでのパラメータ増加値が上昇します。パラメータ増加値アップにより、サポート力が高まり、味方のカードを大幅に強化させることができます。

獲得経験値が上昇

コンボ数を繋げることで獲得抗争スキル経験値が増加します。獲得抗争スキル経験値が増えることで抗争使用できる奥義を解放しやすくなったり、アビリティのレベルを上げることができます。

コンボチャンス時間について

コンボチャンス時間は5分間です。同じプレイヤーが連続で攻撃・エールを行った場合、コンボになりませんが、コンボチャンス時間は更新されます。

連携特攻について

前衛専用の攻撃!

連携特攻とは前衛専用の攻撃で、特殊攻撃を行った後、一定時間内に自身か他のメンバーが特殊攻撃を行うことで連携特攻となり、ダメージ値が上昇します。

ダメージ減少について

対戦チームの前衛が全員気絶状態でも連携特攻は行うことができますが、その場合は与えるダメージ値が少なくなります。気絶状態の敵を回復するアビリティが存在するので、通常のダメージを与えたい場合には敵のHPを回復してから連携特攻を行いましょう。

援護攻撃について

後衛専用のコマンド!

前衛と同等の攻撃コマンドで、特殊攻撃より少ないBPで相手にダメージを与えることができます。

援護攻撃は抗争中1度しか使用できませんが、援護攻撃用のアビリティを所有しているカードが編成されている場合、そのアビリティをコマンドとして使用可能です。なお、援護攻撃は前衛の攻撃コンボにコンボ数を加算させることができ、ダメージ値は攻撃パラメータを準拠に変動しています。

逆襲モードについて

逆襲モードを発動することで、相手前衛が気絶している状態でも、攻撃等を行うことができます。

逆襲モードの発動条件
①抗争ポイントが劣勢状態である。
②相手前衛が全員気絶している状態である

調子によって総戦闘力が変動

調子で総戦闘力が変化した場合は、変化後の値で順位を決め、それぞれ選出されます。

※総戦闘力とは、各デッキ全カードの攻撃・防御・特攻・特防の数値を足した合計値を指します。

気絶をした場合

回復ボタンをタップした際に『体力回復』の上の部分にチェックボックスが表示されますので、『気絶時にHPを回復して行動』にチェックを入れることにより、気絶していた場合にも攻撃時に自動で回復し行動することができます。

BPを回復するには?

BPとは抗争中、攻撃やエールなどのコマンドを行使する際に必要なポイントです。消費したBPを回復させるためには4種類の方法があります。BPが少なくなると、行動が制限されてしまうので度々BPを確認し回復を行いましょう。

BPの回復方法
①抗争中、1分で1ポイント自然回復
②抗争開催中の制圧でドロップ
③BPチャンスで止めたルーレットの数値分回復
④抗争中の新人応援で一定値回復

ルーレットは目押しが可能!

BPチャンスのルーレットではタイミングを見極めることで目押しをすることが可能です。BPチャンスは1回の抗争中に1度しか使用することができないので、しっかりとチャンスをものにするようにしましょう。

作戦板について

チームメンバーのみ閲覧可能

チームのヘッドが立てた抗争の作戦をチーム内で閲覧できる機能です。作戦板はチームメンバーのみ閲覧することができます。

抗争前に必ずチームの方針や次の抗争に向けての作戦を確認しましょう。

おすすめ作戦を利用しよう!

おすすめ作戦を選択すると、運営がおすすめする作戦が選ばれ、作戦板に掲載されます。まだ作戦が立てられないチームは、まずこの『おすすめ作戦』を使ってみましょう。

また作戦は、ヘッド権限のあるへッド、副ヘッドエースが立てられるので、チームとして立てられるようになったら、必ず立てるようにしましょう。

“抗争”の詳しい攻略法はこちら

制圧の操作方法

制圧について

『イベントアイコン』をタップし、制圧Pを消費して進む、不良たちの物語です。ザコ不良を発見することで、次のステージに進行することができ、最終的にエリアにいるボスを倒すことで物語が進行していきます。

制圧の進め方

手順① 手順②
s_7a2464b1441b3015d9b713d40ce7e4eb_dat s_3064666a31d9d23182fdc02d6a491a6e_dat

制圧ではエリアに入ると画面上部に3体の敵が登場します。この敵のアイコンをタップすることでバトルを行うことができます。バトルに勝利をするとコインと経験値を獲得することができます。

勝率を見てバトルを行おう

s_7a2464b1441b3015d9b713d40ce7e4eb_dat

敵アイコンの下部には敵の名前、勝率、レベルが表示されています。敵に確実に勝利をするためには勝率を確認し、勝てる敵にバトルを挑むようにしましょう。

連勝を目指そう!

s_1c400d486ddc5fdc9fe9f4932d2223a3.dat

敵に連勝をすることで連勝ボーナスを得ることができます。連勝をしていくことで『経験値』、『コイン』の獲得量が1%ずつ上昇し、勝率も1%ずつ上昇します。効率良く経験値やコインを獲得するために連勝ボーナスを積み重ねることを心がけるようにしましょう。

抗争専用制圧について

抗争中にのみ選択できる特別な制圧です。BPが獲得しやすくなり、エリアボスなども存在しないので、スピーディーにBPを回復することができます。

1画面に5体出てくる警官を倒すと、制圧ポイントが1減ります。また抗争専用制圧は、バッドブルの影響を受けないので、バッドブルを誤って消費しないように注意しましょう。

素早くBPを稼いで抗争で活躍するようにしましょう。またレベルスキルの『獲得BP上昇』を修得することで、より効率良くBPを獲得できます。

制圧Pについて

制圧画面左上に表示されている、最大で10ポイントある青い玉が制圧ポイントです。制圧を実行する際に消費します。通常の制圧ではイベントアイコンをタップすると1ポイント消費し、抗争専用制圧では、5人の警官を倒すことで1ポイント消費します。

制圧ポイントの回復方法について

制圧ポイントは3分で1ポイント自然回復しますが、素早く回復させたい時は制圧Pチャージを利用しましょう。またプレイヤーレベルが上がることで制圧ポイントを全回復することができます。なお抗争に参加した場合も1戦につき1回限り、制圧ポイントが全回復します。

制圧Pチャージ100%の入手方法はこちら

バッドブルについて

制圧中に使うことで、覚醒状態になれるアイテムです。覚醒中は、獲得経験値が1.2倍になり、ザコ不良とギャングマへの勝率が100%になります。バッドブルはチームメンバーの誰かが使うと、チーム全員に効果があります。

バッドブルは、制圧中の画面左下のボタンから使用できます。バッドブルは、ショップでの購入や章クリア報酬などで入手できます。
バッドブルの入手方法

小覚醒について

制圧に現れるザコ不良に対して100連勝することで発動する機能のことで、小覚醒中は1分間ザコ不良に対しての勝率が100%になり、さらに経験値が1.2倍、バッドブルと合わせれば最大1.5倍となります。また小覚醒はバッドブル同様チームメンバーにも効果があります。

“制圧”の詳しい攻略法はこちら

タイマンの操作方法

タイマンについて

アバターの戦闘力と舎弟デッキの戦闘力を元に、他のプレイヤーと戦うことをタイマンと言います。レベルの近いプレイヤーを、タイマンの対戦相手に選ぶことができます。

タイマンの進め方

手順① 手順② 手順③
s_5f99080e8b85f22603c993785275862f_dat s_8d8edbc0920db9c41e2b1ff5bffd7b49_dat s_03f89804cc952385f24317cd407890b7_dat

アバターの戦闘力と舎弟デッキのデッキの戦闘力を元に、他のユーザーとバトルをします。タイマンでは自分とレベルの近いユーザーが相手として選ばれます。

タイマンでは自分と相手が3回ずつ攻撃を行い、HPが多い方が勝者となります。

タイマンPチャージについて

タイマンPチャージとはタイマンPを回復するアイテムです。タイマンPチャージには30%、50%、100%の3種類があり、それぞれタイマンP最大値の30%、50%、100回復します。

“タイマン”の詳しい攻略法はこちら

ジョーカーの関連記事

攻略情報
ジョーカー〜ギャングロード〜攻略Wiki トップページジョーカー〜ギャングロード〜攻略Wiki
▶︎不良道 ▶︎抗争
▶︎タイマン ▶︎制圧
初心者おすすめ情報
▶︎序盤の進め方 ▶︎抗争の基本ルールと遊び方
▶︎レアチップおすすめ交換カード ▶︎カード強化方法まとめ
ランキング情報
▶︎最強LGランキング ▶︎最強究極KRランキング
▶︎限凸おすすめKR ▶︎最強アバターランキング
データベース
▶︎全アビ一覧 ▶︎奥義アビ一覧
▶︎無双アビ一覧 ▶︎全アバター一覧
掲示板
▶︎質問&雑談 ▶︎チーム募集
AppMediaゲーム攻略求人バナー